fc2ブログ

大阪市東部の猫たちに会ってきました。(下)

 キジトラさんたち元気でね。もう少し歩いてみましょう。

銀杏

 公園の銀杏がきれいな黄色になりました。

猫17

 自転車の前輪に守られた茶トラさん、

猫17

 かなりご高齢です。おひさまをなるべくたくさん受けるように座ります。

猫17

 どうぞ、お元気で。

猫18

 さっきまでは日向だったのですが、そこ、今は日陰ですよ。ミスタースポック。

猫19

 黒さん待ってください。

猫19

 振り向いて頂けませんでした。

猫20

 飼い猫茶トラさんを撫でさせていただきます。

猫20

 でもこんな無邪気な横顔を見せられては、これ以上はお邪魔できません。

猫21

 こちらも飼い猫キジトラさんは植木のにおいが気になるようです。

猫22

 尾の立派な茶トラさんは振り向いて怪しむ一瞥。

猫23

 気配を消して見張るサビさん。

猫24

 そのうち黒刑事に尾行されていることに気付きました。

猫24

 しきりに視線をそらせます。

猫24

 さすがに新聞をさかさに持つようなへまはしませんが。

猫24

 物陰からのぞくしぐさを見ても、尾行は得意ではないようです。

猫25

 キジ白さんがなにかを訴えています。

猫25

 どうも争いごとのようです。

猫26

 当事者は車の下の白黒さんと、

猫27

 一見おとなしそうな白サバさんです。猫さんたち仲良くするんですよ。

猫29

 こちらはやんちゃそうなキジトラさんですが、

猫29

 意外にも撮影には協力的です。

猫30

 一方おとなしい猫たちは、

猫30

 午後のお日様に温められて、

猫30

 お昼寝の時間のようです。

猫31

 こちらはすでに寝ていた方です。

猫32

 こちらのサビさんも、

猫32

 そろそろ、

猫32

 そろそろ、

猫32

 ゆっくりお昼寝なさってくださいね。冬の陽だまりは猫たちの宝物ですね。そろそろマラソンも終わっているころでしょう。大阪市の猫たち、また会いましょう。

テーマ :
ジャンル : ペット

大阪市東部の猫たちに会ってきました。(上)

 大阪マラソンのあった日、マラソンの邪魔にならないように歩いてみました。

第二寝屋川

 駅で言うとJR鴫野からJR俊徳道まで、第二寝屋川を渡って歩きます。

猫1,2

 仲のいい茶トラさんと黒さん、そっぽを向いているようですが、

猫1,2

 外敵の猫撮りには一致団結します。

猫3

 こちらの茶トラさんはゴミ箱を物色していたようで、

猫3

 少々後ろめたいようですね。

猫4

 黒さん、ちょっと待ってください。

猫4

 なんやおっちゃん。

猫4

 知らん人について行ったらあかんて、おかあちゃん言うとったで。

猫5

 植木の奥にいらっしゃった黒白さん、

猫5

 しばらくすると室外機の上で寝てました。べろ出して。

猫6

 開店前のお店の前で白サバさんがお店番です。

猫6

 看板娘さんですね。

猫6

 口のうまい猫撮りやなあ。

猫7

 建物の隙間に入って行った白黒さん、

猫7

 そのまま行ってしまいました。裏にまわってみましょう。

猫7

 こちらにおいででしたか、なんとも強そうな面構えでいらっしゃいます。

猫8

 目的はこちら、二階でにらみをきかす黒白さんでした。果たし合いの邪魔をしましたかね。

猫9,10

 物陰にみつけた猫さんは親子水入らずのようですので邪魔をしません。

猫11

 横から黒さんにらんでますし。

猫12

 家を建てる工事現場で白黒さんがいます。

猫13

 後ろから黒ちびさんが付いてきます。

猫13,14

 2匹ですね。

猫13,14

 シンクロ。

猫12

 おかあさんが見たかったかたはこちらでどうぞ。

猫15

 台の上のキジトラさん、

猫15

 アップお願いします。

猫15

 あなたちょっと目付き悪いですよ。なにか貼り紙されていますし。

猫16

 屋根の上にご兄弟でしょうか。

猫16

 こちらは穏やかな表情です。

猫16

 どうもおひさまがまぶしかったようですね。(下に続く)

テーマ :
ジャンル : ペット

けれんのない優しいラーメンは好きですねえ。「友翔」

 東住吉のラーメン屋さんでお昼ご飯をいただきました。

ラーメンなど

 今年で閉店のお店があると、こちらで伺いまして。

メニュー

 わたくし、ラーメンとライスを選択、Mikeさんは辛~いラーメンを。あとギョーザひとさら。

辛~いラーメン(中辛)

 辛~いラーメンです。中辛。辛さが食欲を引っ張って止まらなくなります。

ギョーザ

 ギョーザはもっちりした皮と汁気の多い具で素直に美味しい。

ラーメン

 ラーメンは圭角を感じさせない優しい味で、気持ちよく味わえます。

麺

 その昔美味しいと感動した麺はこういうものでした。

スープ

 しっかりした味ですが、あっさり美味しい。たしかに今年いっぱいで閉店は残念です。

店舗

 とってもいい感じのご夫婦で気持ちよく応対していただきました。お出かけになるならお早い目に。
 友翔さん、ごちそうさまです。

テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

明石の猫たちに会ってきました。

 明石市内の港町を歩いてみました。

港

 港っていいですね。

寺

 立派なお寺があるかと思うと、

神社

 とても素朴な鳥居があったり、

街並み

 街並みがなんとなく懐かしかったりと、しっとりした気分になります。

猫1

 三毛さん、ひとのうちで爪を研いではだめですよ。

猫1

 あかんのん?

猫1

 初対面の猫撮りに、

猫1

 おこられてしもた。

猫1

 なんや気ぃ悪いやんか。

猫1

 こっちで研いだろ。

猫1

 だいたいあんたみたいな、

猫1

 よいしょ。

猫1

 よそ者の猫撮りなんかに、

猫1

 この辺の顔役のうちが、

猫1

 指図される筋合いはないんやで。

猫1

 姐さん失礼しました。

入り江

 午後から晴れると思って歩きましたが、

船

 残念ながら寒いままでした。でも海は気持ちがよろし。

猫2

 自動車の下の茶トラさん、

猫2

 あまり難しいことを考えてはいけませんよ。

猫3

 黒さんはちょっと緊張気味ですね。

猫3

 そのため、意味不明なべろ出し行動に走るのでした。

猫4

 サビさん、よそ者の猫撮りに驚きますが、

猫4

 それでも目線を合わせてポーズしてくれました。

猫6

 中毛キジトラさん、目付きが野生です。

猫6

 わたくしねこを、獲物だと思ってますね。狩られる前に退散しましょう。

猫5

 茶トラさん、お待ちください。

猫5

 なんや猫撮りかいな。

猫5

 わし、ほんまは忙しいんやで。

猫5

 しゃあない、人生相談乗ったろ。忙しいのにありがとうございます。でも写真だけで結構です。気温の上がらない寒い日でしたが、猫たちと楽しく過ごせました。明石の猫たち、また会いましょう。

テーマ :
ジャンル : ペット

とても優しいうどんです。「うどん工房桜」

 城東区のうどん工房桜さんでお昼ご飯をいただきました。

暖簾

 今里筋に面してあります。わたくし初訪問です。

メニューメニュー

 それゆえまずはメニューをご紹介します。

メニューメニュー

 メニューはクリックすると2倍に大きくなりますので、ご覧ください。

メニューメニュー

 もう一度クリックしても4倍にはなりませんので念のため。

薬味

 わたくしはきつねうどんを、Mikeさんは鳥なんばうどんをお願いしました。

鳥なんばんうどん

 鳥なんばうどんです。

鳥なんばんうどん

 鳥のうまみがよく効いて美味しい、とのご感想でした。

きつねうどん

 きつねうどんです。

きつねうどん

 器にもこだわりを持っておられるようです。

出汁

 甘いお出汁が体の隅々まで行きわたる感じです。

麺

 麺はやわらかく、適度な伸びがあって優しい。

きつね

 きつねが大きい。お出汁を吸って幸せなお揚げです。

生麩

 生麩が桜の形なのもお店のこだわりを感じます。

さくらもち

 おうどんの横にさりげなく添えられた桜餅、とっても柔らかくて美味しく頂きました。
 おうどんもお店の感じもとても好感が持てました。桜さん、ごちそうさまです。

テーマ : うどん
ジャンル : グルメ

港町のお好み焼きが美味でした。「のぶちゃん」

 明石市のお好み焼き、のぶちゃんでお昼ご飯をいただきました。

のぶちゃん

 子猫の里親募集されているようですね。

鉄板

 ご近所の方の来客と持ち帰りのお客でいっぱいです。お客さんのひとりに案内されてテーブルに。

メニュー

 メニューです。ある程度予習もしていまして、豚そば、のぶちゃん焼、カレー焼をお願いしました。

豚そば

 豚そばです。ちょっと薄めの味付けで美味しい。足りなかったらソース足してくださいね。

カレー焼

 カレー焼です。ほんのり黄色いでしょ。カレーパウダーが入っています。

カレー焼

 断面はこんな感じです。結構辛い。でも美味しいですよ。

カレー焼

 さらにソースを付けると少しマイルドになってこれも美味しい。

のぶちゃん焼

 のぶちゃん焼です。ここの具のオールスターキャスト、豚、タコ、イカ、エビ、スジがすべて入っています。

のぶちゃん焼

 ソースをかけて、粉カツオかけて、青のりかけます。間違っても花かつおではないし、マヨネーズはオプションです。

のぶちゃん焼

 山芋が効いてスジが効いて、ふっくら香ばしくて美味しいですわ。ぺろっといただきました。

のぶちゃん

 女性ふたりでてきぱきと切り盛りされています。気持ちいいです。ちょっと奥まった路地にあります。探すのも楽しいかもしれません。お姉さんがた、ごちそうさまです。

テーマ : ランチ
ジャンル : グルメ

居心地のいい洋食屋さんでかつめしを。「cafe Robin Hood」

 雨の中、加古川まで走ってcafe Robin Hoonさんでかつめしをいただきました。

かつめし

 こちらにはブログを始める前にお邪魔して、気持ちよくごちそうになりましたので再訪です。

店内

 Robin Hoodという名前ですが、店内はアーリーアメリカンスタイルで、居心地はいいですよ。

弓矢

 ここには中世イギリスの雰囲気もありました。

金言

 鴨居にはおもしろい金言が彫ってありますが、このごろレコードは見かけません。

おすすめ

 実はとてもたくさんのメニュー内容なのですが、おすすめのなかから、わたくしねこはかつめしをお願いしました。本来750円で提供されるものですが、この価格で頑張っておられます。Mikeさんはエビかつめしと、

ミニデザート

 食後のミニデザートセットを御注文です。

かつめし

 かつめしです。こちらは豚肉だと思います。少し甘い目のデミグラスソースはたいへんやさしい味でほのぼの美味しい。以前同じ加古川のEdenさんの記事で、牛の方が好きと書きましたが、やっぱり豚も好きです。

エビかつめし

 エビかつめし、わたくしはいただきませんでしたが、Mikeさんはご満悦のようでした。

シフォンケーキ

 シフォンケーキ、しっとりして美味です。紅茶の香りでいい考えが浮かぶと書いてあったのに、コーヒーをのんでらっしゃいました。

店舗

 接客も気持ち良く、満足いたしました。角笛を吹くと楽しきひとびとがやってきてくれるかもしれません。
 Robin Hoodさん、ごちそうさまです。

テーマ : ランチ
ジャンル : グルメ

藤井寺市の猫たちに会ってきました。

 夕方、少し時間ができたので、藤井寺の町ををうろうろしてみました。

猫1

 タバコ屋さんの前にキジ白さんがいます。ちょうど、右側の隙間に移動するところです。

猫1

 奥に行くのを少し待って頂いて、ご尊顔を拝しましょう。

猫2,3

 その反対の隙間には、でっかいサバ白さんとキジさんがいました。

猫2,3

 サバ白さん、振り返るとほんとにでっかい。奥のキジさんは右耳が、

猫2,3

 てへだそうです。

猫4

 路地奥で身繕いをするキジさんがいます。

猫4

 カメラを向けるとなぜかこっちに寄ってきてくれました。

猫4

 撫でさせてはくれませんでしたが。

猫5

 塀の上の白サバさん、お会いできたのはこの一瞬だけです。またいつか。

猫6

 ガレージの上のサビさんを発見しました。

猫6

 塀の上にひらりと、この後地面に軽やかに…、どてっと音がしてましたが。

猫7

 窓枠に三毛さん発見です。

猫7

 情の強そうなお顔です。ジャンヌダルクと名付けましょうか。だから何ってわけでもありません。

桃の湯

 いつもお風呂屋さんがあると下町情緒を感じますので。

猫8

 白っぽい猫さんを見ると、薄倖の美少女って感じがします。でもこの猫さんの性別は不明です。

猫9

 ブラックジャックは逆向きでしたっけ。
 
猫10

 穴や溝から頭を出すのは、いたちと相場が決まっていますが、あの顔は猫さんでしょう。

猫10

 モグラたたきゲームのようにあちこちから出てきます。

猫10

 かろうじてお顔を拝見できました。寄り目さん。

澤田八幡神社

 澤田八幡神社だそうです。境内に入ると、

澤田八幡神社

 本殿までに踏切があるのが面白い。

中津姫陵

 中津姫陵では漆が色付いていましたよ。このあたり、夕方ではなく、一日歩いてみても楽しそうです。
 藤井寺の猫たち、また会いましょう。

テーマ :
ジャンル : ペット

東大阪の猫たちに会ってきました。(下)

 黒さんとあいさつしたあと、もう少し歩きます。

石灯籠

 神社の石灯籠、向かって右側は普通ですが、左側の様子がおかしいようです。

猫12

 なかから飛び出したのは黒さんでした。

猫12

 臆病ものですがこちらに興味はあるようです。

猫14

 キジちびさんは緊張していますが、

猫15

 シャムさんは放心しています。

猫16,17

 仲良う昼寝してんねん。写真撮るだけにしといてや。

猫18

 こちらはきれいな猫さんですが、

猫18

 いかんせん背景が殺風景です。

猫19

 こちらさんはかぎしっぽと言うよりはコイルしっぽさんです。

猫19

 あら、聞こえました?

弥栄神社

 こちらの神社では最近山車のための寄付が集められたようです。寄付をしたひとたち一覧の一番下に、

モスバーガー

 モスバーガーさん、現物奉納ですか。ええセンスしてはりますなあ。

猫20

 シャムトラさんがいます。

猫20

 どうやらお電話中のようです。

猫20

 少々お待ち下さいませ。

猫20

 猫撮りさん、仕事の邪魔はせんといてくださいよ。

猫20

 失礼いたしました。怪しい猫撮りを追い払っておりましたもので。

猫21

 こちらのキジさんは、犬さんと普通に共存しています。

猫22

 この茶トラさんには嫌われましたが、

猫22

 なんとかお顔を見せてくださいました。

猫23

 西洋の猫さんと東洋の猫さんが複雑にまじった茶猫さん、

猫23

 嫌がりながらもお行儀に座ってくださいます。

猫24

 この日最後にお会いしたのは白さんです。

猫24

 お。ひょっとしてそのお目目。

猫24

 やっぱりそうです。オッドアイですね。見かけるだけで幸せが訪れると言いますので、

猫24

 撫でさせて頂くともっといいことがあるかもしれません。宝くじでも買おうかしら。白さんありがとう、元気でね。いやはや、東大阪も楽しい町です。東大阪の猫たち、また会いましょう。

テーマ :
ジャンル : ペット

東大阪の猫たちに会ってきました。(上)

 東大阪の町をうろうろしてみました。

御剱神社

 七五三の時期なんですね。

猫1

 塀の上にサビさんがいます。

猫1

 このごろおかしなやつがうろつきよる。
 
猫1

 あんまり賢そうな顔しとらんな。ありゃありゃ。

猫2

 同じ塀の別のサビさんは両耳がカットされています。おかまの猫さんでしょうか。

猫3

 アメリカ模様の方は駐車場です。あぶないので入ってはいけません。

猫4

 茶トラさんは毛並がいいので飼い猫さんでしょうか。

猫5

 こちらの茶トラさんは対照的にワイルドです。

猫6

 胡散臭いやつが来よった。

猫6

 まあわし高いとこにおるから怖いことあれへん。

猫6

 なんやわしの写真撮っとるんかいな。魂抜かれる?

猫6

 東大阪の猫はそないに迷信深ないわい。

猫7

 門をはさんで喧嘩をしている白サバさんがいます。

猫7

 案外あっけなく退散します。ついて行ってみましょう。

猫8

 おかあさんがお出迎えです。

猫7,8

 おかあちゃん、うち怖かった。って自分から喧嘩売ってましたがな。

猫7,8

 あんた、猫撮り連れてきてるやんか。行くで。

猫7

 ちょっとおかあちゃん待ってえな。さすがにそんなに狭いところ、わたくしには通れません。回り込んでみましょう。

猫7,8

 ここまではついて来えへんやろ。

猫8

 このよしずの上に座ったろ。

猫8

 だれも、

猫8

 見てへんやろな。

猫7,8

 はいお待たせ。まだミルクを飲む歳なのに喧嘩をしていたのですね。ごりっぱ。

猫9

 サバ白さんを撮ろうと近付くと、

猫10

 中から食事を終えた白茶トラさんが飛び出しました。小さいけどたくましいお顔です。

猫10

 何年か先、あなたに再開するのが楽しみですよ。

猫11

 草むらの黒さんは、カメラを向けると走り去りました。ごめん。

猫11

 どこに行ったかと思ったら、ゆっくりくつろいでおいででした。いったいなんのために走ってたのでしょうね。(下に続く)

テーマ :
ジャンル : ペット

鴨もいろいろに料理されるもんですね。「河内鴨専門店 鴨ん」

 香芝市旭ヶ丘の、鴨んさんにお邪魔しました。自動車ですぐなんです。

ビール

 D1、ハンドルキーパーありがとう。こちらのお店、電話の対応からまことに気持ちよろし。

ウルトラアイ

 ウルトラセブンの姿で飲もうかと思いましたが、お店の人がびっくりするのでノーマルバージョンで。

サラダ

 サラダです。

サラダ

 鴨の唐揚げが入ってます。ご機嫌です。

刺身盛り合わせ

 お刺身盛り合わせです。キモ、ハツ、ズリ、ササミ、ロース。

ロース旨煮

 鴨ロースの旨煮。からしを載せていただきます。

出汁巻き

 鴨の出汁で巻いた出汁巻きです。野卑な感じになるかと思いきや、しっかりした味が意外に上品です。

獺祭

 かなりご機嫌で、今日は日本酒、獺祭、冷やで。一合しっかり入ってるのが酒のみには嬉しいんです。

コロッケ

 コロッケ、カレー粉で。コロッケの数も確認してくれます。憎いね。男前の大将。

葱巻ロース

 葱巻ロースです。

葱巻ロース

 そりゃ鴨には葱でしょう。背負ってるのは見たことありませんが。

鉄板焼き

 鉄板焼きをお願いします。すき焼きなべですね。モモ肉とセセリと野菜に火が通ったら、

鉄板焼き

 ロースも載せてください。

鉄板焼き

 ポン酢、塩、醤油をお好みで。いやはやご機嫌でございます。

鴨うどん

 さすがに満腹ですが、〆に鴨うどんをD1どおぞ。

鴨つけめん

 わたくしとMikeさんは鴨つけめんを頂きます。鴨の出汁の甘い目の付け汁で美味しい。
 最初から最後まで美味しく楽しく頂きました。これはご機嫌な店ですよ。鴨んさん、ごちそうさまです。

テーマ : 美味しいもの
ジャンル : グルメ

天理の名店、やってます。「麺屋 一徳」

 天理の麺屋一徳さんでお昼ご飯をいただきました。

塩らーめん

 わたしのなかでは奈良県内最強のラーメン店のひとつです。しばらく休業しておられましたが、1カ月ほど前から再度営業されています。

メニュー

 メニューは変わっていないようです。塩と醤油のふたつだけです。

塩らーめん

 塩らーめんをいただきました。レアチャーシューに白髪葱、小松菜のトッピングです。

麺

 食べはじめ、麺は少し硬く感じますが、すぐに好みの硬さに感じるようになります。

チャーシュー

 レアチャーシューは薄切りが嬉しい。

スープ

 鶏と鰹の出汁は味わい深いのにとても澄んだ印象です。以前より少しコクが強くなったような気がします。おっと、調子に乗ってスープを飲んでしまってはいけません。

〆飯

 〆飯をお願いしてました。これをスープに入れて雑炊風にいただきます。ここで痛恨、けだものになった食欲が理性を押しのけてしまい、気が付けば完食。写真を取るのを忘れています。奄美大島の鶏飯に似た美味しさです。

店舗

 お店再開してくださってありがたい。また時々伺います。一徳さん、ごちそうさまです。

テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

松原市の猫たちに会ってきました。(下)

 地域で愛されている猫たちに、いい気持ちにさせてもらって、もう少し歩きます。

神社

 近鉄南大阪線の駅名にもなっている神社があります。

猫14

 キジ白さんが寝ていますね。

猫14

 起き抜けの目付きが悪いのは当たり前です。

猫15

 目付き悪いとか言うと黒さんに睨まれます。

猫16

 目付きのことは言いません。自動車の上にはよく乗りますが、

猫16

 ずいぶん半端な場所で落ち着いていますね。

猫17,18,19

 三毛さんとシャムちびずは親子のようです。

猫17,18

 シャムちびが避難し、

猫17

 もう一人避難しても、おかあさんはひとりで猫撮りと対決するつもりでしょうか。

猫20,21

 ずるがしこい猫撮り、別の角度から拝見すると、黒ちびと茶トラちびもいます。

猫19

 はじめに避難したシャムちびもここにいましたか。

猫18,19,20,21,22

 4人兄弟、ありゃ、

猫17,18,20,21,22

 植木鉢からもうひとり生えてきましたよ。

猫17,18,19,20,21,22

 6人家族だったんですか。お邪魔しました。元気に育ってくださいね。

猫23

 足元に座っていた茶色の猫さん、あなたも驚いたでしょうが、わたくしもびっくりしました。

猫24

 キジ白さんがおいでです。

猫24

 緑の目が美しい。

猫25

 向こうから来る自転車を気にする白サバさん。

猫25

 こっちからは猫撮りも来てますよ。

猫26

 剣術や忍術の達人どうしは、殺気だけで相手の腕がわかると聞いたことがあります。

猫26

 キジ白さんとすれ違いました。殺気!

猫26

 猫撮り、おぬしなかなかの腕と見た。

猫26

 いずれまた会うこともあろう。さらばじゃ。ってなことはありませんよ。

西除川

 午前中、羽曳野で2時間、午後を松原で3時間、さすがに足が言うことを聞きません。あそんでいるぼっちゃんに道を教えてもらって帰ります。松原の猫たち、また会いましょう。

テーマ :
ジャンル : ペット

イベリコとマンガリッツァの競演です。「極楽うどんTKU」

 11月3日からTKUさんでのスペシャルメニュー、マンガリッツァロースのミソカツ丼。早期訪問をたくらみましたが、11月4日夜からMikeさんが風邪に罹患。みなさんがブログにアップするのを眺めてました。

TKU

 やっと訪問できると思えばマンガリッツァ品切れのお知らせでがっくり。これが一転、イベリコで延長と聞いて、

開店前

 勇んで出かけました。ちょっと早すぎでポールゲット(寒い)。

限定メニュー変更済み

 マンガリッツァがイベリコに変更されています。イベリコ豚のなかでもDe Receboグレードの肩ロースが使用されています(たかたかkyoさんのブログまる写し)。

MKつけ麺

 となればもう注文は決まったも同然、マンガリッツァ対イベリコの対決です。マンガリッツァ代表MKつけ麺。

麺

 自慢の麺を、

付け汁

 マンガリッツァ豚のたっぷり入った出汁に付けていただきます。実は初めてですが、美味しいですね。この豚はたいへん味わい深い。

スペシャルMENU

 そしてイベリコ代表はスペシャルMENUのセット。

ぶっかけうどん

 帝國醸造のたまり醤油を使ったぶっかけつゆ、のうどん。

ミソカツ丼

 赤味噌を使ったみそだれがイベリコ豚のカツとごはんと三位一体です。ご機嫌ですねえ。いやいやマンガリッツァとイベリコの競演、…どっちも美味しかったです。このスペシャルMENUは昨日で終了です。本当に誰の役にも立たないブログですね。とほほ。TKUさん、ごちそうさまです。


お時間があれば以前のTKUさんもご覧いただけると嬉しいです。
  味噌うどん、もうすぐ終わってしまいますよ。「極楽うどんTKU」
  うどん屋さんで親子丼。「極楽うどんTKU」
  第2回うどん祭りプレミアムナイトに参加しました。
  汁なしうどんフェスタ3店目。「極楽うどんTKU」
  「極楽うどんTKU」さんでカレーうどんをいただきました。

テーマ : うどん
ジャンル : グルメ

松原市の猫たちに会ってきました。(中)

 ねぼけたキジトラさんに挨拶したあと、さらに歩きます。

称名寺

 神社の写真が多いのですが、たまにはお寺も。稱名寺さんが立派です。

猫7

 あっちを向いている猫さんがいます。

猫7

 例の猫撮りがついに松原にも来よったか。

猫7

 顔見やんとこ。

猫7

 せやけど見とかんとなにしよるかわからへんし。

猫7

 終始イカの耳でしたが、それでも撫でさせてくれました。

猫8

 どうもどこからか監視されているように感じます。

猫9

 猫撮り発見、

猫9

 至急、本部に連絡せよ。

猫9

 猫撮り接近、

猫9

 大至急応援部隊送れ。

猫9

 猫撮り大接近。そんな怖い顔してくださいますな。

猫10

 きれいなキジ白さんは飼い猫さんでしょうね。

猫10

 かなりの緊張度合いですので、早々に立ち去りましょう。

猫11

 背中に寝癖のあるキジさんを発見しました。

猫11,12

 付いて行くとサビさんもいます。

猫11

 キジさん、ここから見ると寝癖も気になりません。

猫12

 サビさんはひっつき猫さんで、写真が撮れません。

猫12

 この地域に住んで十年ほどになるそうです。

猫12

 たいへんな怪我をしていたのを、皆さんで治療されたとか。

猫13

 もうひとりいるのよねえ。と話を聞かせてくださった奥様。

猫13

 出てきましたよ、いたずら者の白茶トラさん。

猫13

 奥様の犬は平気なはずでしたが、吠えられて溝の中に逃げ込みます。

猫13

 はいはい。もう出てきても大丈夫ですよ。(下に続く)

テーマ :
ジャンル : ペット

松原市の猫たちに会ってきました。(上)

 松原の町を散歩してみました。

猫1

 白サバさんはテレビに興味があるようです。

猫1

 そんなもの食べられませんよ。

猫1

 ああ、びっくりした。急に声かけよってからに。

猫1

 猫の写真撮ってる?ひまなおっさんやなあ。

猫1

 撮るんやったらななめ45度やで。

幸福湯

 お風呂屋さんは今は閉まっています。

猫2

 黒さんが座っています。

猫2

 写真撮らせてください。
 
猫2

 仲良しの奥様が帰ってこられました。

猫2

 猫撮り邪魔やから帰り。

猫2

 はいはい。でもその前に撫でさせてね。

猫3

 小さなキジトラさんは、

猫3

 手の揃え方も行儀よく、

猫3

 ほどほどの幸せがちょうどええねん。べ、勉強になりました。

猫4

 物置の上にきれいな黒白さんがいます。

猫4

 おっとこれ以上近付くと迷惑がかかりそうです。

猫5

 サビさんが座っています。

猫5

 お、わしの方見とる。

猫5

 ちょっとだけサービスしてこましたろ。

猫5

 しっかり撮るんやで。

猫5

 わしなにあほなことしてんねんやろ。

猫5

 急に冷静になって立ち去って行かれました。

猫6

 こちらのキジトラさんは、なんと気持ちよく寝ておられることでしょうか。

猫6

 ちょっと近寄りすぎました。完全にねぼけてらっしゃいますね。(中に続く)

テーマ :
ジャンル : ペット

羽曳野市の猫たち会ってきました。(後篇)

 八の字眉さんにお詫びを言って、さらに歩きます。

猫7,8

 気持ちのいい寝床に三毛さんと黒さんが寝ています。

猫8

 黒さん、起こしてしまってごめんなさい。

猫7

 三毛さんは大物ですね。

猫8,9

 白っぽい猫さんは視力障害があるようですが、しっかり元気です。

猫10

 グレーのちびさん、鉄条網にご注意くださいな。

猫11

 その向こう。椅子の下のキジ白さん、お行儀いいですね。

猫12

 その手前、塀の上のキジ白さん、

猫12

 おっちゃんよおお越し。

猫12

 ちょっと遊んで行きや。って好意的ではないですか。

猫13

 お、猫撮りや。

猫13

 どんな芸してくれるんやろ。ってわたくし芸人ではございません。

猫12,13,14

 実はこんな景色です。ちょっと幸せ。奥の方にも屋根に上る黒さんが見えます。

猫14,15

 黒さんの登った屋根には三毛さんが待ち受けます。

猫15

 待ち受けるチャンピオン。

猫14

 いよいよリングに上がった挑戦者。

猫14,15

 一気に緊張がたかまります。

猫15

 より有利なポジションを取ろうとする三毛さん。

猫16

 固唾をのんで見守る観客。

猫17

 さんざんひっぱって悪いのですが、このあとなんにもおこりません。

猫18

 不審顔の白黒さんが見ています。

猫18

 髪型に気を遣うたちのようできれいに真ん中に分け目があります。

猫18

 社交的な方で、にっこり微笑んでくださいました。お腹も減ってきましたので、そろそろお昼ご飯を食べに行きます。羽曳野の猫たち、また会いましょう。

テーマ :
ジャンル : ペット

羽曳野市の猫たちに会ってきました。(前篇)

 羽曳野の町をてくてく歩いてみました。

近鉄

 近鉄南大阪線、幼少のみぎりはよく利用しました。

猫1

 茶トラ白さんが寝ています。鶯ボールではありません。

猫1

 白い色がはみ出して、食感が似ていそうですが。わたくしに興味はなさそうです。

猫2

 こちらは散歩途中の茶トラさん、わたくしねこに興味はありそうですが、お互いの歩む道が離れすぎています。

猫3

 門柱のうえに飼い猫さんが見張中です。

猫3

 ガーベラがよくお似合いですね。

猫3

 ようそんな陳腐な台詞もちだせるもんや。

猫3

 指くんくんに続いて、素早い猫パンチが飛んできましたが、そんなものを食らうわたくしねこではありません。

猫2

 行儀のいい茶トラさん、

猫2

 こちらに気付きました。先ほどの塀の上の猫さんのようです。

猫2

 どうも今日は猫さんに好かれません。

猫4

 キジトラさんにも会いました。

猫4

 怪しいおじさんではありませんよ。

猫4

 そう言うやつに限って怪しいんや。

猫5

 塀の上に黒白さんがいます。

猫5

 なかなかの貫録です。

猫5

 この距離で少々緊張感がたかまります。

猫5

 しゃがんで一段低いところから撮影するのが礼儀でしょう。でも道行く人たちに怪しまれてしまいました。

猫6

 お屋敷の入口にサビさんがいます。

猫6

 横顔はそれほどではありませんが、

猫6

 泣き顔に見えると思ったら、八の字眉です。

猫6

 眉を見ると、大変困らせてしまったように感じてしまいます。ごめんなさい。(後篇に続く)

テーマ :
ジャンル : ペット

デミグラスの美味しい料理をお手軽に。「御影公会堂食堂」

 近所まで出かけたので、御影公会堂地下の食堂でお昼ご飯にいたしました。

御影公会堂食堂

 ユニークな立地で基本のデミグラスがしっかりしたお店です。

ペンギン

 公会堂の地下に降りるとペンギンがお出迎え。

ショーケース

 ショーケースも構えもアンティックです。

天井

 いったい何年くらいの建物でしょうか。

スープ

 今回はメニュー写真は省略です。

サラダ

 スープとサラダを食べながらお料理を待ちます。

海老フライカレー

 6人での訪問です。こちらは海老フライカレー。

ビーフカレー

 ビーフカレーです。

ハヤシライス

 Mikeさんはハヤシライス。ここはデミグラスが美味しいのでこういうものははずれません。

テールシチュー

 ひさしぶりに同行のR2がテールシチューです。これはお勧めです。

オムハヤシ

 わたくしねこはオムハヤシをいただきました。オムライスはケチャップ派なんですが、たまにはこういうものも。

オムハヤシ

 ちょっと贅沢な気分で楽しめました。公会堂さん、ごちそうさまです。


もしよろしければ、以前の公会堂食堂さんの記事もご覧下さい。
  懐かしくも美味しい洋食をいただきました。「御影公会堂食堂」

テーマ : ランチ
ジャンル : グルメ

下町情緒たっぷりです。「名代とんかつ千房」

 お昼ご飯に松原のとんかつ千房さんに伺いました。

Aセット

 11月6日付、時遊人アッシュさんの記事を拝見して興味がありましたので。

暖簾

 清潔感のある暖簾と、

ショーケース

 とても歴史を感じるショーケース。

調味料

 牡蠣フライを食べるつもりでしたが、前日の夕ご飯が牡蠣フライ。

立て看板

 Aセットをいただきました。チキンカツとヒレからあげと串かつで700円。

チキンカツ

 チキンカツです。カリふわです。ごはん大盛りにしたらよかった。

串カツ

 串かつもいかにも庶民的でたのし。

ヒレ唐揚げではなさそうな

 ヒレからあげ、ではなさそうですが、まあいいでしょう。
 土曜のお昼、仕事帰りか途中のひと、家族連れでいっぱいです。昭和的なよい雰囲気ですね。千房さん、ごちそうさまです。

テーマ : ランチ
ジャンル : グルメ

明石の猫たちに会ってきました。(下)

 耳の向きのおかしい黒さんにご機嫌ようを言って、散歩を続けます。

猫22

 自動車の横に茶トラ白さんがいます。

猫22

 こちら向きはまぶしいようです。

猫23

 少林寺拳法のかたも瞑想中です。

猫24

 こちらも飼い猫さんです。

猫24

 猫撮り風情にかまっている暇はないようです。

猫24

 宮澤賢治の後継の農学者は地味を調べています。

猫25

 サバトラ白はいたずら小僧ですが、現場は差し押さえられませんでした。

猫26

 サビさんがいます。

猫26

 坂道を登って行きますが、

猫26

 猫撮り、これから先はオフレコや。それは残念。

猫27

 黒さんがいます。

猫27

 実はこれからかなり長い距離を旅行されるのですが、そのお話はありません。

猫28

 駐車場で寝ているキジトラさんをみて、

鳥

 次の港町につきました。

猫29

 船着き場で唐突に、寝ているキジさんにあいました。

猫29

 泰然自若。

猫29

 猫撮りにはまったく興味がなさそうです。

猫30

 こちらは別のキジトラさん。

猫30

 べろ出しながらも。

猫30

 伸びの準備、

猫30

 伸び、

猫30

 しながらもべろ出して、

猫30

 べろ出しながら寄って来てくれるのが嬉しいですね。

猫30

 来ていただいた以上はアップを撮影させていただきます。

猫30

 撫で撫でもね。

猫31

 物置の上に三毛さん、

猫32

 その隣に黒さんがいます。

猫33

 こちらではいろいろな猫さんを保護されているようで、子供たちがいっぱい遊んでいます。

猫33

 子供たちに教えて貰った猫さんたち、

猫34

 そのなかからおふたかたご紹介、

猫34

 しているうちに、

明石城

 明石のお城まで来てしまいました。このたびの猫さん歩きはここまでといたしましょう。
 明石の猫たち、また会いましょう。

テーマ :
ジャンル : ペット

明石の猫たちに会ってきました。(中)

 気持ちのいい海や川に沿って歩きます。

猫13

 川沿いの土手の下に茶トラさんがいます。上からカメラを向けると見上げてくれました。

猫13

 この階段は施錠されていて、ひとは通れません。

猫13

 向かいの建物の横で休憩されます。

猫13

 猫撮りもここまでは来られへん。

猫13

 見えるとこでごろごろしてからこうたろ。

猫13

 猫撮り悔しがらせて気持ちええなあ。

猫13

 ヤマネの冬眠。

猫13

 あらえっさっさ。

猫13

 まだ見とる。

猫13

 いつまでもこんなことやってられへんわ。

神社

 十分に楽しませていただいたので、先に進みます。

猫14,15

 中央にキジトラさんがいます。右手の低い塀の途中には別の猫さんが魚をくわえています。

猫14,15

 どうやら取り合いをしていたようで、塀の上を悠然と立ち去ります。

猫15

 負けたキジさん。哀愁。

猫16

 黒さんです。やっぱり海の猫さんたちは体格がいいですね。

猫16

 今日も獲物を求めてさすらいの旅に出かけました。

神社

 神社の前に漁協の選魚場があります。猫さん撮影の許可をいただいて入場しました。

猫17

 最初に見つけた黒さんはトラックの下に入ってしまいました。

猫18,19

 魚を選別しているお姉さんたちが、時々あまりものを猫に投げてくれます。

猫18

 興味はあるのですが、びちびちっと動かれると、怖さが先に立ってしまいます。

猫18

 手を出したいのはやまやまですが、

猫18,19

 ふたりとも、

猫18

 しばらく魚が弱るのを待つ作戦です。

猫19

 そこへお姉さんがもう一匹大きいのを投げてくれました。

猫18,19

 おいどおする?さっきのでも怖かったのに。

猫18,19

 あれは無理やわ。だんだんたくましく育ってください。

猫20,21

 歩道の上で日向ぼっこをしています。

猫20,21

 この辺の猫さんたち、本当に体格がよろしい。

猫20,21

 キジトラさん、先にわたしに気付いて、退散されました。

猫20,21

 黒さん、猫の耳はそんな曲がり方しないはずですよ。(下に続く)

テーマ :
ジャンル : ペット

明石の猫たちに会ってきました。(上)

 魚の棚でお昼ご飯を食べた後、明石の町を散歩してみました。

猫1

 キジトラさんがいます。

猫1

 あっちを見たり、

猫1

 こっちを見たり、待ち人なさっているようです。

猫1

 わたしがここにいると来ないようなので。

猫2

 こちらは立ち入り禁止地区に入った猫さん、金網越しです。

猫2

 あやしいのはあなたですよ。

猫3

 海のそばを歩く猫さん、シルエットがすてきです。

猫3

 もちろんあなた自身もすてきですよ。

猫4

 黒さんが黄昏ています。

猫4

 まだこんなに明るいのに。

猫5

 石垣の上に白さんと茶トラさんがいます。

猫5

 茶トラさん、しあわせそうですから、そっとしておきましょう。

猫6

 石垣の下にはやんちゃ坊主がいるかと思えば、

猫7

 猫撮りさん、一番美しいのはわたしやで。

猫7

 えっと、この場所やったら、

猫7

 この角度。

猫8

 後姿しか撮れなかった大きなキジさんのいたのは、

船

 漁港の近くです。

猫9

 あなたの寝ているのは漁の道具ではないのでしょうか。

猫10

 港の端っこでご飯をもらっている猫さん、

猫10,11

 たち。そんな顔しなくても横取りしませんよ。

神社

 漁師さんたちの町には、神社が、

神社

 それこそ少し歩くと次々あります。

猫12

 テトラポットにもサバ白さんです。

猫12

 ごめんごめん、退散します。

淡路島

 明石海峡を挟んで淡路島を眺めながら歩きます。いい天気です。(中に続く)

テーマ :
ジャンル : ペット

長田区の猫たちに会ってきました。(後篇)

 三毛さんに脅されましたが散歩を続けます。

猫16

 キジさんはこっちに用心しつつも、

猫16

 美味しそうです。

猫17

 こちらのキジさん、植えてあるのは唐辛子ですから食べてはいけませんよ。

猫18

 どうもサビさんは占い師の顔ですね。

猫19

 道路を横断しようとして移動中のキジトラさんを発見しました。

猫19

 ついて行ってみましょう。

猫19

 ちょうど自動車の下に、

猫19

 入って行かれる所で、

猫19

 はい、それまでよ(これも古)。

猫20

 えのころぐさは猫じゃらしに似ていますが、三毛さんは無反応です。もっともこれ全部に反応したら大変ですが。

猫21

 一度こちらを見た後は、

猫21

 振り向いてくれません。

猫21

 行かないでボギー。(意味ありません)

猫22,23,24

 自動車のまわりで猫さんたちがくつろいでいます。

猫22,23

 このおふたりは西洋の方のようです。

猫22

 黒さんだと思ったらロシアンブルーさんですね。

猫24

 三毛さん目付き悪いですよ。

猫24

 撫でさせていただいてもいいですか。

猫24

 しゃあない、ちょっとだけやで。

猫24

 お許しがでましたので撫でさせていただきましょう。

猫24

 うりうり。ありがとうございます。

猫24

 ちょっとは遠慮せんかいな。

猫25

 白さんについて行ってみましょう。

猫25

 コインパーキング、猫さんは無料のようです。

猫25

 首痒いけど、

猫25

 おっさん見てたら掻きにくいやんけ。

猫25

 とは言うたけど、

猫25

 なんもこんなおっさんに気兼ねすることあれへんわ。

猫25

 あほらしもない。ほなさいなら。
 白さんに立ち去られたところで、長田の猫さん歩きはこれまでといたしましょう。長田の猫たち、また会いましょう。

テーマ :
ジャンル : ペット

長田区の猫たちに会ってきました。(前篇)

 神戸市長田区を歩いてみました。お昼ご飯を食べているうちに雨があがりましたので急遽。

猫1

 郵便受けの上にキジトラさんが寝ています。

猫2

 雨の影響か、物置の三輪車の影とか、黒白さん目付き変ですよ。

猫3

 やっぱり物置のきまぐれ猫の中とか、

猫4

 犬小屋の中なんかに避難しています。

猫5

 そろそろ地面も乾いてきて座っている猫さんも増えてきました。

猫5

 お、猫撮りやんけ。

猫5

 ええ天気になってよかったな。

猫5

 へ、猫撮り風情にべんちゃら言うてもたわ。

猫6,7

 このかたたちは親子でしょうか。

猫6,7

 なにかほかに興味が出たようですが、

猫6,7

 おかあさんは猫撮りから目を離しません。

猫8

 それにしても黒白さんの多いところです。

猫9

 キジトラさんスポットライトを浴びています。電源が入っているかどうかは知りませんが。

猫10

 黒さん、何に驚いているのですか。

猫11

 立派なあごひげです。

猫12

 黒さんに会いました。

猫12

 追いかけていくと、飼い主さんとお話しできました。

猫12

 内容ですか?

猫12

 このあたりに猫さんが多い理由をお話ししたんです。

猫13

 お、猫撮りや。

猫13

 わしはこんなもんに相手する気はないでぇ。

猫13

 高いとこ行ったら、

猫13

 ついてこられへんやろ。

猫14

 サビさんが植えられています。

猫14

 こちらに気付いたようです。

猫14

 いったいそれで、隠れているつもりですか。

猫15

 三毛さんがいます。

猫15

 よお来たなあ猫撮り。

猫15

 せやけどこれからの道中は気ぃ付けて行くんやで。

猫15

 ほんまに気ぃ付けて行くんやで。
 そ、そこまで念押されると心細なりますがな。(後編に続く)

テーマ :
ジャンル : ペット

魚の棚でお寿司をいただきました。「出島」

 お昼ご飯。明石の魚の棚商店街から少しだけはずれたところにあるお寿司の出島さんに伺いました。

蛸

 カウンター11席のこじんまりしたお店です。

蛸

 突き出汁です、と出される蛸の炊いたのんが、やわらかくて薄味で美味しい。

平目

 ひらめから。

針烏賊

 針烏賊。背中に針が付いているそうです。

しまあじ

 しあまじ。

タイラギ貝

 タイラギ貝の貝柱を目の前で焼いてくださいます。

蒸あなご

 蒸あなご。口の中でとろけます。

タイラギ貝

 先ほど焼いてくださったタイラギ貝。塩で。

鯛

 鯛は切り込みを入れて皮を少し炙った松皮で。

赤出汁

 この時点で赤出汁。アラがいっぱい入って美味です。

しらさ海老

 しらさ海老。甘くておいしい。

まぐろ

 まぐろ。ええ香りです。

海老

 さっきの海老の頭を焼いて。先っちょが切ってあるのが優しい。みそが効いておいし。

かれい

 かれい。身がやわらかくもちもちしてます。

げそ

 先ほどの烏賊の足を少し炙って握ってくれます。ご機嫌。

赤貝

 赤貝。身を握ったものと、ひもと肝の握りを。えへえへ。

ねぎとろ

 最後にねぎとろ、葱を刻んでとんとんいい音してました。Mikeさん2つ、わたくし4つ。ご機嫌ですよ。

店舗

 気持ちのいいご夫婦のお店で満足いたしました。出島さん、ごちそうさまです。

テーマ : お寿司
ジャンル : グルメ

尼崎の猫たちに会ってきました。(5)

神社

 うさぎの人形にだまされましたがくじけずに歩きます。

神社

 神社の写真をよく撮るのは、知らない街のどこを歩いたかをあとで確認するためです。

お風呂

 街中の小さいお風呂屋さんを応援します。郊外型の大きいお風呂屋さんが増えていますが、しょせん数%ですよ。例によって下らないダジャレです。万一わからなかったお友達は声に出して言ってみてくださいね。自分でおしりぺんぺんです。

猫36

 黒さん、ペットボトルを怖くはありませんが、通らせないという目的は達成されています。

猫37

 どうも自転車と猫さんはセットで登場します。

猫37

 ピンクの首輪が見えましたので飼い猫さんだと判明します。

猫38

 こちらの自転車の陰にも猫さん、ですよね。

猫39

 キジトラさん、憂鬱そうです。

猫39

 お声をかけると恨めしそうな顔に変わります。元気出してください。

猫40

 こちらのキジ白さんも恨めしそうです。別にわたくし鰹節を食べながら歩いているわけではないのですが。

猫40

 うさぎで懲りていますので、後方の犬の人形にはだまされません。

猫40

 どうも喧嘩の邪魔をされたのが気に入らなかったようです。視線の先には、

猫41

 白っぽいサビさんです。

猫41

 猫の喧嘩はほっといてや。失礼しました。

猫42

 自動車の下に茶トラがいます。

猫42

 あかんで、こっち来たら。

猫42

 また不機嫌な猫さんでしょうか。

猫42

 こっちへ来てくれるから、そこにおれって意味でした。

猫42

 よろこんでくれている、ような気がします。

猫42

 足もとにくつろいで、

猫42

 やっぱり喜んでいる、ような気がします。

猫42

 ネバーエンディングストーリーの、

猫42

 ハッピードラゴンですね。

猫43

 その後別の場所でこんなに好意的な白茶トラさんにもお会いしたのですが、例によって撮影できる限界です。

尼崎

 阪神尼崎まで戻ってきましたので、今日はこれまでといたしましょう。長い記事を読んで下さった皆様、ありがとうございます。尼崎の猫たち、また会いましょう。

テーマ :
ジャンル : ペット

らの道達成者達成者Partyに参加しました。「Hard Rock Cafe 大阪店」

 7月から9月にかけて行われた、らの道の達成者partyが開催されました。

らの道シート

 わたくしねこもMikeさんとともに達成しましたので、

料理

 行ってまいりました。

料理

 本町のHard Rock Cafeさんでの開催です。

料理

 ちょっとおじさん普通では入れないヤングな(死語)お店です。

料理

 以前知り合いになった方々ともう一度お会いできてうれしい。。

料理

 このたび新しくお目にかかれた方々、今後ともよろしくお願いいたします。

次回予想

 次回のらの道参加店が決定されていました。予想クイズなんかあったりして。

抽選会

 抽選会ではボールペンをいただきました。

ビール

 しかし世の中おもろいひとがようけいたはりますなあ。
 次回らの道は1月5日からだそうですよ。

テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

尼崎の猫たちに会ってきました。(4)

 白さんにべんちゃら言ったあとで出会ったのは白黒さんでした。

猫26

 なかなか目を合わせてもらえません。

猫26

 どうも微妙に嫌がられているようなので退散しましょう。

猫27

 振り返ると今の猫さん、忍法影分身ですか?少し模様が違います。御兄弟のようです。

猫28

 こちらの飼い猫さんも同朋のようです。

猫28

 目の周りが黒いと、どうしても狸さんの印象が。

猫29

 こちらさんもご家族でしょうか。見つかってしまいましたね。

猫30

 行儀のいい茶トラさん、

猫31

 振り返るサバトラさん、

猫32

 サボテンでポーズのキジトラさんなんかに挨拶をしながら歩きます。

猫33

 門越しの中毛サビさんは、

猫33

 こんなお顔ですのよ。

猫34

 サバトラ白が消化器の後ろを通って、

猫34

 防火用バケツに来ました。

猫34

 この小さい前進は、

猫34

 狩りのときの動きです。

猫34

 こちらを向きました。髪型が平方根のルート記号のようです。仮にルート君と名付けましょう。

猫34

 ルート君、そこに座る意図はばればれですよ。

猫34

 狛犬。

猫34

 なんやごちゃごちゃ言うおっちゃんやなあ。

猫34

 僕のほうに黒いの向けてるし。

猫34

 そうか、これが噂に聞く猫撮りや。

猫34

 おっちゃん、ええこと教えたげよ。こっち来てみ。

猫34,35

 ないしょでこっから覗いてみぃ。

猫35

 お人形みたいなシャム(?)さんです。

猫35

 なかなか凛々しい。ありがとう、またね。

うさぎの置物

 おっとこれはフェイント、うさぎさんでした。((5)に続く)

テーマ :
ジャンル : ペット

尼崎の猫たちに会ってきました。(3)

 白さんに会いました。

猫16

 用心深そうなのは、

猫16,17

 お子様連れだからですね。

猫16

 あの猫撮りの顔は、教育学的観点からよくないので見ないほうがよろしい。

猫16,17

 それでも見たいのが子供心です。

猫18

 キジトラさん、

猫18

 あたりを見渡して、

猫18

 パトロールに出かけるところです。

猫18

 それだけのことで、なんのお話も始まりません。

猫19

 キジ白さんが、思わせぶりな表情をされましたので、追跡します。

猫19

 ついてきよった。

猫19

 こいつになんか言うたろと思たんやけど。

猫19

 お忘れになったようです。

猫20,21,22

 自動車の上が好きなのはわかりましたが、お三方にも乗られると自動車がかわいそうです。

猫20

 でも猫撮りにとっては、

猫21,22

 こういうお顔をしていただけてありがたい。

猫23

 これはわたくしの勝手な想像ですが、黒さんはところかまわず座りこむような、

猫24

 キジさんは、用心しながらも、

猫24

 こちらに興味を残すような気がします。

猫25

 こちらの白さんは少しお疲れのようです。

猫25

 そりゃ疲れもしますわいな。

猫25

 あんたみたいな猫撮りの相手せんならんし、

猫25

 昨日は昨日で、

猫25

 別の猫撮りにポーズ取らされるし。

猫25

 それは白さん、あなたがお美しいからですよ。

猫25

 そうやろか。おおきに。最後はにっこりしてくださいました。((4)に続く)

テーマ :
ジャンル : ペット

プロフィール

よっぱらいねこ

Author:よっぱらいねこ
美食家ではありません。週末中心のなんちゃってグルメブログです。その正体は奈良県在住のおっさん。猫ウォッチングと二足のわらじでやってます。
コメント歓迎です。

最新記事
最新コメント
カレンダー
10 | 2012/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
QRコード
QR