fc2ブログ

堺市の猫たちに会ってきました。(上)

 堺市の街を散歩してみました。

白龍大神

 堺市魚市場の近くには白龍神社があります。

神明神社

 また、近くの神明神社の境内には、

茅の輪

 茅の輪が用意されていて、夏を感じます。

龍女神像

 港の向こうからは龍女神が町と湊を守ってくれています。

猫1

 石垣の上に猫さんがいます。

猫1

 この表情は例によって恋に悩む切ないお顔ですね。

猫1

 おじさんはお呼びでないといわれるのが関の山ですから声をかけるのはやめましょう。

猫2

 薄茶色の猫さんは鳩を狙っています。鳩をいじめてはだめですよ。

猫2

 わかった。鳩は放っとくわ。あら聞き分けがよろしい。

猫2

 そのかわり、おっちゃんがなんか呉れるんやろ。おっとそう来ましたか。退散退散。

猫3

 こちらのキジ白さんは、

猫3

 少し左右で目の色が違うようにも思いますが。

猫3

 なにをごちゃごちゃ言うてるんや。

猫4

 ときどき猫さんって、人の顔と似ていると思います。

猫5

 こちらの猫さんもなんとなく人間っぽい。

猫5

 失礼なこと言わんといてくれ。

猫6

 こちらの白茶トラさんも、

猫6

 どことなく人懐っこそうで、肩の一つもたたいてやりたいように思います。

猫6

 ぱらぱらっと、そばかすのあるせいかもしれませんね。

猫7

 こちらのキジ白さんは目付きが独特ですよ。

猫7

 お食事直後のようです。

猫7

 それにしては表情が冴えません。

猫7

 気の効かんおっさんやなあ。

猫7

 爪楊枝出さんかいな。あら、奥歯に骨が挟まったようですね。(中に続く)

テーマ :
ジャンル : ペット

ふわふわ食感が幸せですよ。「Bob Burg」

 東大阪市のBob Burgさんでお昼ご飯をいただきました。

ボブバーグ&豚ヘレランチ

 以前布施をうろうろしていてMikeさんのお目にとまったようです。

カウンター

 アーリーアメリカンスタイルの店内は居心地がよろし。

メニュー

 ランチメニューです。なんと言っても主力はハンバーグのようですね。プレーンという設定があるのがすごい。

スープ

 クルトンの載ったスープをいただきながら待ちましょう。

ボブバーグランチ(ガーリックペッパー)

 Mikeさんはボブバーグランチのガーリックペッパーを選択です。

ボブバーグランチ(ガーリックペッパー)

 ニンニクの辛さはなく、香りと風味がとてもよろしい。パウダーを使っているのでしょうか。

ボブバーグランチ(ガーリックペッパー)

 これはいけますよ。

ボブバーグ&豚ヘレランチ

 わたくしはボブバーグ&豚ヘレランチを選択。ヘレカツがこれも美味しいのです。

ボブバーグ&豚ヘレランチ

 プレーンにも興味があったのですがデミグラスソースを。

ボブバーグ&豚ヘレランチ

 お箸で軽く切れる軟らかさです。

ボブバーグ&豚ヘレランチ

 これもふわふわで実にやさしくおいち。ご機嫌ですよ。

店舗

 もちろんぺろっと頂きました。まだ入りますよ。Bob Burgさん、ごちそうさまです。

テーマ : ランチ
ジャンル : グルメ

踊りながらいただきましたよ。「踊るうどん 梅田店」

 北区の踊るうどんさんで晩御飯をいただきました。

うどんとおにぎり

 有名なお店のようですが、わたくしは初訪問です。

メニュー

 まいたけ天が名物のようですね。Mikeさんはまいたけ天釜玉、わたくしは肉温玉生醤油をいただきます。

生醤油

 生醤油と七味に歓迎されてますよ。

舞茸天釜玉

 こちらはまいたけ天釜玉です。

舞茸天釜玉

 でっかいまいたけ天がみっつも載ってます。

舞茸天

 なるほどさくさくでおいち。

肉温玉生醤油うどん

 こちらが肉温玉生醤油です。

おにぎり

 おにぎりも頂きましたよ。麦が少し入っています。

うどん

 麺はぐみぐみもちもちです。少し塩味が残って、醤油なしでもたいへんに美味しい。

肉

 牛肉が甘めの炊き加減で、これは好きですよ。

生醤油かけて

 お醤油をかけてもやっぱりおいち。

温玉割り

 温玉を割っても、

薬味

 薬味を、

薬味オン

 まぶしても、またそれぞれ美味しいですよ。あっと言う間にいただきました。

猫

 レジの猫さんに会ってきました。

店舗

 なるほど、踊るほど美味しいというのもうなずけます。踊るうどんさん、ごちそうさまです。

テーマ : うどん
ジャンル : グルメ

懐かしい気分の甘味処は大人気です。「角屋」

 旭区の角屋さんでおやつをいただきました。

テーブル

 街中に昔からあるおやつ処という感じです。

店内

 中に入ると意外に広く、30人ぐらいは座れるでしょうか。開店20分で訪問しましたがすでにちょっと行列でした。

メニュー

 アイスモナカにかき氷、ソフトクリームのメニューが壁にいっぱいです。

メモ

 お店がいっぱいのときは注文を取りに来てくれません。メモとボールペンが置いてありますので、

注文

 欲しいものを書いて渡しましょう。教えてくれた隣の席のお兄さん、ありがとうございます。

小倉ミルク金時白玉入り

 何年振りやろ、とかいいながらむしゃむしゃ食べてたMikeさんの、贅沢なかき氷です。

小倉ミルク金時白玉入り

 氷と言えば、イチゴかレモンしか知りませんでした。こういうものがあると話には聞いていましたが…。

アイスモナカ

 (小)で十分と言ったら、わたしが食べるからと無理やり(大)にされたアイスモナカ。でかいやん。

アイスモナカ

 懐かしのアイスミルクですね。

アイスモナカ

 特製ですよ。楽しいおやつを楽しめました。

看板

 食べ終わって外に出ると長い行列でした。たいへんな人気ですね。角屋さん、ごちそうさまです。

テーマ : スイーツ
ジャンル : グルメ

旭区、城東区の猫たちに会ってきました。

 旭区から城東区にかけて散歩してみました。

野江水神社

 少子化といいますが、神社に行くたびにお宮参りに出くわしますよ。

猫1

 人間臭い顔をした三毛さんがいます。

猫1

 なんやのん。初対面で人間臭いやなんて失礼な。

猫1,2

 サバさん、相手してやって頂戴ね。

猫1,2

 うちはやってられません。

猫2

 え?ぼく?

猫2

 かなんなあ、こんなおっさんの相手されられるんは。

猫2

 三毛さんの言いつけやから仕方ないし。

猫2

 お義理に頭でも撫でさせとくか。

猫3

 ちょっと警戒気味の白茶トラさんがいるかと思えば、

猫4

 我が物顔の白黒さんがどでんと座っていたりします。

猫5

 茂みの茶トラさんは、また極端に緊張していますが、

猫6

 なるほど、こちらも子育て中のようです。

猫7

 黒さんと遊んでいると、

猫8

 若いのに貫録のある茶トラに叱られました。

猫8

 うちの町内で、

猫8

 もめごとは困るんや。失礼しました。

猫9

 茶トラの言う通りや。

猫9

 猫撮りさんにもわきまえてもらわんと。重ねて失礼しました。

猫10,11

 しかし、このあたりは猫さんずいぶん棲んでそうです。

猫12,13

 さて、こちらには二匹の茶トラさん、

猫12,13

 ご家族でしょうか。

猫14

 3兄弟?

猫15

 4匹目。どちらが親御さんかわかりませんが、

猫16,17

 ここでも子育ての最中ですね。

猫18

 困った猫撮りさんやこと。

猫18

 暇を持て余してるのはわかるけど、

猫18

 子育ての邪魔はせんようにね。もちろんですよ。温かく見守らせていただきます。猫たち、また会いましょう。

テーマ :
ジャンル : ペット

ねばねばパワーで暑さに勝ちます。「純愛うどん なでしこ」

 純愛うどんなでしこさんでお昼ご飯をいただきました。

スタミ~ナうどん

 日曜の午後1時に訪問すると、店内はいっぱいです。ご存じのとおり気持ちのいいお店ですから、お客さんどうしも譲り合って順番待ちです。

かま玉しそ納豆

 Mikeさんは、かま玉しそ納豆をご注文です。評判の米ザワ納豆を使用した逸品です。

かま玉しそ納豆

 納豆好き、しそ好き、卵黄好きのわたくし、これを頼むつもりでしたが、ここは妻に譲る大度を見せます。

かま玉しそ納豆

 よお混ぜて食べるんやで。

スタミ~ナうどん

 別にわたくしの人間が練れてきたわけではなく、こちらに目が行ったのです。

スタミ~ナうどん

 こちらさんでネバネバ第一弾は聞いていたのですが、第二弾ですよ~。

スタミ~ナうどん

 スタミナではなく、スタミ~ナうどんですので、ご注文の際には発音を正確にお願いします。

スタミ~ナうどん

 納豆にオクラにとんぶりに卵黄、ネバネバの元が名作うどんの上で狂喜乱舞です。

スタミ~ナうどん

 しっかり混ぜるように言われると、根が正直者で、人間が素直なわたくし(誰が?どこが?)、しっかり混ぜていただきます。ネバネバ~。おいち。力が湧きそー。

スタミ~ナうどん

 もちろんベースが納豆ですから、ごはんによお合いますね。7月12日までの限定メニューだそうですからお間違いなく。詳しい内容はたまおさんに聞いてくださいね。

店舗

 満足のお昼ご飯がいただけました。ネバネバパワーで元気に夏を乗り切りましょう。なでしこさん、ごちそうさまです。

テーマ : うどん
ジャンル : グルメ

なるほど、細麺繊細でうまし。「山田製麺所」

 旭区の山田製麺所さんでお昼ご飯をいただきました。

Aセット

 たぶん、あちこちで拝見していると思うのですが、食らうンジャーさん麵探偵さんの記事に影響されたのでしょう。ふらふらと吸い寄せられました。

メニュー

 量の設定が細かくできてうれしいですね。1玉200gですから、わたくしは2玉くらいがちょうどでしょうか。訪問時、残念ながら抹茶うどんはお休みでした。

メニュー

 Aセットをお願いしましたが、もう少したくさん注文すればよかったと後悔しましたよ。

メニュー

 少ない目の設定もあります。どんな食欲の人が訪問しても対応できるようになっているんですね。

薬味

 注文したらテーブルの薬味を見ながら妄想にふけります。

生姜

 この生姜を頭からかぶって、ミッキーマウスを歌ってみましょうか。

おでん

 妄想だけではしかたがないので、おでんを頂きましょう。

おでん

 お大根にごぼ天にたまご。

大根

 あっさりやけどええ出汁で、しみじみおいち。

大根

 芥子をつけてもまたよろち。

ごぼ天

 ごぼ天いとよろち。

釜揚げうどん

 釜揚げうどんです。Mikeさん釜揚げ好きなもので。

冷やしうどん

 冷やしうどんはちょっと細め。

冷やしうどん

 きゅっと締まってコシがあって、

冷やしうどん

 いい香りがしてご機嫌ですよ。陶然。

出汁ごはん

 出汁ごはん。これもなるほどです。

出汁ごはん

 必食ですね。

店舗

 これほどのものとは予想以上に満足でした。早く腰を治してくださいね山田製麺所さん、ごちそうさまです。

テーマ : うどん
ジャンル : グルメ

都島区の猫たちに会ってきました。

 朝の都島区を散歩してみました。

真実の口

 早朝まで眠らない町ですね。商店街の入り口に真実の口がありました。

猫1

 猫たちも元気ですよ。赤身かかった黒さん。

猫2

 青猫さん。

猫3

 サビさんに、

猫4

 また青猫さんです。

猫5

 こちらも青猫さんですね。これほど青猫さんの多い地域もあまり知りません。

猫5

 お近付きのしるしに、

猫5

 撫でてあげましょうね。

猫5

 まあまあ御遠慮なく。

猫6

 お、こちらのキジくんは男前ですね。

猫6

 これこれ、ほめているのに目をそらすんじゃありませんよ。

猫7

 こちらのキジさんは、パトロールの最中に、

猫7

 何か発見したようです。

猫7

 野生の血が騒ぎますよ。

猫7

 何を見つけたか忘れたようです。

猫8

 彼は猫撮りの視線から目をそらさずに頑張っていますが、両目で頑張るのは限界のようです。

猫9

 キジさんは猫撮りの目を盗んで出かけるようです。

猫10

 三毛姐さん、今ですよ。

猫9,10

 さ、これからはずっと一緒に、お供しますよ。どうもかけ落ちの現場に出くわしたようですね。お幸せになりますように。都島の猫たち、また会いましょう。

テーマ :
ジャンル : ペット

朝から美味しくいただきました。「中華そば 花京」

 大阪好っきゃ麺でお邪魔したことのある、花京さんで朝ごはんをいただきました。

店舗

 朝の6時半ですので、ちょうど客脚が途切れたところでしょうか。

あっさり

 以前、こちらのこってりが気に入ったのですが、今回はあっさりの方をお願いしますね。

麺

 けれんのない素直に美味しい麵は、朝の空腹にぴったりです。

叉焼

 この日は波長があったのか、叉焼のとろけ加減もわたくしにストライクです。

メンマ

 メンマもこりこり。

味玉

 味玉をいただくと涙が出そうに…。

スープ

 とても味わい深いスープでしたよ。

店舗

 京橋での朝ごはんに、こちらは嬉しいですね。花京さん、ごちそうさまです。

テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

明石の猫たちに会ってきました。(後篇)

 お食事中の猫たち、失礼しました。

蛸壺

 明石は蛸漁で有名です。蛸壺ごろごろ。

水鳥

 鳥さんも魚を捕まえましたが、ちょっと幅が広くて呑み込めませんでした。

猫13

 御崎神社には猫のお遣わしがおいでです。

猫13

 わしは普通の猫ですよ。

猫13

 こういう具合に文句を言いながら迫りくる猫さんは、

猫13

 じつは撫でさせてくれるんですよね。

猫13

 そんなとこに寝ころんだら、砂だらけになりますよ。

猫13

 首輪?飼い猫さんですね。

猫13

 Mikeさんにも触らせたげてね。

猫14

 三毛さんも登場です。

猫14

 そこは犬小屋ですよ。どうやらこの中でご飯を食べているようです。

猫15

 こちらのキジさんは順番待ちです。

猫13

 お遣わしの猫さん、ありがとうございます。

猫16

 今度は茶トラさんに会いましたよ。

猫16

 猫撮りさん、こっちへおいで。

猫16

 なにか悩みごとがあるようです。

猫16

 近くに来いとおっしゃるのですが、撫でさせてはくれませんでした。

猫17

 こちらの白さんは、飼い猫キジさんの護衛をされているようです。

猫17

 騎士の称号を上げましょう。

猫18

 僕にも騎士の称号を。いやちょっと。

猫19

 わしにも騎士の称号を。おろおろ。さっきのは撤回します。

猫20

 先ほどの黒さんの影分身ですか。

猫21

 その黒さんと緊張関係にあった茶トラさんです。猫撮りにおどろいてどっかへ行ってしまいましたよ。

猫22

 別の茶トラさんに小言を言われましたよ。邪魔してもろたら困るがな。すんません。

猫23

 さて、別の場所。茶トラさんの行く手をふさいでしまっているように思います。

猫24

 こちらの茶トラ白さんも良く寝ていましたが、

猫24

 起きる時間ですか。

猫24

 猫撮りを一瞥して行動開始です。

猫24,25

 他の猫さんもどんどん集まってきますね。ここでも食事の時間が始まるようです。邪魔しませんよ。

猫26

 そろそろ今日のお散歩も終わりに近づいています。いつもトラックの荷台にいる、サクラちゃんと少しだけ遊んでもらって、またのことといたします。明石の猫たち、また会いましょう。

テーマ :
ジャンル : ペット

夏に備えて鰻をいただきましょう。「ふな定福島庵」

 時々鰻を食べたがるMikeさんが、またぞろ鰻うなぎとつぶやき始めましたので食べに行きました。

うな重(上)

 ふな定福島庵さんの鰻は大阪焼です。東京風も好きですが、大阪風のほうが、わたくし個人的には好きなんです。

メニュー

 座ると目の前にこんなメニューが。端から順番に注文して冷できゅっとやりたい衝動が…。

メニュー

 うなぎの値段が高騰していますので、鰻のお店はどちらさんも苦労されていると思います。

うな重(特上)

 いつ見ても美しいお姿です。

うな重(特上)

 焼きだけで、このふんわりした食感を出す技術。蒸さないのでうまみが逃げません。

うな重(特上)

 表面ぱりっと、中はふわっと。こちらはやや辛めのたれでむふむふですぞ。

肝吸い

 もちろん肝吸いもいただいて、幸せな時間はあっという間に終了します。

店舗

 はい。言うことありません。ご機嫌です。ふな定さん、ごちそうさまです。

テーマ : 和食
ジャンル : グルメ

明石の猫たちに会ってきました。(前篇)

 明石の街を散歩してみました。

油掛け地蔵尊

 こちらは油掛け地蔵尊。

油掛け地蔵尊

 サラダ油がたくさん置いてあります。

油掛け地蔵尊

 金属でできたお地蔵様に、

油掛け地蔵尊

 油を掛けながらお願いするとご利益があるそうですよ。

猫1

 こちらは一見白猫さんに見えますが、三毛さんに分類されるのでしょうか。

猫2

 それを珍しげに眺める三毛さんもいます。

猫1

 うちはここでじっと寝てるだけやのに、何を猫撮りさん騒いでるんやろ。

猫2

 うちかて普通に座ってるだけやのに、何を猫撮りさん騒いでるんやろ。あれ?とぼけてますね。

猫3

 なんやら知らんおやじが来たけど、兄貴に任せとこ。

猫4

 猫撮りさん、おなか減ってるんか。

猫4

 残念やな。さっきご飯の時間終ったばっかりや。

猫4

 まだちょっとだけ僕の食べ残しがあるかもしれへん。

猫4

 それでよかったら食べといで。

猫4

 猫撮りさん、残ってたやろ。食べ物にありついてよかったね。(念のために言っておきますが、食べてません。)

猫4

 また分けたげるから遊びにおいでね。(何べんも言いますが、食べてませんよ。)

猫5

 こちらのサバ白さんは、昼網の漁師さんの目をかすめ、

猫5

 水槽の横をすり抜け、

猫5

 業務用トラックのしたにたたずみ、

猫5

 魚の群れを後にするようです。残念ながら獲物はなかったようですが…。

猫6

 こちらの茶トラさんは、おそらく単独行動です。非常に用心深い性格です。

猫7

 黒白さんはお母さんです。

猫7

 あたりの様子をうかがいつつ、

猫7

 子供たちのもとへ急ぎます。

猫8

 野良たちばかりのところに場違いな三毛さんがいましたよ。

猫9

 あら、顔の大きなキジさん、久しぶりです。あなたはいつも傍若無人な寝方をしてますね。仮に君をボージャくんと名付けましょう。

猫10

 ふと気が付くと静かだった猫たちに動きがあります。アメ猫さんがいそいそと。

猫11

 こちらのキジさんも顔を出しましたし。

猫9

 ボージャくんまで急ぎ足です。

猫12s

 なるほどご飯の時間でしたが。邪魔をしないように立ち去りましょう。ゆっくりおあがり。

猫9

 意外にもボージャくんが見送ってくれました。次に会うまで元気でね。(後篇に続く)

テーマ :
ジャンル : ペット

市場の朝ごはんはわしわしと。「和洋食 かねよ」

 福島区には大阪中央卸売市場があります。朝ごはんに立ち寄ってみましょう。

店舗

 飲食棟にある、かねよさんにお邪魔しました。

メニュー

 女性がふたりで切り盛りされていました。

メニュー

 朝からオムライスという選択も考えたのですが、

メニュー

 モーニングサービスから一口カツをお願いしました。

一口カツ定食

 朝ごはんにカツなんて、こうやって並ぶとわくわくしますね。

一口カツ

 いま、厨房でじゅうじゅう言っていたカツを、

おろしポン酢

 おろしポン酢で食べるのが、かねよ流。

一口カツ

 おおっ。幸せな朝の時間です。

ごはん

 ごはんはしっかり粒が立っていて、進みます。

とん汁

 この定食だけはとん汁がついてくるのが味噌です。滋味豊かでエネルギー貯まる感じがしますよ。朝からご機嫌。今日も一日がんばりましょう。かねよさん、ごちそうさまです。

テーマ : 和食
ジャンル : グルメ

福島区の猫たちに会ってきました。

 朝の福島区を散歩してみました。

安治川

 このあたりは中央卸売市場のちかくであり、ターレートラックが走り回って、活気にあふれています。

猫1

 道行く猫さんも忙しそうです。

猫2

 そうでない猫さんももちろんいます。

猫2

 え、ぼくのこと?

猫2

 面目ない。

猫2

 無為徒食に甘んじてます。いや、普通猫さんはそうですから、お気落としなく。

猫3

 こちらの飼い猫麦わらさんは、以前にもお会いしました。

猫4

 やあ、三毛さん、お食事中ですか。

猫3

 あれ?覚えてくれてるの?

猫4

 三毛さんも食べ終わったら撫でさせてね。あら、もひとり。

猫5

 キジさんやないですか。

猫5

 あんたも撫でちゃる。お話しして下さった飼い主さん、ありがとうございます。

猫6

 こちらの三毛さんは、気もそぞろに歩いておられます。

猫6

 自動車の陰から何かをうかがっているようです。

猫6

 三毛さん、何をご覧になってるの?

猫6

 あそこに素敵な殿方がいるんです。

猫6

 猫撮りおじさんに、乙女の恋心はわかりませんよね。あら、失礼な。

猫7

 かれのことですね。彼ともお話ししてみましょうか。

猫7

 よっ。色男。

猫7

 照れますがな。やに下がってますね。

猫8

 こちらの猫さんを追跡してみましょう。

猫8

 足取りを見ると軍隊経験者のようで、ついていくのが困難です。

猫8

 何とかついていくと、こちらの広場に出ました。

猫8

 ひょっとしてごはんの広場かもしれません。

猫9

 ほかにも集まってる猫さんいますし。

猫9

 あら、ここは美しい猫さんが多いようですね。

猫10

 なんや、この猫撮り、お世辞ばっかり言いよって。

猫10

 猫にべんちゃら言うやつに、ろくな人間はおらへんのや。この猫さん、痛いとこつきますね。空腹を感じてきましたので、そろそろ朝ごはんを食べに行きましょう。福島の猫たち、また会いましょう。

テーマ :
ジャンル : ペット

夜の伝次郎さんもいいですよ。「情熱うどん 荒木伝次郎」

 荒木伝次郎さんで夕ご飯をいただきました。

テーブル

 何度も訪問していますが、実は夜の訪問は初めてです。

メニュー

 夜限定のざる担担か黒担担をいただきたいのですよ。

情熱から揚げぶっかけ

 Mikeさんは悩んだ末にから揚げぶっかけを。これはから揚げに香味だれがかかって、うどんとの相性抜群の逸品なんですよね。

ざる担担

 わたくしはざる担担をいただきます。

ざる担担

 いつ見てもみごとな麵です。

ざる担担

 担担というとピリ辛とひき肉を想像しますが、こちらはピリ辛味噌だれですよ。

ざる担担

 うどんに伸びとコシが心地よく、味噌ピリ辛が絶妙です。ご機嫌。

ざる担担

 ひき肉ではなくとろとろのチャーシューがごろごろ入っています。

ざる担担

 温玉もこそっと入っているところが奥床しいでしょ。最後の一本まで夢中で食べてしまいました。

ざる担担

 さすがにつけ汁が残るな、と思ったら、頃合いを見計らって、ごはんをお持ちくださいます。

ざる担担

 たいがい食べ尽くしたつもりのチャーシューがまだこんなにありました。これがまた幸せですよ。ご機嫌でございます。

ざる担担

 昼営業はいつも目が回る忙しさで、大将とゆっくりお話もできません。いつもかどうかわかりませんが、夜にお邪魔する方が、少しはゆっくりできるようです。一度呑みに伺いたいですね。荒木伝次郎さん、ごちそうさまです。

テーマ : うどん
ジャンル : グルメ

高槻の猫たちに…、あまり会えませんでした。

 蒸し暑い日曜日、高槻の街を散歩してみました。

永井神社

 立派な神社は永井神社と、

野見神社

 野見神社が合わせ祀られています。

高槻城址

 少し歩くと高槻城跡です。

高山右近像

 高山右近さんがにこにこしています。

池

 公園には池が整備されていて、

ゴイサギ

 サギや、

アヒル

 アヒルが、人を恐れるでもなく寛いでいます。

カモ

 田んぼにはカモが泳いでいて、のどかな景色ですね。

猫1

 古いぬいぐるみのような毛足の塊がいますが、やはり猫さんでしょうか。

猫1

 こっちを向いてくれました。あちこち擦り切れて、歴戦のつわものの雰囲気ですね。個人的にはこういう猫さん大好きです。残念ながら雨が降ってきました。わたくし雨に当たるとそこから溶け始める体質なもので、これまでといたします。高槻の猫たち、また来ますから待ってて下さいね。

テーマ :
ジャンル : ペット

豪快、緻密にオムライス。「ジャンジャンブル」

 高槻市のジャンジャンブルさんでお昼ご飯をいただきました。

オムライス

 13時頃に訪問しましたが、わたくしどもの次のおふたりさんまでで、売り切れ終了になっていました。

メニュー

 お昼のメニューはオムライスだけのようです。わたくしはケチャップオムライスを、Mikeさんは本日のおすすめオムライスを。

サラダ

 まずはサラダ。シャキシャキに美しい。

スープ

 スープは普通の仕事を丁寧に仕上げてある気持ちのいいスープです。

鶏そぼろとニラのオムライス

 本日のおすすめは、鶏そぼろとニラのオムライスです。

鶏そぼろとニラのオムライス

 胡麻のソースでいただくのですが、美味しい。わたくしのオムライスの常識にはこんなのありませんでした。ちょっと感動。

向井ベーコンのケチャップオムライス

 向井ベーコンは大阪市内で手作りされる有名なベーコンのようですね。

向井ベーコンのケチャップオムライス

 うん。おいち。豪快にまかれたオムライスですが、こまかいところに丁寧な仕事がなされているのを感じることができます。

コーヒー

 かなりのボリュームですので、ちっちゃいおじさんのわたくし、HPPです。食後にゆっくりコーヒーをいただいて、ご機嫌なおひるごはんでした。

店舗

 ほかにどんなオムライスを提供しておられるのか、とても気になります。また訪問しましょうかね。ジャンジャンブルさん、ごちそうさまです。

テーマ : ランチ
ジャンル : グルメ

四条畷の猫たちに会ってきました。(下)

 小競り合いは落着したようですので散歩を続けましょう。

猫13

 男前の若いキジさんがいます。

猫13

 ときどきいますね。男前はいいのですが、背中の寝癖をブラッシングさせてほしい。

猫14

 黒さんは闖入者です。

猫14

 家の中から飼い猫さんが文句を言ってますよ。

猫15

 やあ猫撮りさん、

猫15

 よおおいで。

猫15

 そうや。ええこと教えたげよ。

猫15

 そこの箱の中に可愛らしい白さんいてますよ。

猫?

 あら可愛らしい白さん…、ってどこの世界にタグの付いた猫さんがいてますのや。

猫15

 あれ?だまされへんかったよ。このおっちゃん。

猫16

 こんどはだまされませんよ。黒のテトラポットかスライムでしょ。

猫16

 あれ?

猫16

 トランスフォームすると猫さんでした。

猫17

 キジちびさんが心地よく寝ています。

猫17

 猫撮りや。

猫17

 Mikeさんや。

猫17

 なんとなくそれ以外に不穏な気配がするんやけど。

猫18

 そやろそやろ。

猫18

 気配を隠して、

猫18

 死角から忍び寄るのが忍術の心得やで。

猫17

 むっ。殺気!

猫17,18

 この一瞬に緊張感が集約します。

猫17,18

 どりゃ。。

猫17,18

 なんや、おにいいちゃんか。悪ふざけ好きやなあ。

猫17,18

 はい、半分開けたげるからのんびりしましょ。なんだ、じゃれてるだけでしたか。芸達者な猫たちに、今日も愉しませてもらいました。四条畷の猫たち、また会いましょう。

テーマ :
ジャンル : ペット

四条畷の猫たちに会ってきました。(中)

 親子の猫たち元気でね。もう少し歩いてみましょう。

猫9

 茶トラが毛繕いしています。

猫9

 茶トラくん。

猫9

 奈良の猫撮りさんやな。

猫9

 きしめん、うまかった?(なんでそんなこと知ってるの?)

猫9

 道中お気をつけてね。

猫9

 そっちのMikeさんも無理せんようにね。

猫9

 猫と喧嘩せんようにね。って生傷だらけのあなたに言われることはありませんよ。

猫10

 こちらのキジさんは用心深い。

猫10

 仇を持つ身のようですね。

猫11

 塀の上に薄い色のキジさんが座っています。

猫11

 ニヒルなおいらに、

猫11

 かかわっちゃあ、いけないよ。

猫11

 猫撮りさん、

猫11

 あんたには打ち明けるべきか、

猫11

 やっぱりやめとくか。

猫11

 実は僕、

猫11

 こう見えても人懐っこい猫やねん。

猫11

 この指の匂いやったら、

猫11

 撫でてくれてもええよ。

猫11

 せやけど、ちょっと待って。

猫11

 うしろから誰か来る。刺客か?

猫11,12

 僕が猫撮りと遊ぶねん。

猫11,12

 短いにらみ合いの末、あっけなく敗れ去る白黒さんでした。

猫11

 なんや。てんで弱いやんか。

猫12

 この次は僕が遊んで見せる。はいはい、また遊びましょうね。(下に続く)

テーマ :
ジャンル : ペット

ちゅるちゅる快感のきしめんを。「活麺富蔵」

 おなじみ、四条畷楠公二丁目の富蔵さんでお昼ごはんをいただきました。

きしめん

 先日、名古屋に研究に出かけられてその後、会得されたという、富蔵流きしめんをいただくのが今回の目的です。

佃煮

 例によって佃煮をいただきながら。

笑顔

 笑顔になる佃煮なんていいですね。

美人

 Mikeさん、名前を見て慌ててとなりのと取り替えてもだめですよ。

カレーうどん

 Mikeさんはカレーうどんをご注文です。

カレーうどん

 ここのおうどんは素晴らしい伸びで大好きなんです。

たれ

 きしめんの来る前につけだれが並べられます。

醤油だれ

 醤油だれには生姜を使って、

味噌だれ

 味噌だれには、

薬味

 薬味を加えて。

ごまだれ

 それに胡麻だれですよ。

きしめん

 ちゅるちゅるのきしめんは、

きしめん

 口に快感です。それぞれのたれに特徴があっておいち。

乳酸菌飲料

 乳酸菌飲料がついてくるのが名古屋方式だそうですね。

ちく天

 名作ちく天もいただきましたよ。

店舗

 次々に新しい工夫をされて、美味しいものを提供してくださいます。久しぶりに夜富蔵も計画したいものです。メグさん、メグ兄さん、ごちそうさまです。

テーマ : うどん
ジャンル : グルメ

四条畷の猫たちに会ってきました。(上)

 四条畷の街をぶらぶらしてみました。

猫1

 塀の上に黒さん発見です。

猫1

 おもしろそうなおっちゃんや遊んでもらおかな。
 
猫1

 せやけどちょっと待てよ。ほんまは悪いおっちゃんかもしれへん。

猫1,2

 よお見て考えてみやんと。

猫1,2

 ちょっと待ち、黒さん。それは四条畷猫猫新聞に出てた猫撮りやで。

猫1,2

 え。危ない危ない。撮られるとこやった。(すでに撮られてますけど)

猫2

 危ないところやったわ。気が付いたからよかったもんの、撮られてしまうとこやったわ。(せやからすでに撮りましたけど)

猫3

 こちらは別の黒さんです。ぼくも撮られんように用心しよ。(なんべんも言いますがすでに撮ってます)

猫4

 僕は逃げ切るんや。

猫4

 撮られてたまるかいな。

猫4

 あ、目が合おてしもた。

猫5,6,7

 このへんで「猫撮りおやじの大冒険」はひとまずおいといて(え?そんな話になってましたっけ?)、

猫5,6,7

 平和な猫たちの暮らしぶりに目を向けてみましょう。

猫5,6,7

 この春に生まれた子供たちも、毎週見かけるたびに大きくなるように思います。

猫5,6,7,8

 まだまだ興味の対象は外世界よりおかあさんのようですが、

猫5,6,7,8

 おかあさんもそれなりにリラックスできているようです。

猫5,6,7,8

 少し大きなキジ白さん、ふたつ手前の写真から左側に映っているくせに、右から登場とはしらじらしい。

猫5,6,7

 おとうちゃん、たまには遊んでえな。(週末どっか連れてってえな?)

猫5,6,7

 おとうちゃんのかわりにおっちゃんが遊んであげよか。

猫5,6,7

 猫撮りがなんか言うとるわ。

猫5,6,7

 あんたら対猫撮りフォーメーション発動や。

猫5,6,7

 この子らがしっかりしてくれるから助かるわ。

猫5,6,7

 すぐに余所見するところがしょせん猫さんですが…。

猫8

 ちょっとおとうさん、放っておいていいのですか?

猫8

 わしは昼寝するのに忙しいんや。あれま、いずこもおとうさんなんてものは…。(え?ぐうたらおとうさんはこちらの猫さんとわたくしだけですか?)(中に続く)

テーマ :
ジャンル : ペット

うどん居酒屋で晩御飯をいただきました。再度「麦笑」

 うどん居酒屋麦笑さんで晩御飯をいただきました。

店舗

 あれ、同じ店が続いているぞ、と思われた方は正常な感覚の持ち主です。先日のパーティーでデジタルカメラをこちらに忘れて帰ったので、これをいただくのに再訪です。

ちく天温玉ぶっかけとミニカツ丼

 この日に同行したD1はちく天温玉ぶっかけとミニカツ丼です。若いですねえ。

ちく天温玉ぶっかけ

 あ、自分の食べるのに夢中で、このあとどうなったか知りません。気が付いたら空っぽでした。

ミニカツ丼

 ミニカツ丼ってのも常にそそる存在ですね。

揚げもちやさい天ぶっかけ

 揚げもちをみると抑制が効かないMikeさんは、揚げもち茄子ぶっかけです。

串カツ定食

 わたくし、ここの串カツを一度食べてみたかったんですよね。

ごはん

 ごはんつやつや。

串カツ

 6種類のカツがわたくしに食べられるのを今や遅しと待っていますよ。なんか急に食欲がわいたような気分で、あっというまに完食です。

温泉玉子

 どのタイミングで温玉食べたか覚えていませんわ。

うどん

 いつもは小食のわたくしですが、かけうどんまでわしわし食べてしまいましたとさ。食事に先立ってムギ大将にカメラを渡していただいて、無事、食事の撮影もできました。ご連絡いただいた皆様、カメラを預かってくださった大将、ありがとうございます。ごちそうさまです。

テーマ : うどん
ジャンル : グルメ

大阪好っきゃ麺、Tシャツ受け取りパーティ@「うどん居酒屋 麦笑」

 1月から3月まで実施されたスタンプラリー、大阪環状線好っきゃ麺は無事終了し、わたくしねこも完走し、参加賞のTシャツもいただきました。

Tシャツ

 TKUのステッカーが写ってますが、ご勘弁を。まだ受け取っていない人が、人気の麦笑さんで受け取るパーティーに便乗参加させていただきました。

麦笑

 月曜のことでしたがそれでも定刻に約半数が、その後、仕事が終わった面々が三々五々。

乾杯

 まずは1回目の乾杯。さてこのあと何回乾杯があったことやら。

料理

 この日は20何人で貸切でした。

料理

 わたくしが同席させていただいたのは、きゃんきゃんさん(なぜかいつも一緒の席になりますね。これからもよろしくお願いします)、ぱとらっしさん(久しぶりにお会いできて嬉しゅうございました。久しぶりな気がしませんが)、へらぶなさん(ほんまにその歳ですか?若く見えますよ。)、machiさん(ブログは存じ上げてましたが実際は初めて)、こんちゃんさん(よっぱらいで失礼しました)です。

料理

 もちろん、他の席の方々にもご挨拶を。

料理

 1年ほど前に、こういう会に初めて出席させていただいたときは、わたくし隅っこのほうで恥ずかしそうに小さくなっていましたが、

料理

 今回は、隅っこのほうで恥ずかしそうに、にやにやしてました。

森伊蔵と松露

 TKUのたかたかさんから、上等の焼酎が届きますと、酒飲みどもが群がります。いやですわ。

焼酎

 って言いながら自分も。Mikeさんがひとくち頂戴って?やらんわい。こんな時は夫婦でも関係あれへんのじゃ。あら?わたくしとしたことがお見苦しいところを。

料理

 これでもか、とどんどん美味しいお料理が運ばれてきますよ。

料理

 いつものように、すでによっぱらって記憶が消えています。詳しくは関係各位ののブログをご覧ください。

ビンゴ

 どうもビンゴゲームが始まっていたようです。

ビンゴ

 よっぱらっていますが、ビンゴはちゃんと宣言しましたよ。

ビンゴ

 ありゃ、えらいええのが当たりましたやん。これでまた呑みに行きましょか~。当日ご一緒の皆様、麦笑の大将、どうもありがとうございます。ムギさん、ごちそうさまです。

テーマ : うどん
ジャンル : グルメ

贅沢な午後のひと時を。「サロン・ド・テ・ジャマン 」

 茨木市のサロン・ド・テ・ジャマンさんでおやつをいただきました。

テーブル

 この日は茨木を堪能してますね。

店舗

 フレンチのお店ジャマンさんの玄関を入って、

階段

 螺旋階段を二階にあがります。

ケース

 ショーケースの中はスウィーツパラダイスです。

ケース

 ここからケーキを選ぶのがセレクト①です。

メニュー

 ケーキが決まりましたら、ジュレは決まっていますので、アイスクリームを選択するのがセレクト②です。

メニュー

 飲み物を選ぶのがセレクト③、あとはテーブルで待ちましょう。

テーブル

 お待たせしました。わたくしセーデルとバニラアイスクリームを選びました。きれいですね。

ケーキ

 Mikeさんの選んだのは…、忘れました。

ロイヤルミルクティーのアイスクリーム

 こちらはロイヤルミルクティーのアイスクリームです。

セーデル

 これはセーデル。いろいろなフルーツとパンナコッタを紅茶のジェルでくるんであります。豊かです。

ジュレ

 ジェルはマンゴーとオレンジのミックスかな。

バニラのアイスクリーム

 バニラアイスクリームも美しい。

バニラのアイスクリーム

 バニラビーンズのつぶつぶが幸せです。

紅茶

 紅茶は北欧紅茶セーデルでケーキと合わせてみました。ノーベル賞の授賞式でも飲まれる紅茶だそうですよ。上質のスウィーツで贅沢な午後のひとときを過ごすことができました。サロン・ド・テ・ジャマンさん、ごちそうさまです。

テーマ : スイーツ
ジャンル : グルメ

茨木市の猫たちに会ってきました。

 茨木の街をうろうろしてみました。

茨木心斎橋

 阪急本通りが一番賑やかなんでしょうか。

茨木神社

 商店街のはずれには茨木神社があり、片桐石見さんと関係がありそうです。

佐奈部神社

 ほかにも佐奈部神社や、

溝咋神社

 溝咋神社など有名(だと思われる)神社があちこちにあります。

猫1

 サビさんはじめまして。

猫1

 あら猫撮りはん。

猫1

 かなわんわ。また美人の写真ばっかり撮りたがって。

猫2

 黒さん塀を移動中です。

猫2

 そんなとこになんにも書いてませんよ。

猫2

 わかってるわいな。

猫2

 いっぺんに飛び降りてもええねんけど。

猫2

 途中で中継地点作ったほうが、

猫2

 安全やし、膝にもやさしいんや。

猫2

 見てたか、猫撮り。これが孫子の兵法言うもんやで。ほんまですかいな。

猫3

 それ兵は詭道なり。知りませんがな。

猫4

 暑なったら猫撮りわけのわからんこと言い出すから避難しよ。

猫4,5

 ちびちゃんついてくるんよ。あらちっちゃい白黒が生まれていたのですね。

猫6,7

 黒ちびは好奇心旺盛です。

猫6,7

 見てみぃ。あんな近くまで行ったで。

猫6,7

 にいちゃん、猫撮りに近付いたらあかんて、おかあちゃんゆうてたやんか。

猫6,7

 もお、にいちゃん、行ったらあかんて。この時期、子猫はどんどん大きくなりますね。

猫8

 青白さんが寝ていますね。

猫8

 猫撮りが見てるけど、起きたるもんかい。

猫8

 10分後に通りかかると逆向きに寝ています。

猫8

 起きたるもんかい。あらら、相手してくれるつもりはなさそうですね。子猫たちも活発になりますし、暑さ対策も必要ですし、猫たち、苦労が絶えませんね。なんですって?一番の苦労は猫撮り対策やろって?こりゃまた失礼いたしました。茨城の猫たち、また会いましょう。

テーマ :
ジャンル : ペット

ホルモンカレーとは珍しい。「ホルモン専門店 なかみ屋別院町店」

 茨木市のなかみ屋別院町店さんでお昼ご飯をいただきました。

ホルモンカレー

 具にホルモンがふんだんに使われているホルモンカレーをいただくのです。

店先

 店先でホルモンを焼いたり炊いたり、または生のまま販売されています。

店内

 その端っこのちょっとしたスペースに簡単な椅子とテーブルが置かれていてそちらで食べさせてもらえます。

店内

 8人ほどでいっぱいです。実は別の場所に焼肉の店としてはあるそうなのですが、ここで食べることもできるんです。

メニュー

 焼肉屋さんとしても興味がありますが、

メニュー

 今日はホルモンカレーライスを食べるのが目的です。他のも面白そうですね。

メニュー

 生ホルモンミックスもお願いします。

ホルモンカレー

 ホルモンカレーライスです。

ホルモンカレー

 わたくしホルモンの部位はわかりませんが、

ホルモンカレー

 なんかいろんなものが、

ホルモンカレー

 入ってます。面白い調和ができていて美味しい。

ホルモン焼き

 ホルモン焼きも独特でおいち。ああ、ビールが飲みたいですね。

店舗

 これは楽しい。なんともいえない非日常感が味わえます。おすすめしますよ。なかみ屋さん、ごちそうさまです。

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

ゆっくり呑んでみたいものです。「釜揚げうどん 鈴庵」

 鈴庵さんで晩御飯をいただきました。うどんラリー14店目ですよ。

看板

 14店目なので、ここで達成なんですよ。わたしが運転するから呑んでもいいといってくれたMikeさんのお言葉に甘えて、お酒をいただきます。

焼酎

 この日はいきなり焼酎から。極楽ですね。

かつおのたたき

 かつおのたたきをいただきます。

かつおのたたき

 さっきまで泳いでたみたいに新鮮で美味しいですね(出ました大袈裟)。

かつおのたたき

 柚子胡椒を少しつけるとあらたな驚きです。

蛸の酢の物

 蛸の酢の物をいただいて、

串揚げベーコン

 揚げたベーコンをいただいて、

焼酎

 焼酎をおかわりして法楽ですわ。

釜揚げうどん

 そろそろうどんもいただきましょう。Mikeさんは釜揚げうどんを。

薬味

 わたくしは生醤油うどんをいただきます。

生醤油うどん

 うつくしいですねえ。

生醤油うどん

 とても豊かな香りがします。

生醤油うどん

 生醤油をかけまわして頂きます。基本形はやっぱり美味しい。名作です。酔ってるんで麺リフトやらしませんよ~。

スタンプ

 お店のスタンプを押していただき、

達成

 うどん名店ラリー達成しました。今度は公共交通機関でお邪魔して、またゆっくり呑ませていただきますね。鈴庵さん、ごちそうさまです。

続きを読む

テーマ : うどん
ジャンル : グルメ

尼崎の猫たちに会ってきました。

 尼崎を散歩してみました。

難波熊野神社

 どうしてもこれからの午後猫さんは眠いのが多くなります。

猫1

 灌木の茂みで休憩中の茶トラ白さんも。

猫1

 例によって眠いようで。

猫1

 猫撮りやな、の一瞥だけです。

猫2

 この場所も風通しがいいようで。

猫2

 三毛さんは昼寝を優先するかどうか考慮中ですが、

猫2

 やはり昼寝に思いが傾きました。おしりはみ出してますよ。

猫3

 水道管の隣が涼しい季節になりました。

猫4

 白キジさんの追跡を開始しましたが、

猫4

 見失ってしまいました。

猫4

 5分後に発見。涼しいところをみつけました。

猫5

 飼い猫黒白さんを観察していましたが、

猫5

 フェンスから、

猫5

 出た来たところまでで見失いました。

猫5

 5分後に発見。そこも涼しいのですね。

猫6

 こちらのキジトラさんは食事中です。別に涼んでいるわけではありません。

猫7

 なにかと思たら、

猫7

 猫撮りかいな。びっくりして損したわ。

猫7

 どおせなんにも持ってきてないやろし。

猫7,8

 キジさんは少し意見が違うようです。

猫8

 ぼくはこのおっちゃんとちょっと遊んでみたい気がするんやけどな。

猫7,8

 やめとき。

猫7,8

 見てみ、あの顔。人間同士でも相手にされてない顔やで。

猫8

 そうかなあ。ちょっと遊んでみないな。

猫7

 まだまだ子供には人間見る目があらへんな。

猫7

 ほっといて昼寝させてもらうわ。最後は昼寝になる日だったようです。尼崎の猫たち、また会いましょう。

テーマ :
ジャンル : ペット

カツ丼新天地だと思います。「豊家」

 尼崎の豊家さんでお昼ご飯をいただきました。

ふわとろ玉子カツ丼

 カツ丼については、これまで何店舗か失敗してきましたが、ここは気に入りましたよ。

ヤンマー

 トタンでできた店内の一部には、プロレス興行案内にヤンマーのポスターなんかが貼ってあってにぎやかです。

猫

 反対の壁を見ると猫さんが寝ています(もちろんぬいぐるみですよ)。

メニュー

 そんなことはともかくとして、メニューなど。ここの売りはふわとろ玉子カツ丼だそうです。

メニュー

 サイドメニューもいろいろでビールを呑むのも面白そうです。

メニュー

 迷った時にはハーフ&ハーフなんてものありますよ。

ふわとろ玉子カツ丼

 Mikeさんは男前にふわとろ玉子カツ丼です。こちらは卵とじではなく、ふわとろ出汁玉子を上に載せるのが特徴です。とんかつのカラッとした歯ごたえが残って、しかもふわとろで、これはご機嫌ですよ。

ハーフ&ハーフ

 優柔不断なわたくしはハーフ&ハーフで片方は特性ソースカツ丼にしました。

ふわとろ玉子カツ丼

 こちらがふわとろ玉子カツ丼のハーフです。え?おんなじやから見せんでもええって?こりゃまた失礼いたしました。

特性ソースカツ丼

 特性ソースカツ丼です。さらっとしたソースで、キャベツが敷いてあるのは駒ケ根系に分類されそうです。

特性ソースカツ丼

 このソース、ええ仕事してますよ。

懐しのコロッケ

 コロッケまで食べて満足です。

店舗

 丼の場合、変化球を嫌う傾向にあるわたくしねこですが、ここのカツ丼はストライクでした。また伺いますね。豊家さん、ごちそうさまです。

テーマ : ランチ
ジャンル : グルメ

洋菓子で涼をとるのも可能なのです。「恋花亭」

 福島区の恋花亭さんでおやつをいただきました。

テーブル

 新橋筋商店街を流していて発見です。

看板

 手作りケーキの看板を見たら、Mikeさんが黙っているはずがありません。

ショーケース

 宝石箱のようなショーケースからケーキを選んで席で待ちましょう。

砂糖壺

 砂糖壺がドイツ語やったりしてお洒落です。

涼

 ここでMikeさんが選択したのは涼と銘打たれたものです。杏仁豆腐にスイカがトッピングされています。

涼

 杏仁豆腐とマンゴーのゼリーが涼やかですよ。

水風船

 わたくしは水風船。グレープフルーツのゼリー寄せです。

水風船

 酸味と冷たさと爽やかさで夏にぴったりですね。爽やかな印象のわたくしねこにもぴったりです。(どこが?なにが?)

店舗

 おそらく季節ごとに違った色合いのおいしさを演出してくれるのでしょうね。季節が変われば再訪してみたいものです。恋花亭さん、ごちそうさまです。

テーマ : スイーツ
ジャンル : グルメ

プロフィール

よっぱらいねこ

Author:よっぱらいねこ
美食家ではありません。週末中心のなんちゃってグルメブログです。その正体は奈良県在住のおっさん。猫ウォッチングと二足のわらじでやってます。
コメント歓迎です。

最新記事
最新コメント
カレンダー
05 | 2013/06 | 07
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
QRコード
QR