fc2ブログ

奈良市福地院の鶏飯食堂HABUSでおひるご飯をいただきました。

店舗

 奈良市にある奄美鶏飯食堂HABUSさんに、久しぶりにお邪魔しました。いただく食事もめずらしいし、店内もユニークでお勧めのお店です。とても男前の店主さんと、とてもチャーミングな(たぶん)奥様と、おふたりで切り盛りされています。

メニュー説明

 お昼のメニューです。夜はほかにもいろいろあって、近くにあれば是非アルコールをいただきたいですね。鶏飯の説明をしようと思ったのですが、お店の外に貼ってありましたわ。

店内1店内2

 一階の壁にいろいろな張り紙があり、楽しそうでうらやましい。狭い階段を二階に通していただくのも、非日常的でなんか嬉しい。

具

 これがご飯に載せる具です。たっぷりごはん二杯分あります。

のせスープも

 具をごはんに載せて、特製スープをかけていただきます。スープはしっかりした味で、鶏肉はあっさりしていて、他の具もみごとにからんで、大変ご機嫌です。松江の皆見さんの鯛めしが、調理法としては似ていますが、こちらのほうが野趣あふれる美味しさのように思います。

ブタミソ

 この日はジマム豆腐が切れていたので、ブタミソ、今日はミミガー入りをいただきました。豚肉のうまみとあまみが味噌と好相性で美味しい。

ブタミソめしブタミソめし

 これは是非ごはんと一緒にいただきましょう。持って帰りたいくらいですね。

二杯目

 二杯目も贅沢に具だくさんで。具の調和はお気に入りの味です。特にみかんの皮とパパイヤのお漬物というのが、目新しくてアクセントですね。
 以前に訪問したのは2011年3月ですが、店主さんは、前にもおいでですね、と、覚えていてくださいました。感激ですね。
 HABUSさん、ごちそうさまです。

テーマ : ご当地グルメ
ジャンル : グルメ

鈴庵でおうどんをいただきました。

店舗

 今日のお昼御飯は、広陵町の、釜あげうどん鈴庵さんにお邪魔しました。まだ巡礼のポスター貼ってあるところがお茶目ですね。

メニュー2メニュー1

 メニュー。今日のおすすめ。

セット

 とり天セットから、あたたかいかけとタルタルソースを選択。

かけ

 輝くかけうどんは、絶妙のおだし。

鶏てん

とり天は大きなのが3個。カラッと揚がってなかはふんわり。タルタルソースが食欲をけだものにしますわ。

ごはんたまごかけごはん

 麦飯。卵かけごはんにしていただきます。卵は溶いてからかける派です。いい卵使てはります。

舞茸天肉担担

 Mikeさんの舞茸天肉担担釜玉。一口いただきましたがオリエンタルで美味です。近所にあるのがうれしいお店です。
 鈴庵さんごちそうさまです。

テーマ : うどん
ジャンル : グルメ

かおくでお蕎麦をいただきました。

 久しぶりに美味しいお蕎麦が食べたくなり、天理のかおくさんにお邪魔しました。わたしにとって奈良県内のそば屋さんのなかではかなり上位に位置するおみせです。国道169号沿いですが、道路から少し低いところにありますのでちょっとわかりにくいかもしれません。

かおく1かおく2

 こんな感じです。石臼挽蕎麦はわかっていましたが、「そば」とバックにあるのは今初めて気づきました。

かおく3メニュー

 玄関前に信楽焼が待ってます。メニューです。

そばせんべいもり(玄)

 最初にそばせんべいが出てきます。黒い皮ごと挽いた玄と、皮をむいて挽いた抜きの二種類が用意されており、せんべいもそれぞれ出していただけます。そばはこんな感じです。鴨汁なんかも魅力的ですが、ついついもりを頼んでしまいます。

玄抜き

 玄と抜きがそれぞれ色合いが違います。玄のほうがやはり香りが強いように思います。

そばごはんとろろかけ

 蕎麦米入りトロロ御飯。とろろをかけて醤油を回したのが右です。蕎麦の粒がいいアクセントになってご機嫌です。

つけものそば湯

 塩こぶも、漬物も手を抜いていません。もちろんそば湯がでますが、これは単純にゆで汁ではなく、わざわざさらにそば粉を入れて濃く作っておられるそうです。本来のそば湯と違うように思いますが、美味しいので構いません。
 かおくさん、ごちそうさまです。

テーマ : 蕎麦
ジャンル : グルメ

雨の中いつもの猫たちと。

 荒木伝次郎さんでお昼を食べたあと、物好きにも雨の中、猫たちに会いに行ってみました。この天気ではあんまりいないかな。と思ったら結構いてた。

猫1猫2

 三毛系のあんた先週おらんかったやんか。シールのあんたはいっつもいてくれるねえ。

猫3

 あんたも先週会おたねえ。フレンドリーなんはありがたいけど、雨の日はすりすりされると困るんやわ。ズボンが汚れて、またMikeさんに叱られるやんか。

猫4猫5

 かまど猫。どっかで雨宿りしてたらええのに。鯖トラ系のあんたもなにもそんな濡れるとこにおらんでも。
 みんな風邪ひかんようにね。

テーマ :
ジャンル : ペット

荒木伝次郎で焼きチーズカレーうどんをいただきました。

荒木伝次郎

 少し遅くなったお昼ご飯は、雨の中、荒木伝次郎さんへ。天気が悪いので並ぶようならやめようと思っていたが、幸いちょうど一席空くところでした。日頃の行いの良さですね。

カレーうどん1カレーうどん2

 まだいただいたことのなかった焼きチーズカレーうどんをお願いしました。こしのあるうどんは、熱く食べても伸びることなく、しっかりしてますねえ。焼きチーズとからんで美味しい。ご機嫌です。

カレーうどん3

 おなかにちょっと余裕があるように感じたので、いけないと思いつつ、ご飯を追加でいただきました。またカロリーオーバーですわ。
 大将、ごちそうさまです。

テーマ : うどん
ジャンル : グルメ

豊国製麺所でお昼ご飯をいただきました。

 お昼ご飯を、大和郡山の豊国製麺所でいただきました。製麺工場の一部が食堂になっているという、ユニークなお店だとのことで、訪問を楽しみにしていました。今回はMikeさんとR2と三人ででの訪問です。

豊国製麺所

 おそらく従業員の方も使っておられるであろう駐車場から道路をわたると、食堂です。この日は工場のほうに配線工事があるようでした。

店内1店内2

 店内にはこの製麺所で作られた麺類がたくさん販売されています。ほとんど売り切れています。なんか安いですわ。

メニュー1メニュー2

 メニューです。これ以外にパスタもあるようです。150円の中華そばとかあるし。

びっくりきつねかす

 私とR2の注文した「びっくりきつねうどん」と、Mikeさんのリクエストの「かすうどん」です。かまぼこが載っています。R2がアルバイトで働いたとき、流れ作業でそばに載せていたものと同じだそうです。R2感動。

いかさし麺

 そして、もう一品、こちらの名物と銘打たれた、温泉卵「いかさし麺」です。これはなかなか面白い。つるつるしてちょっといかの味もするような気がする。一度食する価値ありです。

店内3


 こちらの窓口から向こうは普通の事務室で、普通に仕事をしておられます。オーダーされた食べ物はこの部屋を通ってサーブされます。
 お客さんだと思ったひとが従業員さんだったり、事務室から焼そばを持ってきて食べ始める方がいたり、ここでいただく食事は、本当に不思議な体験でした。ごちそうさまです。

テーマ : うどん
ジャンル : グルメ

ちかみちラーメンさんにお邪魔しました。

 近くにあるのに訪問できなかった、川西町のちかみちラーメンさんにお邪魔しました。

店1店2

 おっとこまえのご主人が左の屋台自動車で調理され、きれいな奥様(?聞きませんでした)が、右のプレハブ(失礼)を切り盛りされています。

メニュー

 メニューです。どれも魅力的です。はじめてなので、「ラーメン」をお願いしました。

醤油味噌

 醤油ラーメンと、D1の注文の味噌ラーメンです。醤油ラーメンは魚出汁がしっかり効いて、ご機嫌です。柚子がアクセントというか主張ですね。
 こちらのお店は、東北の震災に炊き出しに出かけられたそうです。店の中にはお礼の手紙がいっぱいでした。次は塩ラーメンをいただきます。
 大将、ごちそうさまです。

テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

公園の野良たち

 午前中は近所の猫スポットに、野良猫たちに会いに出かけました。まずは川沿いの公園付近に住んでいる方たちに。

猫1

 あんたは気持ちよさそうに日向ぼっこかいな。

猫2猫2

 模様がシールのあんたは、よおお会いしますなあ。撫でちゃれ。

猫3猫3

 あんたもよう肥えて、いつも愛想ええね。あんたも撫でちゃる。
 ここにはほんとにフレンドリーな猫がたくさんいます。また遊びに来るよ。

テーマ :
ジャンル : ペット

川沿いの公園猫たちにあいさつしました。

 時々会いに行く、川沿いの公園猫たちに、今日も会いに行きました。

猫たち1猫たち2

 シールとみけ系は仲良しです。

猫1猫2

 失礼して、シールを撫でちゃりました。みけ系も撫でちゃりました。
 猫たちありがとう。また会いに来るね。

テーマ :
ジャンル : ペット

みしまやさんで鰻をいただきました。

みしまや

 1月3日にうなぎを食べ損ねたR2が、どうしてもうなぎと言うので、今日のお昼ご飯は、このへんで有名な天理のみしまやさんにお邪魔しました。12時ちょうどに到着しましたが、待っておられる方が大勢いらっしゃいます。予約制にせず、庶民的な形式をたもっておられるところに好感が持てます。

ひつまぶし丼1

 ひつまぶしと、特上です。

丼2うざく

 うなぎは表面はカリッと、なかはふっくらして、やっぱり美味しい。ご機嫌です。うざくもいい感じです。いいおみせですねえ。
 みしまやさん、ごちそうさまです。

テーマ : 日本料理・寿し・割烹料理
ジャンル : グルメ

麺や輝でお昼ラーメンをいただいました。

麺や輝

 中崎を散歩したあとは、前から行ってみたかった豊崎の麺や輝TERUさんで。一時を過ぎていましたが、それでもちょっと待ち時間がありました。食券を購入して待ちます。

メニュー兄弟店

 メニューと一緒に兄弟店の紹介がしてありました。ラーメン店もうどん店も、こういう師弟関係ってちょっと興味あります。別にそれでどうってことないんですけどね。

つけ麺1チャーシュー丼

 D1のオーダーはつけ麺です。チャーシュー丼も一緒に食べておりました。大変美味しいとの感想でした。

ラーメン高菜ライス

 私とMikeさんはラーメンを。魚出汁だそうで、スープはもうご機嫌な美味しさですね。もちろん麺も。チャーシューは2種類入っており、それぞれの個性が楽しめます。高菜ライスをセットしていただきました。

どぼん

 最後は行儀悪いけどスープご飯を。満足です。
 麺や輝さん、ごちそうさまです。

テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

梅田から天満をまわって中崎へ散歩しました。

 Mikeさんが、天五中崎商店街から中崎を散歩したいというのでD1と3人で、猫ウォッチングを兼ねて歩いてきました。あいにくあまりいい天気ではありませんが、梅田から、まずは扇町、天神橋方面に。

太融寺大塩平八郎墓

 太融寺を抜けて、大塩平八郎のお墓があります。

猫1猫1

 すると、いましたよ。写真撮らせてね。ちょっとシャイな性格のようです。

猫2猫345

 天神橋商店街のちょいと奥にもいましたよ。後ろに見える床下への穴の中にも、もうひとかたおいでです。その後、路地裏で、一挙お三方に。その後天神橋筋を北に、天五中崎商店街を今度は西に歩きます。

店1店2

店3店4

 このあたりはなんかおしゃれなお店がいっぱいですねえ。Mikeさんは年甲斐もなくこういうところで食事をしたいそうです。それやったら私みたいな冴えないおっさんと来たらあかんでしょ。

猫6猫6

 ここでもおひと方、お会いできました。こちらは結構フレンドリー。Mikeさんになついてくれたようです。

イェイ

 ではまた。

テーマ :
ジャンル : ペット

荒木伝次郎さんの牡蠣シリーズをいただきました。

 巡礼の後半ごろに、田原本の荒木伝次郎さんが牡蠣塩バターつけ麺を出していらっしゃると聞いていましたので、冬の間にいただくべく、行ってまいりました。ひとりで出かけて牡蠣塩バターをいただこうと思っていましたが、牡蠣好きのMikeさんが黙っているわけがありません。

メニュー1メニュー2

 メニューです。お店の写真を忘れてます。有名やから要りませんよね。

牡蠣塩バターつけ麺
麺つけ汁

 Mikeさんのオーダーの牡蠣塩バターつけ麺です(次は私が…)。麺が強いので茹でても熱に負けませんね。バターの入った牡蠣スープに、ねぎ、唐辛子、レモンがあしらわれていて、一筋いただきましたが、麺をつけて食べると超ご機嫌です。大っぷりの牡蠣がごろごろ入っています。採算大丈夫なんかなあって、いらん心配をしてしまうのは貧乏性のせいでしょうか。

牡蠣ひやかけ
牡蠣ひやかけ2牡蠣佃煮

 牡蠣ひやかけを佃煮付きセットでいただきました。伝次郎さん、大変失礼いたしました。予想をはるかに上回る牡蠣のうまみで、牡蠣の臭みはまったく感じません。これはびっくりの美味しさです。しかも美しい。佃煮付きのご飯は、なんと牡蠣の佃煮?しかもこんなにごろごろ沢山、いいんですか?大満足の超ご機嫌です。
 伝次郎さん、ごちそうさまです。

テーマ : うどん
ジャンル : グルメ

寒い中、岡山の街を散歩しました。

岡山駅岡本太郎

 第二自由軒でお昼をいただいた後、岡山の街をぶらぶらしました。岡山駅。構内に岡本太郎さんの作品がで~んと。しかし寒い。実際はぶらぶらなんて生易しいものではありませんでした。

YOURS
ままかりはっさくゼリー

 岡山駅のYOURSに寄りました。山陽から九州北部にかけて大きな食材店グループだそうです。さすがは岡山。ちらしずしだのままかりずしだのが売ってます。さすがにこの時期、鰆の刺身はありませんでしたが、岡山県はうまし国ですねえ。はっさくゼリーのお顔がなんとも。

猫猫

 駅を出て歩いていると、黒さんに出会いました。あんまり僕らに興味なさそう。

のどのばしのど


 のどのばし。こんな感じ?

テーマ :
ジャンル : ペット

第二自由軒で、デミかつ丼をいただきました。

 岡山の名物のひとつ、デミかつ丼をいただきました。訪問したのは第二自由軒さんです。岡山デミかつ丼マップを見ると、以前にお邪魔した、味司野村さんの次にでてきた、というのが選択の理由です。

第二自由軒1第二自由軒2

 到着すると、なんとも味のある店構えではありませんか。いったい創業何年?第一自由軒はあるの?など多くの疑問がわいてきます。

メニュー1メニュー2
メニュー3醤油さし

 メニューがまたなんとも味わい深い。ソバはどうも中華そばのようです。醤油さしも年季ものです。

デミかつ丼1デミかつ丼2

 さてデミかつ丼。たいへん素朴な美味しさです。思った以上にお客さんも多く、近所のビジネスマンが次々入ってこられます。みなさんいろいろなものを注文されてますが、スープが定番のようです。

ビフカツ焼めし

 MikeさんオーダーのビフカツにR2オーダーの焼めしです。焼めしは玉ねぎのエキスで、懐かしい味だそうです。かなりご高齢のご主人が調理され、奥様であろうご婦人がフロアを担当されています。とても愛想よくされていて、メニューの写真を撮ってもいいですか、と尋ねると、「お願いします」と言ってくださったのが印象的でした。
 第二自由軒さん、ごちそうさまです。

テーマ : 日本料理・寿し・割烹料理
ジャンル : グルメ

豊川のうなぎをいただきました。

店舗看板

 富雄、とりみ通りの豊川さんで、をいただきました。このあたりは感じのいいお店が多いように思います。は煙を食わせろ、といいますが、お店の前までよい香りが漂います。おどろいたことに、正月三日だというのにお客さんでいっぱいです。

うなぎ1うなぎ2

 かりかりふんわりでご機嫌です。

うなぎ3

 法楽ですなあ。
 豊川さん、ごちそうさまです。

テーマ : 日本料理・寿し・割烹料理
ジャンル : グルメ

瀬田の来来亭でお昼ご飯をいただきました。

店舗

 別にどこというあてもなく、石山寺にお参りしたあと、瀬田の来来亭でラーメンを。

ラーメン餃子

 餃子も。
 ごちそうさまです。

テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

プロフィール

よっぱらいねこ

Author:よっぱらいねこ
美食家ではありません。週末中心のなんちゃってグルメブログです。その正体は奈良県在住のおっさん。猫ウォッチングと二足のわらじでやってます。
コメント歓迎です。

最新記事
最新コメント
カレンダー
12 | 2012/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
QRコード
QR