fc2ブログ

「饂飩きぬ川」さんでお昼ご飯をいただきました。

 空堀通りの有名なきぬ川さんに初めてお邪魔しました。空堀通りへ行くと決めた時点でほぼこの店と決めていました。が、またうどんか、との非難をおそれて同行者には隠してました。
 途中、
Mike「美味しそうなカレー屋さんがあるよ。」
ねこ「閉まってるんと違うかなあ。」
Mike「中華料理屋さんええ感じよ。」
ねこ「やっぱりせっかくやから商店街のなかをちょっと見てからにしようや。」
 と言う具合に、だましだまししてきぬ川さんの前に。

暖簾

 しかもちょうど行列なし。
ねこ「ここのうどん屋さん、ちょっとええやん。」
GP,K「ええ感じやねえ。」
てな具合で、お邪魔しました。もちろん、計画的犯行であったことは、あとでちゃんと白状しましたよ。
 さて、GPは天ぷらうどんを選択、MikeさんとKちゃんは春限定、季節野菜と豚肉のつけ麺(名前うろ覚え)を、私ねこは、たこ焼き天チーズカレーうどんをお願いしました。

天ぷらうどん

 天ぷらうどん。最近別盛りの店が増えましたねえ。天ぷらうどんは出汁が濁るのがいやであまり注文しませんでしたが、この食べ方になってから大好きです。

つけ麺1

 つけ麺です。

つけ麺2つけ麺3

 美しい麺です。つけ汁には春野菜がたっぷり入っています。一口いただきました。これは美味しい。おすすめですねえ。

たこ天カレー1

 たこ焼き天チーズカレーうどんです。たこ焼きうどんは去年の巡礼でも他店でいただきましたが、天ぷらにするとは脱帽です。空掘コラボでたこりきさんのたこ焼きだそうです。

たこ天カレー2たこ天カレー3

 たこ焼きを揚げることで、カレーからの独立性を確保し(どんな日本語やねん)、しかも好相性です。久しぶりに唸りました。ごっ機嫌です。しかも、うどんはぴったりマイタイプです。腰があるけどやさしさを感じさせるうどんですねえ。うどんつゆは少し出汁を勝たせてゆるい目に設定してありますが、スパイスはしっかり主張しています。
 有名ブロガーさんたちの記事で見たことのある大将の実物を拝見しながら美味しくいただきましたよ。
 きぬ川さん、ごちそうさまです。

テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

玉造の猫たち、本日は不漁。

 地下鉄の玉造から心斎橋まで散歩してみました。

三光神社真田幸村像

 このへんは全く不案内です。とりあえず西へ歩きましたが、いきなり立派な神社に。三光神社だそうです。真田山ですから幸村公でしょうか。近づくと、ちゃんと真田幸村之像と書いてあります。その横に門扉のついた洞穴がありますが、

真田の抜け穴

 難波戦記で有名な真田の抜け穴ではないですか。これは感激です。こういうプチ歴史的なものは大阪ならですねえ。もちろん奈良県にもいっぱい歴史はあるんですけどね。

 この神社の公園を抜けると、たくさんの墓標が並んでいるところにでました。真田山陸軍墓地だそうです。西南の役、日清、日露の戦争などでなくなった方々のお墓のようです。写真は撮りませんでした。戦争を肯定するものではありませんが、このような方々を悼む気持ちが湧いてきました。

どんどろ大師

 しばらく歩くと、どんどろ大師 善福寺というお寺に行き当たりました。傾城阿波の鳴門で有名だそうです。残念ながら、「国は阿波の徳島でございます。」くらいしか知りません。GPとKちゃんがいなかったら気付きもしなかったでしょう。

商店街1熊野街道

 空掘ど~り商店街に入ります。旧熊野海道の碑があります。

商店街2商店街3

 はいからほり商店街から空掘商店街を通り抜けると、松屋町筋ですね。

九之助橋

 九之助橋をわたる頃に、なんか冬に戻ったみたいに寒くなってきたので、島之内からさっさと戻ってしまいました。寒いので、猫たちもあまり出ていません。

猫1猫1

 三光神社の近くでおひとかた。シャッターチャンスと思ったら、そばの自動車にエンジンがかかって向こうを向きました。その後ちゃんとご尊顔も拝することができました。

猫2猫2

 隣の公園で蹲っています。寄ると去って行かれました。邪魔してごめん。

 さすがに今日の寒さでは、猫たちは活動低下していますね。猫探しは不漁に終わり、たった2匹しか獲れ撮れませんでした。近いうちに再挑戦したいですね。

テーマ :
ジャンル : ペット

香芝市の人気の和食屋さん「味季和遊」にお邪魔しました。

 お昼ご飯に、香芝市の味季和遊さんにお邪魔しました。こっち方面にくることが少ないので、久しぶりの訪問です。

店舗

 12時10分にお邪魔して、ほぼ満席でした。座敷が5つくらいとカウンターが10席程でしょうか。私とR2はネギトロ丼、Mikeさんは和楽弁当、D1は遊膳をお願いしました。サーブされた順番に、

遊膳

 D1の遊膳です。テーブルにいっぱいですねえ。

遊膳1遊膳2

 盛りだくさんで、いちいち解説しきれないくらいです。D1は絶好調で食べてましたわ。

遊膳3

 天ぷら五種盛。

和楽弁当1

和楽膳です。ちょっとさみしいかなっと思ったら、

和楽弁当2

 下段にお刺身と炊き合わせと野菜サラダらしきものと天ぷらが登場しました。結構豪勢です。野菜サラダだと思ったら実は南蛮漬けでした。一口わけてもらったのですが、たっぷりの野菜と一緒にいただいて良です。

ネギトロ丼

 ネギトロ丼。ごはんの量は普通でよいかどうか訊いてくれます。もう大盛はつらいので、普通でお願いしたのですが、どうやら少ない目にしなくてよいのかを訊いてくれたのではないでしょうか。たっぷりです。卵黄が鎮座ましまして美しい。

炊きあわせ茶碗蒸し

 炊き合わせ、それに自家製豆腐と書いてありましたが、茶わん蒸しのように見えます。あたたかい梅の餡がかかっていて美味しいです。

シューマイ

 和遊しゅうまい。こちらの名物だそうで、ポン酢でいただきます。お昼時はランチメニューに追加すると1個100円でいただけます。やわらかいのが特徴でうまい。

デザート

 さらにデザートまで出していただけます。この日はチョコレートプリンとのことでした。うん、満足です。
 和遊さん、ごちそうさまです。

テーマ : 日本料理・寿し・割烹料理
ジャンル : グルメ

水道筋商店街周辺の猫たちに会いました。

 2月19日、日曜は、ほぼ一年ぶりにお邪魔した、東灘のお店でのお昼ご飯でした。美味しくて参加者一同大満足でした。意気込んで写真も撮ったのですが、このお店はネット掲載不可とのことですので断念。流行りすぎても困るんでしょうね。
 その後、商店街巡りシリーズとして、王子公園から東へ伸びる、水道筋商店街を歩きました。

水道筋

 いろいろな商店街が縦横に交差していて迷路のようです。余所者の我々はどっちを向いているのかさえわからなくなるほどです。あちこち眺めながら歩いているだけでかなり楽しめますよ。

ケバブ

 D1は昼ご飯のすぐあとなのに、ケバブを買い求めて食べておりました。楽しいトルコ人(?勝手に決めてはいけません)のお店で購入していました。
 さて、商店街も楽しみながら、枝道を入って探しますが、かなり賑やかなので、あまり期待はできません。出会った猫たちは7匹、写真におさまったのは6匹、辛うじて公開に耐える写真は3匹しかありません。

猫1

 灘温泉向かい、照光寺の前に日向ぼっこをしているお方、近づくと逃げますが、しばらくするともとの位置に寝ています。その場所が好きやねんねえ。

猫2

 駐車場で寝ているところを起こしてしまいました。かなりのガタイの鯖虎さんです。左の前足に緊張感を感じます。

猫3

 この方はアップで紹介することをお許しください。鼻の横の傷と、目の小さいところに迫力を感じます。ボスですかね。どつかれん前にさよならしました。
 猫たち、また会いましょう。

テーマ :
ジャンル : ペット

「笑軒」でお昼ご飯をいただきました。

店舗

 橿原市縄手町のラーメン笑軒さんで、ちょっと遅めのお昼ご飯をいただきました。笑顔の素敵な大将ががんばっておられます。暖簾が擦り切れているのが、頑張りを感じさせます。今日は若い別嬪さんも働いておられました。

ラーメン

 いろいろなメニューに挑戦しようと思うのですが、ついついベーシックな笑ちゃんラーメンをお願いしてしまいます。見かけに派手さはまったくありません。しかし、とても懐かしい気持ちになる美味しさです。とろとろのチャーシューもほどよい量で、ラーメンの基本という感じです。チャーシューは鹿児島産もち豚だそうです。この味はご機嫌ですよ。

餃子

 餃子もいただきました。ひと皿に6個入ってますよ。

メニュー1メニュー2

 マーボーラーメンとか天津麺なんかもいただいてみたいです。たくさん食べる方にはお昼のセットメニューも用意されています。
 笑軒さん、ごちそうさまです。

テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

明日香村の「コッコロカフェ」でランチをいただきました。

 明日香村、近鉄飛鳥駅からすぐのコッコロカフェにお邪魔しました。このあたり、時期によっては旅行客でいっぱいになります。

店舗

 店内はわりあい広く、カウンター席に中央公論社の文学全集が置いてあったり、なんかお洒落ですわ。テラス席もあったり、庭先にスクーターが飾ってあったり、おっさんひとりで入る店とはちょっと違うようにも…

看板駐車場

 看板と。駐車場の看板。営業時間がpm6:59までって微妙ですね。

メニュー

 メニューです。クリックするとちょっとだけ大きくなります。どうやったら大きくなるのかやっと分かったんですね。

ランチプレート

 ランチプレート。まあなんと、若い女性が喜びそうな美しさです。以下メニューに書いてある順に。

鶏肉と野菜の煮込み

 鶏肉と野菜の煮込みです。玉ねぎ、人参とスープで炊き込んであります。もちろんスープごといただきました。

小芋の素揚げ

 小芋の素揚げです。お出汁の餡がかかっていて、青じそのおざぶに乗っておられます。

茶碗蒸し

 茶碗蒸しです。具はかまぼこ、百合根など。いいお出汁ですねえ。

さつま芋のレモン煮

 さつま芋のレモン煮です。これは前回いただいた時のメニューにも入ってました。お芋の甘味が生きてます。

白菜の浅漬け ハチミツ風味

 これはちょっとびっくりしまいた。白菜の浅漬けだと思ったら、ハチミツ風味だそうです。甘みがあって美味しいですね(なんとありきたりなコメント)。

アサリとほうれん草の白和え

 アサリとほうれん草の白和えです。なんとも優しい味です。

梅とろろそば

 梅とろろそばです。今日以外はにゅうめんだとのこと。そっちのほうが嬉しかったかも。いいお出汁でしたよ。

梅ジュース

 梅ジュースです。ランチは週替わりですが、ジュースは日によって違うようです。

十五穀ごはん

 そして十五穀ごはん。
 一見少なそうですが、十分満足できます。ご飯は大盛りも可能だそうですよ。
 コッコロさん、ごちそうさまです。

テーマ : ランチ
ジャンル : グルメ

コリアンタウンのサカエさんでおひるをいただきました。

 コリアンタウンのサカエさんでおひるご飯をいただきました。

テント看板

 お肉屋さんですが、通路をすり抜けて奥へ行くと、結構広いお店です。無煙焼肉なんかとは正反対で、店のなかは肉を焼く煙が充満しています。イベント性は抜群ですね。慣れたお客さんは入り口で上着をビニール袋に入れてから入っていかれます。

肉ホルモン

 焼き肉二人分とホルモン一人分です。

めしスープ

 ごはんセットとスープが付いてきます。

七輪焼き肉

 いの一番に運ばれてくる七輪の上で焼いていただきます。美味しいです。撮影は、生焼けの時は撮ったのですが、食べ始めると撮るのを忘れてしまいました。ブログ初心者なものでごめんなさい。

店頭メニュー

 これですべて800円、3人で2400円は安いですね。
 サカエさんごちそうさまです。

テーマ : ランチ
ジャンル : グルメ

生野区の猫たちに会ってきました。

 生野区の商店街巡りをしてみました。寺田町の駅前から出発です。

生野本通り

 生野本通り商店街を入っていきます。

新幹線

 まだこんなの置いてあるんですねえ。1回20円だそうです。動くかどうか試してみたかったけど、おっさん乗るわけにいかないし、やめました。

源ヶ橋

 源ヶ橋という橋が昔はあったそうな。今は温泉の看板になっています。

猫1

 大林寺病院の前でアメリカンショートの入ってそうなお方にお会いしました。金網越しなので警戒心はあまりないようです。

中央商店街生野銀座街

 中央商店街から、生野銀座を抜けて、林寺商店街を眺めながら東へ、今里筋に出ました。

生野神社

 一本西の筋を北へ歩くと、生野神社があります。由緒とかは全然知りません。ごめんなさい。

猫2猫2

 その先で、三毛さんこんにちは。近づくと警戒されてしまいました。

猫3

 駐車場におひとかた。甲高い声でなく猫さまでした。

パンシャン

 おしゃれなパン屋さんがあると、KちゃんとMikeさんは入って行かれました。

猫4猫6

 さらに北上すると二匹。黒さんはちょっとだけさわらせてくれました。

猫5猫5

 かまど猫。

百済門御幸森天神社
桃谷本通り東商店街桃谷中央商店街

 コリアンタウンから御幸森天神社を抜けて、桃谷東から桃谷中央商店街へ。その後桃谷駅前から寺田町に向けて南下しました。

猫7

 この猫は大きかった。(勝手な)推定7kg。

猫8猫8

 向こうからやってくるのは、目の前でうずくまってくれました。
 生野区の猫たち、元気でね。

テーマ :
ジャンル : ペット

光食品さんで揚げたてのコロッケをいただきました。

 きりんさんで天丼をいただいたあと、泉尾商店街の南端の光食品さんに伺いました。

光食品メニュー

 店先には美味しそうな揚げものがいっぱいならんでいます。夕ご飯に揚げていないメンチカツを購入しました。それと別にコロッケを揚げていただきました。ここで食べますというと、紙に巻いて持たせてくれました。

コロッケコロッケ2

 あつあつで美味しいですねえ。
 光さん、ごちそうさまです。

テーマ : ランチ
ジャンル : グルメ

お食事処きりん様で天丼をいただきました。

 泉尾商店街の中にある、お食事処きりん様にお邪魔しました。創業29年だそうで、年季の入ったお店です。

店舗店舗前

 なんかもう、吸いよれられるように入ってしまいましたわ。

メニュー卓上

 メニューはこんな感じですが、それ以外にもいっぱいあるようです。日替わりのメニューも壁にあって、今日はフライと鯖味噌煮か八宝菜でした。ソースだのなんだのがレトロでよろし。

定食

 最初に運ばれたのが、GP担当の定食ですわ。フライもの4つと鯖の煮込みと烏賊の酢の物です。たいそううまいとのご感想です。

かつ丼かつ丼

 Mikeさんのカツ、ええ感じです。一口いただきましたが、美味しかったねえ。たまごがたっぷりでふわふわです。味付けはややあっさりで、どんどんいただける感じです。

天丼天丼

 私のいただいた天です。Kちゃんも同じものでした。真っ赤な看板に大きな文字で「天丼」と書かれていますので、お願いしないわけにはいきません。海老がぷりぷりです。かき揚げがしっとりしていて、獅子唐まで入ったラインアップです。たれの味付けもほどよく、かけてある量もぴったりでご機嫌ですわ。これで550円はびっくりですね。
 きりんさん、ごちそうさまです。

テーマ : 日本料理・寿し・割烹料理
ジャンル : グルメ

大正区で出会った猫達です。

商店街看板1商店街看板2

 泉尾商店街周辺をぶらぶらしてみました。このへんはあまり来たことがありません。暖かくなったので、外にでている猫もいるのではないでしょうか。

猫1猫1

 泉尾商店街北端からちょっと東にあるパーマ屋さんの前で、虎猫さんに会いました。店先でうずくまっておられます。やや御高齢のようです。失敬して撫でさせていただきました。パーマ屋さんのみなさん、ご挨拶いただきありがとうございます。

猫2

 少し歩くと、おっと後ろ姿発見。近づくと去って行かれました。しかし、その先にまたいましたよ。

猫3猫3

 興味を示すその先は?

猫4猫3,4

 もうおひとかた。こちらはご兄弟のようで、じゃれておられました。じゃれている姿をカメラに収めたかったのですが、さすがに見ず知らずのものにそこまでのサービスはしていただけませんでした。

猫2

 戻ろうとすると、先ほど去っていった猫さんですね。兄弟のおかあさんでしょうかね。

泉尾神社

 泉尾神社があります。立派です。塀の上を歩いている猫がいたのですが。カメラは間に合いませんでした。

猫5

 おうちのベランダにもちょこんと。飼い猫さんですかね。
 猫達、お邪魔しました。

テーマ :
ジャンル : ペット

Restaurant一喜でランチをいただきました。

 久しぶりに、洋食工房一喜さんでお昼ご飯を食べたくなったので、早速でかけました。行ってみるまで知らなかったのですが、2010年に移転されて、芦屋の打出の閑静な住宅街で営業されています。

店舗1店舗2

 一見普通の住宅で、以前とはお店の感じがずいぶん変わっています。

今日のランチ

 玄関に今日のランチ内容など、メニューが出てました。正直、これを見て、ああおんなじ一喜さんやなあ、と納得しました。玄関を入ると、それこそ普通のおうちにお邪魔したように、靴を脱いでスリッパに履き替えて上がります。5人で伺ったところ、6人テーブルの個室に案内していただきました。ダンディーなご主人がご挨拶くださいました。

メニュー1メニュー2

 メニューの写真が小さくて見えませんね。カツレツ、ハンバーグ、シチュー、カレー、普段食べないピラフなんかも美味しかった記憶があります。昔食べてみたかったのを思い出して、牛ヘレ肉入りオムライスをお願いしました。Kちゃん、Mikeさん、D1は日替わりの、国産チキンの香草焼自家製ポテトチップス添えを、GPは国産牛カツレツランチを選択されました。

サラダスープ

 ランチのセットで、サラダをいただきます。特に変わったものではありませんが、しっかりした、それぞれが美味しい野菜です。パイナップルがちょっと嬉しいですね。次にスープをいただきます。今日はにんじんのスープだそうです。これもしみじみ美味しいですね。

チキンビーフカツレツ

 チキンの香草焼きはとても美しい。一口いただきましたが、鶏が柔らかく、ハーブとスパイスの効き方がいい感じです。GPにもカツレツを一口いただきました。ここのカツレツは相変わらずうまし。

オムライス1オムライス2

 食べてみたかったオムライスです。見たところなんの変哲もなさそうです。最近流行りの、ご飯に載せてから割るタイプはどちらかというと反対派。右は断面ですが、ヒレ肉の小さく切ったのが、いっぱい入っています。贅沢ですねえ。それとしめじが沢山入っていて歯ごたえがとてもよろしい。濃いめの味付けがされていて、添えられたケチャップが要らないくらいです。これは豊かな気持ちになりますねえ。
 他にも食べたいメニューがいっぱいです。
 一喜さん、ごちそうさまです。

テーマ : ランチ
ジャンル : グルメ

おひるはラーメンマルサカで、ホルモン丼をいただきました。

 今日のおひるごはんは、田原本のラーメンマルサカへ伺いました。

看板店

 ここは以前、吾光(こんな字やった?)という焼き肉屋さんでした。マルサカさんは隣のプレハブで営業されていて、ちょっとカルトな雰囲気が好きでした。ある日お店が入れ替わっていて、さらにしばらくして焼き肉屋さんはおやめになったようです。
 いまでも東に1kmの看板には、吾光ビル隣り、と書いてあったような。

メニュー2メニュー1

 壁に貼ってあるメニューから。冊子のメニューにはもう少し色々あり、セットメニューも充実してます。できれば夜呑みに来たいところです。

ラーメン

 お気に入りのメニューはたくさんあります。こちらは昨年10月撮影のラーメンです。
 今日は来る前からホルモン丼と決めていたので、

ホルモン丼

 ホルモン丼(750円)です。あっさりとこってりがあり、お気に入りはあっさり。これであっさりは変だと思うんですが。にんにくの芽とあまからく味付けされています。これが口の中でとろけますわ。

ホルモン丼とスープホルモン丼アップ

 スープとセットです。アップにしてみました。これは定期的に食べたくなりますねえ。
 マルサカさん、ごちそうさまです。

テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

プロフィール

よっぱらいねこ

Author:よっぱらいねこ
美食家ではありません。週末中心のなんちゃってグルメブログです。その正体は奈良県在住のおっさん。猫ウォッチングと二足のわらじでやってます。
コメント歓迎です。

最新記事
最新コメント
カレンダー
01 | 2012/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 - - -
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
QRコード
QR