fc2ブログ

尼崎の猫たちに会ってきました。(2)

 トラちびたちに別れをいって歩いていると、キジ白さんに会いました。

猫12

 なんや、猫撮りか、

猫12

 このおっさんの顔、

猫12

 こりゃ出世する顔やないわ。

猫13

 給湯器の上にもキジさんです。

猫13

 なんやこいつ。

猫13

 わしには興味ないわ。他に悩み事があるんでしょうか。

猫15

 キジトラさん多いですね。ちょっと模様が違うので血縁ではなさそうですが。

猫15

 おっと緊張。

猫14

 親分です。

猫14

 給湯器のうえのは下に降りようとしましたが、慌てて高い所に逃げ登ります。

猫14

 なわばりひととおり見まわっとこ。

猫14

 おうおう高いとこ登りよって。わしは堅気には乱暴せえへんの知ってるやろ。

猫14

 ん?

猫14

 なんやこのおっさん。

猫14

 こいつわしやのうて、このおやじにびびっとんのかいな。

猫14

 それやったらちょっといわしといたらんといかんわ。

猫14

 あかん、あごはずれた。

猫14

 きょうはこれくらいにしといたるわ。ってめだか師匠みたいなギャグかまされても。

猫14

 見回りを終えて帰られるようです。

猫12,14

 最初のキジ白さんと仲がいいようです。あごは治ったようです。

猫12,14

 おそらくこの次にわたくしと出会った時の対策を考えているのでしょう。((3)に続く)

テーマ :
ジャンル : ペット

尼崎の猫たちに会ってきました。(1)

 尼崎をてくてく歩いてみました。

八幡神社

 猫さんに会えるよう、八幡神社に莫大な寄進をいたしました。

猫1

 最初に会った縞スコ猫さん、

猫1

 ほんまにもう、

猫1

 ひまなおっさんやこと。

猫2

 石塀のむこうのサバ白さんは伊賀忍者風です。

猫2

 目配りがただものではありません。

猫3

 駐車場の隅のキジさん、

猫3

 近寄ると嫌そうなので、

猫3

 別角度から近づくと、やっぱりにらまれました。

猫4

 こちらの三毛さんも、

猫4

 自転車の影に避難されます。もう少し好意的な猫さんにも登場願いたいものです。

猫5

 自動車の下でくつろぐ白キジさん発見です。少し平和な雰囲気になってきました。

猫6

 さらにお昼寝猫さん発見です。

猫6

 キジトラさんベストポジションですね。

猫7

 黒さん、おたふくかぜですか?

猫8

 サビさんとその家族に会いました。

猫9,10,11

 同じ兄弟でも、用心深くわたくしを観察する猫と、

猫9,10,11

 まったくマイペースで遊んでる猫。

猫9,10

 早押しクイズ番組。

猫9,10

 いやなにか虫がいるんですかね。

猫9,10

 場所を交代しても色の濃いほうがなにやかややってくれます。

猫9,10

 壁を使って横顔の角度を測っているようです。

猫9,10

 はいはい、ぴったり直角です。((2)に続く)

テーマ :
ジャンル : ペット

そばめし発祥のお店でお昼ご飯をいただきました。「青森」

 神戸市長田区の青森さんでお昼ご飯をいただきました。ソースで味付けしたものが食べたくなって。

店舗

 テレビや雑誌にもよく出るような有名店らしいのですが、まったく気取ったところがありません。

メニュー

 メニューをお見せしますが、これはなんだと聴かれても、わからないものがいっぱいです。

メニュー

 なじみのお客さんが、結構好きなことを言って、それをほいほい焼いてくれます。

メニュー

 油カス焼とすじそばめし焼(これがそばめしです)をお願いしました。

油カス焼

 許可をいただいて作るところを撮ってみました。生地の上に、キャベツをはじめとする具を置きます。油カスはホルモンの一種ですが、近畿地方以外では食べるかどうか。

油カス焼

 ある程度焼けたら生地を足して、簡単にひっくり返します。

油カス焼

 そして押します。鉄板の前のカウンターでは目の前でこれが見えますので非常におすすめです。

油カス焼

 よっこらしょ。楽しいです。

油カス焼

 かくしてお好み焼きは焼けていきます。

すじそばめし焼

 一方こちらはmaking of そばめし。そばとめしが鉄板に広げられます。

すじそばめし焼

 長田食文化の特徴のひとつであるすじ肉の煮込みが投入されます。

すじそばめし焼

 かなり混ざってきました。まだまだ。

すじそばめし焼

 コテさばきが軽妙で、鉄板の前で躍りたくなります。

すじそばめし焼

 キャベツとソースが加えられ、さらにカチャカチャ、いよいよ完成間近です。

油カス焼

 お好み焼きが出来上がりました。ふたりで半分ずつですと言うと切ってくれました。

油カス焼

 ソースと青のりをかけて、いただきます。大阪のふんわりやわらかいのと違い、かりっともちもちで香ばしい。

油カス焼

 油カスが滋味深い味わいで、ご機嫌です。

すじそばめし焼

 そばめしも、すじ肉やソースの味が一体になって、

すじそばめし焼

 美味しい。やきそばとも、やきめしとも違います。しあわせですわ。もうちょっと食べられそうです。
 店の奥に待つ場所がありますが、それでも一時外待ちできてました。青森さん、ごちそうさまです。

テーマ : ランチ
ジャンル : グルメ

おやつにワッフル。「喫茶ポプリ」

 尼崎の杭瀬の商店街でおやつをいただきました。

ワッフル

 喫茶ポプリさんです。軽食もたくさん用意されているようですが、わたくしはおやつ時にお邪魔しました。

ワッフル

 ワッフルなんてハイカラ(死語)なもん、どうやって食べるかわかりません。

ワッフル

 ひときれバターで頂いて、もう半分はメープルシロップをかけていただきます。甘くてふんわりで美味しいですね。田舎もん、右手で突き匙持って左手にナイフ持って、Mikeさんに笑われました。

店舗

 よっぱらいねこにはお洒落なお店は似合いませんねえ。ポプリさん、ごちそうさまです。

テーマ : スイーツ
ジャンル : グルメ

下町の実力者ですね。「マルヤ」

 尼崎のマルヤさんでお昼ご飯をいただきました。

料理

 中華、洋食の店という変わったスタンスですが、下町にはそういうお店はままありますね。

暖簾

 赤い暖簾をくぐります。テーブルがひとつあいてました。

メニュー

 トンカツ入りランチが人気のようです。わたくしはオムライス、Mikeさんは焼めしとギョウザをお願いしました。

焼めし

 焼めしです。ぱらぱらっと炒めてふんわり仕上がっています。ベーシックな味付けはけれんなく美味しい。

ギョウザ

 ギョウザは7つ載っていました。

味噌

 味噌のようなピリ辛いようなものが皿に乗っています。

味噌と醤油

 そこに醤油を入れて、

ギョウザ

 これを付けてギョウザを食べるのです。これ美味しいわ。味噌みたいなのが何かご存じのかた、すみませんが教えていただけませんでしょうか。

オムライス

 オムライスです。デミグラスソースが掛っていて、中はケチャップ味の昔ながらのオムライスです。

オムライス

 チキンの痕跡はなく、ごはんの舌触りがとてもやわらかく、ケチャップとデミソースがいい調和です。

店舗

 別にセルフサービスのお店ではありませんが、ちょっとご高齢のご夫婦で切り盛りされていますので、常連さんと思しきお客さんたち、食べた食器を運んでから勘定してました。いいお店です。
 マルヤさん、ごちそうさまです。

テーマ : ランチ
ジャンル : グルメ

柏原市の猫たちに会ってきました。

 柏原市の夕方を散歩してみました。

葡萄棚

 このあたりはぶどうの名産地です。

葡萄棚

 あちこち、街並みにまじってぶどう畑があります。

石神社

 石神社は住宅のまんなかにぽつんとあってまわりに静寂をもたらします。

業平道

 この道は業平道といって、往古在原業平が高安の女性のもとに通った道だそうです。

業平道

 今業平と言われるわたくしねこが歩くのにはもってこいですね。っていったいどの面下げて言っているのでしょうか。

猫1

 サビさんがお散歩中です。ついて行ってみましょう。

猫1

 あれ?おっさんついて来よった。

猫1,2

 ちびすけ、塀のとこまで歩いたら、振り返って見てみ、

猫1,2

 このおっさんが、自分のこと今業平やて言うとるわ。はずかしい。いったいどこで聞いていたのでしょう。

猫3

 石灯籠の下で、黒さんが唸り声をあげています。

猫4

 近付くと喧嘩は中断されました。相手はこの茶トラ白さん。小さいけど強そうです。

猫5,6

 車の下と塀の上に猫さんがいます。
 
猫5

 黒白さん、動かざること山の如しで、目も開けてくれません。

猫5

 猫撮り風情に目ぇ開けるやなんて沽券にかかわるわい。

猫6

 一方、塀の上の黒装束は油断がありません。

猫6

 この結界は一歩も通さぬ。

猫6

 奥におられる殿に万一にも近づく狼藉者は、

猫6

 猫撮りといえども容赦はせぬぞ。いや、別に、普通に歩いてるだけですから。
 いろいろ楽しみどころがあってまた歩いてみたいですね。柏原の猫たち、また会いましょう。

テーマ :
ジャンル : ペット

阿倍野区の猫たちに会ってきました。

 また、朝の阿倍野区を散歩しました。

玉菊神社

 犬を散歩させている方が多いようです。

猫1

 最初に出会ったのは黒白さんです。北野武さんが撮りたかったわけではありません。

猫2

 三毛さんは、

猫2

 地域猫のようです。

猫2

 カメラを向けているうちに、

猫2

 気持ちが落ち着くようです。

猫3

 黒さんに見送られて歩いていくと、(星飛馬のお姉さんではありません)

猫4

 白黒さんが招きます。

猫5

 ついていくと、溝から顔を出す黒白さんです。

猫6

 さらにはしっぽだけ長毛種の黒白さんです。

猫6,7,8,9

 しっぽさん、仲間を集めてくれます。みんな写真に写ったりや。

猫7,8,9,10

 わし、そんな気分と違う。

猫7,8,10

 わし、用事思い出した。となかなか足並みがそろいません。

猫5

 まあそないにがっかりせんとき、わしがモデルになったる。

猫5

 二枚目に撮れよ。

猫11

 こちらのちびさんは怖がりですが、間に木の枝いっぽんでもあると安心します。

猫11

 ひもいっぽんでもね。

猫12

 役者にしたいようなおちびさん。このあとおうちに帰りましたが、

猫12

 顔だけ出して見送ってくれました。ありがとうね。
 阿倍野区の猫たち、また会いましょう。

テーマ :
ジャンル : ペット

東住吉区の猫たちに会ってきました。

 東住吉をぶらぶらしてみました。

中井神社

 中井神社があります。裏側の方がちょっとさびしくって風情は上です。

猫1

 サバさん、驚くことはありませんよ。

猫1

 びっくりした。

猫1

 猫に害するほどの人間やなさそうや。

猫1

 まあしっかり猫探しや。

猫2,3

 黒さんとサバ白さんがいます。

猫2

 黒さん高いところなので余裕の表情です。

猫3

 サバ白さんにはまるっきり信用されませんでした。

猫4

 サビさんが寝ています。

猫4

 こちらに気付いて、

猫4

 顔を上げますが、緊張感はまったくありません。

猫5

 こちらのサビさんは屋根の上で何かを狙っていましたが、わたくしと目が合うと諦められました。

猫6

 車の下に白茶トラさんです。ちょっとおっとりした感じ。

猫7

 車の前にも白茶トラさん。こちらはきりっと男前。

猫6,7

 ん?

猫6,7

 ちょっと気ィ悪した。/わし褒められててええんやろか。

猫8

 茶トラさんはカギ尻尾です。

猫9

 グレーの猫さんはやんちゃ坊主ですかね。

猫10

 中毛のキジトラさんです。

猫10

 ご神託が下ったようですが、今回は聴きとれませんでした。

猫11

 ポーズを取っていた白茶トラが声を聞いて走り出します。けんかです。

猫12,13

 向こう側の中型白サバが、手前の巨体白黒に挑戦しているようですが、やや劣勢です。

猫12,13

 二匹ともこちらに気付きますが、とたんに白黒さんがごろごろモードに入ります。

猫12,13

 そりゃ白サバさん引きますわな。

猫12,13

 猫撮りや~。猫撮りや~。

猫12

 僕の好きな、猫撮りや~。わたくしねこもどうしていいかわかりませんでした。

猫13

 ボスになるチャンスやったのに、おっさん邪魔しよって。まあ喧嘩せんと仲良おしてください。
 東住吉の猫たち、また会いましょう。

テーマ :
ジャンル : ペット

阿倍野区の猫たちに会ってきました。

 阿倍野区の朝をうろうろしてみました。

祠

 大きな神社はありませんが、鳥居のついた祠や、

神社

 立派な囲いをした祠なんかがちょこちょこあります。

猫1,2,3

 ストリートギャングたち。

猫4

 少し離れていっぴきおおかみさんには夜9:00まで待ってもらいましょう。

猫5

 ベランダのキジトラさん、家政婦は、みたいな顔で覗いていますが、そこは猫さんのこと、

猫5

 少し目を離すともう居眠りです。

猫6,7

 車の下の暗闇が保護色でわかりませんが、2匹います。闇に隠れて生きるようです。

猫7

 わかりやすいところに出てきてもらいました。

猫7

 出てきたからにはそれなりの用意はしてんねやろな。

猫7

 わいが毛繕いしてるあいだによお考えよ。

猫8

 こちらさんは左のひげが2本だけ真っ白です。

猫9

 こっちの黒さんは、

猫9

 ひげが1本だけ白いではないですか。

猫9

 木枯し紋次郎。(ちょっと苦しいかあ)

猫9

 おっちゃん、木枯し紋次郎ってなに?

猫9

 知りませんよねえ。最後にポーズをとってもらって猫たちにお別れです。
 阿倍野の猫たち、また会いましょう。

テーマ :
ジャンル : ペット

つい食べ過ぎてしまいます。「情熱うどん荒木伝次郎」

 お昼ご飯に、荒木伝次郎さんに伺いました。

店舗

 わたしの通勤途中にありますので、迷ったらここです。間違いないので。

セット

 今日は日替わりのお得なセットをいただきました。

メニュー

 ミニカツ丼と言われると、辛抱たまらんほうなので。

ちく天ぶっかけ

 情熱うどんの特徴、トルネード。また一段と麺が美味しくなったような。

ミニ天丼

 ミニですが、カツ丼、揚げ方とじ方、出汁、すべて満足です。カツ丼専門店に負けていません。

カキフライ

 もう牡蠣もでているようですよ。次はこれをいただきましょう。
 伝次郎さん、ごちそうさまです。


以前の荒木伝次郎さんもご覧になりません?
 荒木伝次郎さんの牡蠣シリーズをいただきました。
 荒木伝次郎で焼きチーズカレーうどんをいただきました。 
 ご存じ。「情熱うどん荒木伝次郎」

テーマ : うどん
ジャンル : グルメ

奈良市の猫たちに会いました。

 朝の奈良を少しだけ歩いてみました。

猫1

 猫さんが座っています。

猫1

 黒白さんです。

猫1

 また根性のすわったお顔、堅気のおかたではなさそうですね。

猫1

 おひかえなすって。立派な仁義です。

猫1

 こちらからも仁義を返すと少し安心して下さいました。それでも油断のないのはさすがです。

南円堂

 南円堂は修築がなってきれいです。

猫2

 ここにも猫さんがいます。

猫2

 お化粧に余念が、

猫2

 ないようです。

猫2

 あなたは、以前、風通しのよい塀の影に寝ていた三毛さんではありませんか。

猫2

 別嬪さんですが、眉毛がアーチ型がおまぬけユニークです。

猫2

 どうもお化粧の乗りが悪いのは、

猫2

 昨日の夜遊びが過ぎたのでしょう。

猫2

 ご贔屓さんにごちそうされたみたいですね。

猫2

 猫撮り、ぐずぐずしてんと、ぼちぼち仕事行きや。姐さん、ご心配かけて申し訳ありません。またゆっくり会いに来ます。猫たち、また会いましょうね。

テーマ :
ジャンル : ペット

岸和田の猫たちに会ってきました。

 岸和田の町をぶらぶらしてみました。

岸和田城

 岸和田城はきれいに整備されています。落語、宿屋仇に登場します。万事世話九郎さん、お元気?

彼岸花

 お花のブロガーさんたちの記事では拝見していましたが、黄色の彼岸花を初めて目で見ました。

足袋

 だんじり祭りで有名ですが、専用の足袋が売っていました。さすが。

猫1,2

 おかしな猫撮りが覗いとる。追い払ろたるわ。

猫2

 あにき頼んます。(おだてといてサボったろ)

猫1

 わしが見てる限り、猫撮りにも、

猫1

 もうかたっぽにも、手ぇ出させへんから安心せえ。

猫3

 茶トラさんが寝ています。

猫3

 写真を撮るのに気付いて、塀に上がりますが、まだ寝ているようなお顔です。

猫4

 車の下の茶トラさん、わたしを見てびっくりされました。

猫4

 猫撮り、ようこんなとこまで入って来たな。

猫4

 まあ入って来たもんはしゃあない。

猫4

 ゆっくりしていき。

猫4

 お茶も座布団も出えへんけど。いえ、期待してませんから。

猫5

 遠い目のトラさんです。尼崎でもこういう目付きの猫さんに会いました。

猫5

 ニヒルな雰囲気ですが、少し勘違いをされていませんか。

猫5

 勘違いはおっさんのほうやろ。こりゃまた失礼いたしました。

猫6

 歌いながら歩いているサビさん。

猫6

 歌いながら目があいました。

猫6

 聞いてたん?

猫6

 カラオケの点数表示を見つめます。

猫6

 思ったほどの得点ではなかったようです。

猫6

 ええせんいってると思たんやけどなあ。

猫6

 どお思う?猫撮り。

猫6

 芸術のわからんやっちゃなあ。

猫7

 キジトラさんが座っています。

猫7

 どうしてこの広さがあるのに、ごみ箱を見ながら座るのでしょうか。

猫7

 撫でたい後頭部。

猫7

 これ以上近付くのはやめときましょう。岸和田ではそれほどたくさんの猫さんには出会えませんでしたが、またいずれ挑戦することにします。岸和田の猫たち、また会いましょう。

テーマ :
ジャンル : ペット

水茄子のお漬物美味しいですよ。

 本日は調子に乗って2つ記事を出しています。よろしければいっこ前もご覧下さい。
 岸和田の商店街を少し外れたところにお店がありました。

店舗

 キューゴさんです。いい雰囲気で、ついつい中に入ってしまいます。

店先

 漬物と味噌のお店ですが、お漬物がいっぱい並んでいます。

水茄子

 泉州名物水茄子を購入します。手前の200円は少し漬かりが深いそうです。奥の食べごろは50円ではなく、250円です。

水茄子

 ほんのり甘い、水茄子のぬか漬け、みずみずしくて美味しいですよ。
 キューゴさん、ごちそうさまです。

テーマ : 野菜
ジャンル : グルメ

ラーメンも良かったけどつけ麺も。「麺処と市」

 以前らーめんをごちそうになった、と市さんでつけ麺をいただきました。

提灯

 知らないうちに大変な人気店になっていて並ばないと入れません。

つけ麺

 今回はつけ麺をいただきます。

麺

 どうも自家製麺のようですが、詳しいことはねこにはわかりません。

つけ出汁

 いりこ系がしっかりしていて、魚介出汁の好きなものにはいいですねえ。

麺

 麺との相性よろしいですね。

叉焼

 ちゃーしゅーもやわらかくてよろし。

スープ割

 もちろんスープ割もいただきましたよ。前回は繁昌してほしいと書きましたが、行列ができるのは困りますわ。また来ます。と市さん、ごちそうさまです。


よろしければ、以前らーめんをいただいた記事もご覧下さい。
 香り高い名作ですね。「麺処と市」

テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

尼崎の猫たちに会ってきました。(下)

 愛想のいい猫さんたちに出会って、猫さん運が上昇中かもしれません。

大物主神社

 大物主神社があります。大物という地名のもとになっているのでしょうか。大物の浦から古代、いろいろな船出があったそうです。

熊野神社

 こちらは熊野神社です。西国街道には神社が多いのかもしれません。

猫20

 サビさんに会いました。

猫20

 怪しいおやじやわ。

猫20

 悪い人間ではなさそうやけど、

猫20

 先の見通し暗いね。ありゃ、見限られてしまいました。

猫21

 走るキジさん、

猫21

 追いかけるのをあきらめたようです。

猫21

 わたくしの顔を恨めしそうに見られても困りますよ。

猫22

 おやすみ中の黒の中毛さんに神の啓示がくだります。

猫22

 ?!

猫22

 そこの猫撮りよ。西に向かうのじゃ。

猫22

 一昼夜歩いた先で、黒猫神を祀るのじゃ。

猫23

 こちらのサビさんには逃げられましたが


猫24

 飼い猫茶トラ白さんは寄って来てくれました。

猫25

 知らん顔で寝ている黒白さん。お話しさせていただいた奥様、野良猫情報をありがとうございます。

猫26

 サバトラさん、あれをお願いします。

猫26

 あれは猫にはしんどいんやで。

猫26

 しゃあない、足が辛いけど、やってみるわ。

猫26

 正座。

猫27

 キジ白さんは目がきれいです。

猫28

 キジさんが寝ています。

猫28

 これほど気持ちよく寝ていますので、

猫28

 そっとしておきましょう。

猫28

 わたしの思いとうらはらに、ななめからMikeさんが近付きます。

猫28

 おおい猫撮り、

猫28

 なんとかせんかい。

猫28

 なんとかできないうちに撫でられてしまいました。

猫28

 見てみい。おかしな撫で方さらすから、へあすたいるくるてもたやんけ。このあとまたゆっくりやすまれました。
 尼崎の猫たち、また会いましょう。

テーマ :
ジャンル : ペット

尼崎の猫たちに会ってきました。(中)

 最初は猫さんたちに怒られてばかりでしたが、そろそろ運が向いてくるころでしょう。

庄下川

 橋から見る庄下川はなかなか美しい。

煉瓦の建物

 煉瓦作りの建物も美しい。いいところです。

猫11

 茶トラさんが座っています。前にまわってみましょう。

猫11

 前掛けをしてお料理を待っています。

猫11

 見送ってくれました。

猫12,13,14

 黒さんたちが寝ています。

猫12,13,14

 手前の猫さんだけ目の色が違います。ジョン・ウィンダム、呪われた村を連想します。

猫15

 全身白だと思いましたが。

猫15

 しっぽでお習字始めるところです。

猫16,17

 奥に黒白さんと植木鉢に登るキジちびさんです。

猫16

 かぎしっぽのキジちびさん、

猫16

 その葉っぱは食べられませんよ。

猫16

 あかんのん?

猫18

 白さんはちょっと引っ込み思案でしょうか。

猫17

 黒白さん溝蓋を超えて行動開始、

猫17

 かと思うとバックステップです。ある種の野生動物が敵の追跡を阻止するためにとる行動ですね。伊賀忍術にも採用されています。(うそばっかり)

猫16

 他の猫たちを見ているうちに、キジちびが寄ってきました。

猫16

 ちょっと。

猫16

 おっちゃん、このシャツ、

猫16

 ええ柄やん。

猫19

 遊んでいると黒さんがダッシュで寄ってきました。

猫19

 自転車の下で立ち止まって、

猫19

 流し眼をくれます。

猫17,19

 黒白さんと何か見つけたようです。

猫17,19

 え?何も見つけてないで。と、ふたりでとぼけられてしまいました。

猫18

 引っ込み思案の白さんが寄ってこられたので撫でさせていただきます。

猫16

 ぼくが遊ぶんや。と近づいたキジちびにカウンターパンチ炸裂。(そんなことしませんよ)

猫16

 シャツの柄を褒めてくれたわけではなく、カメラのストラップで遊びたかったようです。

猫16

 うりゃ、捕まえた。(下に続く)

テーマ :
ジャンル : ペット

尼崎の猫たちに会ってきました。(上)

 尼崎を歩いてみました。

尼崎戎神社

 阪神尼崎駅前に、戎神社があり、

商店街

 その向こうには中央商店街があります。プロ野球開幕と同時に阪神タイガースのマジック144が掲げられるので有名です。

自動販売機

 自動販売機までタイガース模様です。そのためでもないでしょうが、

猫1

 最初に茶トラさんに会いました。

猫1

 ちょっとお顔を見せていただきましょう。

猫1

 迷惑そうなおかお顔をされました。

猫1

 自宅に帰るところだったようです。

猫2

 サバトラさんに少しずつ、

猫2

 近づくと走り去ってしまわれました。

猫3

 日陰で休んでいるトラさんはかなりの体格です。

猫4

 寝ている黒さんを、

猫4

 起こしてしまいました。

猫5

 こちらの黒さんも、

猫5

 起こしてしまいました。どうも今日は迷惑なわたくしねこです。

猫6

 自動車の横で寝ている猫さんがいます。

猫6

 上半身はキジトラで下半身は茶トラのようです。無邪気な寝顔を拝見しましょう。

猫6

 あら根性のすわったお顔です。

猫7

 同じ自動車の屋根の上に黒白さんが寝ています。どんな夢をごらんでしょうか。

猫7

 お目覚めでしょうか。

猫7

 ちょっとあんた、どんな夢みたん?

猫7

 やかましわ。おおこわ。ちょっとみなさまのご機嫌を損ねていそうですので、おとなしく歩きましょう。

猫8

 こちらのサバトラさんはガレージの門越しに。

猫9

 シャムさん、よく塀の上に登れましたね。

猫10

 白トラさんが身づくろいしています。

猫10

 左脚つりませんか。

猫10

 おや悲しみを湛えたお顔です。

猫10

 遠い日の恋を思い出しているのでしょうか。

猫10

 パリに残した恋人のジョセフィーヌを思い出しているようです。(中に続く)

テーマ :
ジャンル : ペット

味噌うどん、もうすぐ終わってしまいますよ。「極楽うどんTKU」

 前回訪問してまだ間がないのにTKUさんにお邪魔しました。

味噌うどん

 お目当ては味噌うどんです。この記事を読んで、味噌に感銘を受けていましたので。

ねぎうどん

 Mikeさんは葱うどんです。鶏の出汁が葱のうまみとからんで感激の出汁です。

味噌うどん

 味噌うどんは、TKUさんの素晴らしい出汁にこの八丁味噌がよくあいます。味が濃い印象もありますが、とても上品な味に仕上がっています。

出汁

 出汁をそのまま頂いてもいいですし、

麺

 根性のすわった麺ともよくあいます。

ごはん

 行儀悪いですが、こんなんしても美味しかったですよ。
 味噌うどんは(たしか)10月19日までの限定ですよ。

店舗

 まあいつ来ても良く流行っていますね。たかたかkyoさん、ごちそうさまです。


もしよろしければ以前のTKUさんの記事もご参考に。
 「極楽うどんTKU」さんでカレーうどんをいただきました。
 汁なしうどんフェスタ3店目。「極楽うどんTKU」
 うどん屋さんで親子丼。「極楽うどんTKU」

テーマ : うどん
ジャンル : グルメ

中央区の猫たちに会ってきました。

 朝の中央区を歩いてみました。

祠

 朝の中央区は何度か歩いていますが、このたびは〇丈さんのおはようラーメンと抱き合わせです。

猫1

 おっと通り過ぎるところでした。

猫1

 シャムさん幸せそうです。

猫2

 白サバさん、前にも会いましたね。

猫3

 こちらの白サバさんも元気にしてましたね。

猫4

 こちらは初めてお会いします。三毛さんです。

猫4

 何かを一生懸命見ています。

猫4

 何を見ているのか気になりますが、ここは狭い路地ですよ。

猫4

 照れているのか、目も合わせず、耳も寝ています。

猫5

 三毛ちびさん、何か狙っているようです。

猫5

 こういうところに、

猫5

 猫さんの野生を感じますが、

猫5

 相手が大きな白キジさんではしかたがありません。

猫5

 これからたくましく育ってください。

猫6

 〇丈さんの前で猫さんに会いました。一緒に待っておられたラヲタさんたち、おかしな猫ヲタやと思ったでしょうね。

〇丈

 〇丈さん、ごちそうさまです。

猫6

 ありゃ、さっきのキジ白さんではないですか。

猫6

 勇ましいですねえ。

猫6

 角を曲がるようです。

猫6

 付いて行ってみましょう。

猫6

 どこまで付いて来んねんって、高い所に行かれました。三次元で行動されると追いきれません。そろそろ仕事をしろってことでしょう。
 猫さんたち、また会いましょう。

テーマ :
ジャンル : ペット

ここでお酒をいただきたかったんです。「活麵 富蔵」

 プレミアナイトお礼参り最終回、活麵 富蔵さんにお邪魔しました。料理の説明かなり間違っていると思います。ご勘弁。

おばんざいセット

 ここのカウンターのおかずを見るたびに、飲みたい気持ちになるのですが、いつも自動車だったので。今日は1時間かけて電車で訪問です。

ビール

 ビールを飲みながら、

彼氏ができる

 佃煮をいただきます。これもいろんなバージョンがあって楽しみどころがいっぱいです。

佃煮

 今更Mikeさんに彼氏ができてもしかたないんですが、娘のためということで。

うどんかし

 午後6時ごろに訪問しましたが、この日もお客さんが多かったようで、すでにうどんの残りはわずかです。

ししゃも南蛮漬け

 待つほどもなく、おばんざいセット。ししゃもの南蛮漬けです。酢加減が素晴らしい。

山芋と梅肉

 山芋と梅肉です。幸せですねえ。

かぼちゃムース

 かぼちゃのムース。あまくて美味しい。あまいけどお酒すすみますよ。

蓮根納豆きんぴら

 蓮根納豆きんぴらです。どうやったらこんなにおいしくなるんでしょうか。

茄子の信貴味噌詰め

 茄子の信貴味噌詰めです。カウンターにいつも4種類か5種類の料理用意されていて単品でも頼めるんですよ。

酒

 お酒に変更です。富蔵という銘柄で、偶然発見されたそうです。きりっとして美味です。

天ぷら

 天ぷらがまたいいんです。車海老に鱧、野菜がいっぱい。ミニトマトの天ぷらなんていかしてますねえ。一人分ずつ分けていただいてます。

烏賊刺身

 また名前忘れましたが、いかです。(豆腐と)マヨネーズ、大根おろしのソースが乗ってます。そこにポン酢と葱ですね。よそでは見たことありません。美味しいです。

烏賊焼き

 一部は炙っていただきます。生でも美味しい烏賊ですから、そりゃもううまいです。

赤兎馬

 焼酎をいただかんわけにはいきません。

出汁じゃがバター

 出汁でいただくじゃがバターです。和風出汁とバターがこんなに相性いいなんて知りませんでした。
 このあと、だしまきだの釜コロだの食べるつもりでいっぱいだったのですが、残念ながらMikeさんが満腹されたので、これで終了です。残念。次の機会には三日前からMikeさん絶食させましょう。
 メグ兄さん、メグさん、ごちそうさまです。


よろしかったら過去の関連記事もご覧になりません?
  幸せになる美味しさのおうどんです。「活麺富蔵」
  汁なしうどんフェスタ5店目。「楠公二丁目活麺富蔵」
  第2回うどん祭りプレミアムナイトに参加しました。

テーマ : うどん
ジャンル : グルメ

住吉、東住吉区の猫たちに会ってきました。(後篇)

 お散歩を続けましょう。

廃線

 大和川沿いにはこれまでもたびたび登場した廃線がところどころにあります。

猫7

 飼い猫三毛さんです。

猫7

 これからどこかに出かけるようです。

猫8

 こちらの白黒さんと果たし合いのようです。かなり大きさに差がありますが、三毛さんの勝利に終わりました。

猫9

 自宅の前で身繕いをするシャムさん、

猫9

 かなりご高齢のようですからそっとしてきます。2時間後にもここにおいででした。

猫10

 サバトラちびさんに会いました。

猫10

 きれいにしっぽを巻いてあいさつしてくれます。

猫10

 そんなに幸せそうな顔をしていただけるとわたくしねこも嬉しい。

猫11

 自動車のわきで黒さんが寝ています。

猫12

 その先の角の電柱横にキジトラ白さんが座っています。

猫12

 ごあいさつをしようとしたのですが、

猫12

 移動を開始されます。付いて行ってみましょう。

猫13,14

 威勢のいいあんちゃんの声がします。塀の上で飼い猫さんの喧嘩です。

猫12,13,14

 先ほどのキジトラ白さんが現れました。仲裁は時の氏神といいますが、

猫12,13,14

 別に介入するつもりはないようです。

猫12

 いったい何をしに来たのでしょうか。

猫11

 その後、自動車の横で寝ていた黒さんも見に来ましたが、遅きに失したようですね。

猫15

 トラックの下に猫さんがいます。

猫15

 こちらさんもキジトラさんです。ベロが出ていますよ。

猫16

 顔を洗っている茶トラ白さんがいます。

猫16

 頭の寝癖も直したほうがいいですよ。

猫16

 ロダン作、考える猫。

猫16

 するめが奥歯に詰まったようです。

猫17

 遠くの黒白さんを見たり、

猫18

 三毛さんを観察しますが、そろそろ暗くなります。

猫19

 茶トラちびは行儀がよろしい。しかし、これ以降は猫さんに出会っても写真にできません。暗い所で撮影する勉強をする必要がありますね。
 猫たち、また会いましょうね。

テーマ :
ジャンル : ペット

住吉、東住吉区の猫たちに会ってきました。(前篇)

 数日前のことですが、ぶらぶらしてみました。

大依羅神社

 神社の境内に屋台店がではじめています。今日はお祭りのようです。

大依羅神社

 このあたりの子供たちはたくさん外で遊んでいます。たのもしい。

猫1,2

 キジトラさんたちにあいました。仲良しの兄弟でしょうか。

猫1,2

 少し大きさに差があるようですし、

猫1,2

 片方はあまえる一方ですし、

猫1,2

 落ち着いているほうはおかあさんですね。

猫1,2

 ちびさんのほうは左の目がだめになっているのが気の毒ですが、それでも大丈夫。

猫1,2

 元気いっぱいです。

猫3

 階段の猫さんはどこか不自然です。

猫3

 お顔はほとんど模様なのに、からだはほとんど白いのがおもしろい。尾は見えてないじゃない、なんてつまらないダジャレを思いついた人はおしりぺんぺんです。

猫4

 サビさんが歩いています。

猫4

 ついて行ってみましょう。

猫4

 長い猫さんです。

猫4

 長さが変わると、

猫4

 色合いも変わるように見えますね。かゆいのですか。

猫4

 冷静な目でみられると、つらいので失礼します。

猫4

 え?もお帰るん?

猫4

 ちょっと遊んでほしかったな。ってな顔にも見えますが。

猫5

 キジトラさんが座っています。このあたりはキジトラ関連が多いのでしょうか。

猫5

 胡散臭いやつやな。

猫5

 まあ寄って来えへんかったら放っといたろ。

猫5

 しらんぷりがええやろ。

猫5

 せやけど空模様がなあ。わしの勘では降りそうな。

猫5

 こいつ傘持っとらへんし濡れようるな。幸い降りませんでした。

猫6

 三毛さんがジャンプ。

猫6

 室外機に飛び乗るのに掛け声は要りません。

猫6

 一度振り返って去って行かれました。(後篇に続く)

テーマ :
ジャンル : ペット

北海道ふらの風のカレーがナイスです。「唯我独尊」

 岸和田の唯我独尊さんにお昼ご飯にお邪魔しました。

店舗

 いきあたりばったりでしたので、正直期待はしていません。

メニュー

 ふらののかれーというものがどういうものかわかりませんが、メニュートップのお勧めをいただきます。カレーライスとコーヒーの間には甘いものを挟む主義なので、自家製プリンをお願いしましたら、今日は作るの忘れました、って正直ですねえ。いきなり好感度アップです。牛さんのセリフは夜明けのスキャット?

自家製ソーセージカレー

 カレールーが足りなかったら遠慮なくおっしゃってください。ですって。本当にいい店です。さてカレーは、旨いではないですか。わたくしの趣味ではそれぞれが暴れるスパイスではなく、しっかり調和がとれた方が好きですが、これはストライクです。自家製ソーセージも美味しい。

ビーフカレー

 ビーフカレーもいいですよ。牛肉がとろとろでカレーと相性よろし。

ふらののぶどう汁

 ふらののぶどう汁を食後に。ちょっとだけ飲んで、Mikeさんに渡したら、全部飲まれてしまいました。

コーヒー

 あとはコーヒーでまったりですよ。ここは再訪したいカレー屋さんです。
 唯我独尊さん、ごちそうさまです。

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

讃岐スタイルの名店健在です。「讃岐うどん穂乃香」

 尼崎の穂乃香さんでお昼ご飯をいただきました。

バター釜玉とおにぎり

 前回は第四回讃岐うどん巡礼で初訪問でしたので、1年ぶりです。

メニュー

 讃岐スタイルのセルフ店ですが、とにかく安い。確か前回は肉ぶっかけをいただきました。

ぶっかけ(温)

 Mikeさんはオーソドックスなぶっかけ。大根おろしとレモンが付いてます。出汁でいただいて美味しい。

かきあげ

 それにかきあげ。天ぷらとおにぎりはすべて100円だったと思います。

おにぎり

 わたくしねこは玉子のふりかけのおにぎりと、

バター釜玉

 バター釜玉をいただきます。あつあつの釜揚げうどんにバターと胡椒がかかっています。

バター釜玉

 よく混ぜてバターが溶けたら玉子を投入します。

バター釜玉

 さらによくかき混ぜて、お醤油をたらします。

バター釜玉

 バターと玉子とお醤油、そりゃ美味しいですわ。胡椒がいい仕事しています。それもこれも麺がいいからですね。

店舗

 尼崎中央商店街、いいですよ。穂乃香さん、ごちそうさまです。

テーマ : うどん
ジャンル : グルメ

有名なおはようラーメンに参加しました。「中華そば○丈」

 難波の○丈さんで朝のラーメンをいただきました。

店舗

 うっし~さんの記事を見て一度参加したいと思っていました。毎月第一日曜の朝7時から営業されています。

メニュー

 朝はラーメンとご飯と早寿司のみだそうです。隣にすわったかたが詳しいようでいろいろ教えていただきました。つい最近何かの賞を取られたようです。

早寿司

 早寿司をいただきます。和歌山で有名ななれずしですね。ラーメンの提供される少し前に絶妙のタイミングでどうぞと渡して下さる大将。

早寿司

 生姜がはさんであっておいしい。お客さんどうしも知り合いが多いようでラーメン好きのひとたちも楽しそうです。

中華そば

 中華そば(小)は黒っぽい色ですが、葱のみどりがアクセントになっていいビジュアルです。

中華そば

 麺は少し太めでもちもちしています。

中華そば

 おもったより醤油気はきつくなく、出汁がよく味わえます。普通盛りにすればよかったと後悔しました。そりゃ朝から流行るのもわかります。
 大将、ごちそうさまです。

テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

うどん屋さんで親子丼。「極楽うどんTKU」

 極楽うどんTKUさんに晩御飯にお邪魔しました。

親子丼セット

 ちょっと時間が経っていますが、8月末に参加して大変楽しかったプレミアムナイトのお礼参りを兼ねています。

鶏天生醤油と玉子ごはん

 D1の注文は、鶏天生醤油と玉子ごはんです。生醤油には温玉も付いてますよ。

レディースメニュー

 Mikeさんは麺量少なめのレディースセットからレディースカレーうどんを選択されました。麺大盛りの提案は却下されました。

レディースカレーうどん

 鶏天と竹天が載っていていい感じです。美味しいのは経験済みです。

メニュー

 私は食らうンジャーさんの記事で点火して、うどんカフェさんの記事でフルスロットルでしたので、親子丼を。(勝手に文中リンク、おふたかた、ごめんなさい)

かけうどん

 かけうどんとセットで。

親子丼

 親子丼のたまごのかたまり方よろし。あとのせの卵黄が泣かせます。

親子丼

 丼のあとのせ玉子は絶対卵黄派です。たまごにはちょっとうるさいほうですが、これ買いに行きます。
 あがり症のわたくしですが、今回は「プレミアムナイトではごちそうさまでした」と言えました。
 たかたかkyoさん、ごちそうさまです。


もしよろしければ以前のTKUさんの記事もごらんください。
 「極楽うどんTKU」さんでカレーうどんをいただきました。
 汁なしうどんフェスタ3店目。「極楽うどんTKU」

テーマ : うどん
ジャンル : グルメ

福島区の猫たちに会ってきました。(後篇)

 (承前)

猫20

 黒さんがいます。

猫20

 猫撮りよりも、

猫20

 ごはんに興味があるんや。

猫20

 余所見しているあいだに、移動して食べてしまったようです。

猫21

 茶トラさんはごはんを食べたあと、

猫21

 しげみで休憩されます。

猫22

 その隣では、少し薄い色の茶トラさんも休憩中です。

猫23

 身繕いをしている黒白さんは、

猫23

 これから活動開始の気配です。

猫24

 遅れてキジトラさんがやってきました。

猫23,24

 黒白さんと遊びたいようですが、

猫23,24

 黒白さんの興味はほかにあるようです。

猫25

 サビさんがすわっています。

猫24,25

 キジさん、こんどはサビさんに遊んでもらいましょう。

猫23

 さっきの黒白さんは移動を開始しました。

猫20,23

 フェンスにジャンプです。

猫20,23

 黒さんそこにいたんですね。

猫25

 移動の先にはサビさん、キジさんと遊んであげなかったのですか。

猫25

 まあそないに言わんといてくれ。わしにも事情があるんや。

猫23

 黒白さん、ここで一息ついて、ふたたび移動を開始です。

猫23,26

 おっと、もうおひとかた黒白さんです。

猫26

 パーティーグッズの付け鼻をしていらっしゃいます。

猫26

 つまらんことしゃべる猫撮りや。

猫26

 ほっといて寝たふりしといたろ。

猫26

 ちょっと待てよ。こないだ辰の言うとった銭儲け、

猫26

 こいつ間抜けなつらしとるけど、

猫26

 こいつ使てあの話すすめたろ。

猫26

 おい猫撮り、

猫26

 ええ銭儲けの話があるんや。手伝わへんか。

猫26

 近江屋のむすめが婿取りするんやけど、それにちょっと因縁がやな…ってとんでもない悪事に巻き込まれそうです。(続きません。)
 福島の猫たち、また会いましょう。

テーマ :
ジャンル : ペット

福島区の猫たちに会ってきました。(前篇)

 かなり通い慣れた街になりつつある、福島区を散歩してみました。

神社

 猫さんに会えるよう、天満宮にお願いしましょう。専門外でしょうかね。

猫1,2

 金網の向こうに黒さんと黒白さんがくつろいでおられます。そっとしておきます。

猫3

 植込みの陰には黒さん、べろが出ていますよ。

猫4

 この日は台風の来る前の日で、昼間はまだ暑く、

猫4

 眠い猫さんが多いようで、

猫4

 撮っているうちに寝てしまいます。

猫5

 こちらの黒さんも、毛繕いの途中なのに、

猫5

 寝てしまいます。

猫6

 ロシアンブルーさんは怖い顔でにらみますが、あなたそこ植木鉢ですよ。

猫7,8,9

 以前に吹き溜まりで黒さんが寝ていた場所です。ちび黒を眺めていると、室外機の猫たちにも気付きました。

猫8,9

 おかあさんがこっちに気付きます。

猫8,9

 茶トラちびも気付いたようです。これ以上おどかすといけませんので失礼します。

猫10

 通路の奥に三毛さん発見です。

猫10,11

 入ってきよった。ずうずうしい猫撮りやわ。

猫11

 茶トラさんを起こしてしまったようです。

猫11

 静かに退散しますから、ゆっくり寝ていてください。

猫10

 三毛さん、ほかにもお子さんはおありですか。

猫12,13

 こちらの茶トラちびと黒ちびもお子さんのようです。植木鉢お好きですね。

猫14

 緑のむこうに白キジさんが寝ています。

猫14

 まあ見事にみなさんおねむなんです。

猫15

 もちろん歩いている白黒さんもおいでですが、

猫16

 今目があきましたが、サビさんも寝てましたし、半々というところでしょう。

猫17

 茶トラ白さんは、

猫17

 立ち去り際にべろをだされました。

猫18

 ネコではないと判断していったん歩み去ったのですが、

猫18

 ちゃんと耳もあれば、

猫18

 顔もあります。キジトラさん。

猫19

 こちらも目を開けてくれなければ、通り過ぎるところでした黒さんです。(後篇に続く)

テーマ :
ジャンル : ペット

こんなコーヒーは初めてです。「AMAZING COFFEE ROASTER」

 福島区で、5月にお店の準備中だったお店に、一度伺いたいと思っていました。

コスタリカ

 AMAZING COFFEE ROASTERさんです。

店内

 すっかりお洒落な店内になっていて、基本的には豆の量り売りのお店です。

焙煎機

 世界中から仕入れて、大きな焙煎機を使っておられます。

メニュー

 カウンターが3席あり、店内でも味わえます。コスタリカのものと、ルワンダのものをいただきました。

フレンチプレス

 こちらの淹れ方は、フレンチプレスをいう方法です。わたくし寡聞にして存じませんでした。要点は紙やネルのフィルターではなく、金属の細かい網で濾すことです。微妙なうまみがフィルターに吸着することなく味わえます。

コスタリカ

 その分豆に雑味があると出てしまうので、上質の豆でないと使えません。頂いてびっくり、酸味と苦みのバランス?いえ、さらに甘みが強く感じられます。

二種類の豆

 時間があればマスターの豊富な知識の一端がのぞけます。たとえばこの2種類の豆、

小さい

 こちらは仕入れる中で最も粒の小さいもの、

大きい

 反対に最も大きいものです。いろいろ教えて頂いて楽しく美味しい時間を過ごしました。
 フレンチプレスの道具も販売されていますので、自宅でも楽しめそうです。マスター、ごちそうさまです。

テーマ : コーヒー
ジャンル : グルメ

北区の猫たちに会ってきました。

 北区をちょっとだけ散歩しました。

大阪天満宮

 よそから来たお嬢さんに、大阪天満宮ってどこですか?って尋ねられました。

黒猫カレー

 なかなか猫さんがいないからって、黒猫カレーの看板を撮っているようでは焼きが回ったもんです。

猫1

 会えたと思ったキジトラさんは、急用があるとのことでした。

猫2

 かわりに茶トラさんが良い方で、

猫2

 こちらを気遣う心が伺えます。

猫3

 屋根の上に耳が見えます。

猫3

 登ってみるとシャムさんです。

猫3

 高級粟おこしの宣伝をしたいようです。

猫3

 大阪名物粟おこし、お土産にいかが。

猫3

 見送ってくれました。

猫4

 8月12日に寝たふりをしていた黒さんも、今では立派に職に就いて、ホテルの案内係です。

猫5

 自動車の下のサビさん、

猫5

 お邪魔をしてしまいましたか。ごゆっくりなさってくださいね。
 北区の猫たち、また会いましょう。

テーマ :
ジャンル : ペット

プロフィール

よっぱらいねこ

Author:よっぱらいねこ
美食家ではありません。週末中心のなんちゃってグルメブログです。その正体は奈良県在住のおっさん。猫ウォッチングと二足のわらじでやってます。
コメント歓迎です。

最新記事
最新コメント
カレンダー
09 | 2012/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
QRコード
QR