fc2ブログ

なんでもありますよ。「喫茶定食ビンタン」

 東大阪のビンタンさんでお昼ご飯をいただきました。

料理

 東大阪を散歩していて見つけたのです。

メニュー

 中に入るとメニュー表などありませんので、店の外の貼り紙を見て決めておきましょう。

メニュー

 びっくりするほどいろんなものがありますねえ。

壁

 壁中ジョンウェイン。西部劇がお好きなんですね。

さんま蒲焼

 Mikeさんはさんまのかば焼きを定食で食べるようです。

トンカツ定食

 うちのトンカツは国産のいい肉使ってますよ。と言われたら、もちろんそれ頂きましょ。

味噌汁

 御御御付けは普通が一番かも。

ごはん

 やわらかめのごはんも美味しいのです。

やっこ

 やっこは温かく、

漬物

 お漬物は自家製でしょうか。うま。

トンカツ

 確かにヒレカツ上質です。ほんまにやわらかくてご機嫌です。うにゃうにゃ言いながら食べましたよ。

店舗

 こちらも試してみたいメニューがいっぱいです。ビンタンさん、ごちそうさまです。

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

東大阪市の猫たちに会ってきました。

 東大阪市を散歩してみました。

地車

 この日はお祭りの準備で、地車が神社まで練り歩きました。

謎

 パザパは謎の駐輪場なのです。

ラグビー場

 東大阪はラグビーのメッカですね。この日は大学選手権が行われていました。

神社

 近くの神社にも、

絵馬

 ラグビーボールの絵馬が奉納されています。

猫1

 あ、ごはんのおっちゃんや。

猫1

 ごはんちょうだいよぉ。

猫1

 ひとちがいかいな、がっかりや。このあと本物のごはんの人が来て事なきを得ました。

猫2

 猫撮りが美人のうちに見とれてるわ。

猫3

 猫撮りが男前のわしに見とれてるわ。

猫4

 キジさん、モノレールで遊んでますね。

猫4

 あれ?横から見ると警戒しますので、

猫5

 白キジさん、かわりに見てきてください。

猫5

 なんでわしがそんなことせんならんのや。

猫5

 この場合、反論の余地はありません。

猫6

 その目付きで白い眉毛は迫力がありすぎますよ。

猫7

 男前のキジさんもそうでしたが、おとこを主張していますね。

猫7

 おっさんそれ考え過ぎやで。

猫8

 おにぎりには海苔を乗せるのが好きです。

猫9

 えらいこと聞いたで。

猫9

 おにぎりやて。

猫9

 あの白黒さん、今まで猫やと思とったけど。

猫9

 実はおにぎりやったんや。

猫10

 黒白さん、その洗剤の群れを倒さずに、よくそこに落ち着けましたね。

猫11

 また小さいのがいます。子猫の場合は人間に対する恐怖の本能がまさりますので、

猫11

 けっして人に甘えることはありませ…?

猫11

 ねえ、きみ、本能は?

猫11

 おじさんは、そのほうが嬉しいんですけどね。

猫11

 気をつけないと捕獲されますよ。

猫11

 あかん。そんな目で見られたらちょっと困ります。東大阪の猫たち、また会いましょう。

テーマ :
ジャンル : ペット

大正区の猫たちに会ってきました。

 大正区の猫たちとちょっとだけ遊んでみました。朝ごはんだけにしようと思ったのですがついつい。

猫1

 おろ。猫撮りおやじやないか。

猫1

 朝ごはん食べるだけや言うといて、またうろうろしとおる。

IMGP7533_convert_20131014190611.jpg

 黒さんに避難するように言うとかんなあかんわ。

猫2

 おっさん、ほっぺたにごはん粒ついてるでえ。

猫2

 本気で怒りないな。しゃれのわからんおっさんやで。

猫3

 おっちゃんおはよう。なんか持ってきてくれたん?

猫4

 お。珍しい、猫撮りが食べるもん持ってきたか。

猫5

 なんや、手ぶらやないか。自分ばっかり朝ごはん食べよって。

猫6

 猫撮りのおっちゃん、ちょっと甘いんと違うか。

猫6

 ぎぶあんどていく言う言葉知ってるか。

猫6

 わしらと遊ぶんやったら、

猫6

 そんだけのことしてもらわんと困るんやけどな。

猫7

 おっちゃん、えらい言われようやんか。

猫7

 ほんならぼくがちょっとだけ遊んだげる。

猫7

 ぼくは食べもんのこと言わへんから。

猫7

 せやけどこのにおい。

猫7

 おっちゃん、さんま食べたやろ。

猫7

 さんま、ちょおだいよぉ。

猫7

 くれへんのやったら、この指かじるぅ。

猫7

 じょうだんやんか。ほんまにしゃれのわからんおっちゃんやな。あれあれ。大正の猫たち、また会いましょう。

テーマ :
ジャンル : ペット

大正での朝ごはんに便利ですよ。「米やのめしや」

 大正区の米やのめしやさんで朝ごはんをいただきました。

店舗

 時遊人アッシュさんの記事を拝見して、いつかは訪問しようと決めていたお店です。

棚

 豊富なおかずから適当に選んで食べるのもよし

メニュー

 壁のメニューから注文するもよし。

メニュー

 初心者ですので、朝定食にいたしましょう。

朝定食

 朝定食はこのなかからおかずを選ぶんですよ。あたくしさんまの味醂干し、Mikeさんは玉子焼きを選択。

テーブル

 席まで持っていきますから待っててくださいね。は-い。

料理

 ほい。典型的朝定食です。やっぱりわたくし米食う日本人です。

味噌汁

 特別なものは入っていませんが、こころが暖まるお味噌汁。
 
玉子焼き

 大きい玉子焼きやねえ。半分頂戴。

さんま

 え?味醂干し半分持っていくの?

ごはん

 かために炊かれたごはんがおいちいのです。米やのめしやさん、ごちそうさまです。

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

高砂市の猫たちに会ってきました。

 休日の午後、高砂市を散歩してみました。

商店

 古い町並みは風情があります。

釣舟町

 街の名称にも釣舟、

猟師町

 漁師、

南渡海町

 渡海などがあり、海との深い関係と、街がそれに対して誇りを持っていることがわかります。

高砂神社

 高砂神社は謡曲で有名です。

由緒

 もとの相生の松は今は枯れてしまいましたが、

松

 境内には立派な松が、

松

 あちこちに、その雄姿を誇っています。

転轍機

 国鉄高砂線の廃線跡には、転轍機が残されており、

信号機

 古い信号機とともにむかしを忍ばせてくれます。

猫1

 キジさんがいます。

猫2

 サビさんと。どうもお食事の邪魔をしたようです。

猫3

 こちらは家に帰る飼い猫白さん。オッドアイですね。こちらのおうちにいいことがあるでしょう。

猫4

 黒さんが座っています。近寄ってみると、

猫4

 なんとも強そうな顔つきで、さぞかし名のある親分に違いありません。失礼して通り過ぎます。

猫5

 白茶トラさんは間諜の任務があります。

猫5

 猫撮りさんついておいで。

猫5

 そっちそっち。そこに寝ていますよ。

猫6

 なるほど。その鋭い目つきは優れた忍者かもしれません。

猫7

 でも案外こんな顔が優秀な忍者かもしれませんが…。

猫8

 よお見破った。さっきのは播磨一の手練れや。

猫8

 次は精鋭部隊を用意せんといかん。

猫8

 猫撮りさん、覚悟はええかいな。

猫9,10

 これが精鋭部隊ですか。まだ子供ですよ。

猫9

 たしかに目付きは鋭いのですが、精鋭部隊というのは気のせいだったようです。

猫11

 こちらの茶トラさんも、精鋭にはほど遠い。

猫11

 今ごろやっと猫撮りに気付きますし、

猫11

 すぐまた寝てしまうし、まるで緊張かがありません。

猫12

 白さん、近くに行って撮影したいのでちょっとそのままお待ちください。

猫12

 丸い瓦の上で待つんは疲れるやんか。

猫13,14

 この子たちも気軽に撮影に応じてくれるのですが、

猫15

 秋は日の暮れるのが早いこと。さすがにぼちぼち帰ることにいたします。高砂の猫たち、また会いましょう。

テーマ :
ジャンル : ペット

日本最古の和菓子屋さん。美味。「一文字屋和助」

 京都の一文字屋和助さんでおやつをいただきました。

あぶり餅

 日本最古の和菓子屋さんだそうですね。今宮神社の門前にあります。お参りしてから頂きましょう。

店舗

 歴史を感じるお店の、

暖簾

 暖簾をくぐって、お邪魔いたします。

座敷

 店頭で腰かけて食べることもできますが、御座敷に上げていただきました。

お茶

 お茶をいただきながら待ちましょう。

あぶり餅

 はい、お待たせ。一人前は15本ですよ。

あぶり餅

 きな粉が香ばしく、白みそ砂糖のあまみが美味しくて、あっと言う間に平らげます。ご機嫌です。

あぶり餅

 作るところを見せていただきましょう。竹串の先に巻かれたおもちにきな粉がまぶしてあり、

炭

 店頭で熾っている炭火で、

あぶり餅

 こんな風にあぶってくれるんですよ。

暖簾

 このあたりに来るとどうしても食べたくなりますよ。一和さん、ごちそうさまです。

テーマ : スイーツ
ジャンル : グルメ

住吉区の猫たちに会ってきました。

 夕方、住吉区を散歩してみました。

廃線跡

 このあたり、ところどころに鉄道の廃線跡があります。すでに陽が傾いています。少々出遅れました。

柘榴

 柘榴が実っています。好きなのですが、あまりいただく機会はありませんね。

猫1

 ああ面目ない。

猫1

 わしはこれからいったいどおしたらええのんや。

猫1

 猫撮りさん。写真撮るのはええけど、けったいな台詞を付けるんはかんにんしてえな。

猫2

 黄色のお目目が凛々しい黒さんです。

猫2

 横顔も素敵ですね。

猫2

 猫撮り、べんちゃらうまいやんけ。

猫2

 そんだけ褒めてもろたら撫でさせんわけにはいかんわな。

猫2

 かまへん。遠慮すな。なんぼでも撫でえ。

猫2

 いや。ぼちぼち次に行きませんと…。

猫3

 黒さんようやるわ。うちはこんな猫撮りのおっさんに撫でられるんは嫌やわ。

猫4,5

 おふたりさん、仲が良くってよろしいね。

猫6

 青猫さん、あごのラインがきまってますよ。

猫7

 あら。屋根の上に。

猫7

 みつかってしもた。

猫7

 わし専用の場所やから、登ってきたらあかんで。
 
猫8

 このおやじが猫にべんちゃら言うてまわってんねんな。

猫8

 ぼくはだまされへんで。

猫9

 あら、警戒されてしまいました。

猫10

 キジさんはかろうじて同じ平面には居てくれるのですが、

猫11

 茶トラ白さん、二階にまで逃げなくてもよろしいがな。

猫12

 苦悩する長毛さん。

猫12

 かなり悩みは深いようです。

猫12

 撫でてくれても悩みは解決せえへんのや。

提灯

 提灯がかかってますから、ちかくに神社があるのでしょう。

吾彦観音

 立派なお寺がありました。

猫13

 残念ながらすでに閉門していますが、

猫13

 あらシャムさん。

猫13

 ゆっくり遊びたいのですが、ちょうどこの時に日が暮れてしまいました。あらためて遊びに来ますよ。住吉区の猫たち、また会いましょう。

テーマ :
ジャンル : ペット

ピネライスうまし。「キッチンゴン」

 京都のキッチンゴンさんでお昼ご飯をいただきました。

料理

 古くからある洋食屋さんのようです。ピネライスなるものが美味と聞いての訪問です。

店内

 店に入るとすぐにカウンターがあります。この日は奥のテーブル席に座らせていただきました。

テーブル

 この鐘を鳴らして店員さんを呼んでもいいのですが、気の小さいわたくし、そんなことはいたしません。

メニュー

 ピネライスってチャーハンにカツを載せてカレーソースをかけたもののようですね。いろいろバリエーションがあるようですが、初めてですのでオーソドックススタイルを下さい。えっと、ビーフで。

メニュー

 Mikeさんは洋風カツ丼、ポークで。

洋風カツ丼

 洋風カツ丼は生姜とニンニクを効かした卵とじライスです。

洋風カツ丼

 うまし。

ピネライス

 これがピネライスですか。わくわく感がたかまります。

ピネライス

 サラダとなんだかちょっと懐かしいタイプの福神漬。

ピネライス

 ごはんはチャーハンです。

ピネライス

 これだけでしっかり美味しいのですよ。

ピネライス

 薄切りビーフカツとカレーソース。一緒に頂くとなんとも絶妙な美味しさです。こりゃよろし。ご機嫌です。

店舗

 オムライスなどもあるようですし、ハヤシソースやドライカレーバージョンも頂いてみたいですね。キッチンゴンさん、ごちそうさまです。

テーマ : ランチ
ジャンル : グルメ

守口市の猫たちに会ってきました。

 守口市をうろうろしてみました。

淀川

 少し北に歩くと淀川があります。この場所は守口ではありませんがご勘弁を。川風が心地よろしいのです。

淀川

 河川敷にはサファリパークも設けられているようです。

遊歩道

 遊歩道とゆうほどではありません。(あらまたつまらないだじゃれ)

猫1

 黒装束で影の中に入るのは忍術では常套手段です。

猫2

 道端のお地蔵様になりきるのが地蔵隠れの術です。

猫2

 術が破れたからといって舌をだしてはいけません。

猫3

 敵に背後を取られるようでは忍びとしては半人前です。

猫4

 彼もこれから遁法に入ります。

猫4

 自分がうずらになったと思いこむのが鶉隠れの術。解説されると大した術ではありませんね。

猫4

 しかもわたくしに簡単に見破られました。

猫4

 わしの鶉隠れを見破るとは、おぬし、かなりの手練れと見た。

猫5

 こちらは忍法いねむりの術。あれ?術でも何でもありませんね。

猫5

 わしのいねむりの術を見破るとは。だから術ではありませんって。

猫5

 今頃抜き足差し足しても遅いですし。

猫5

 修業を積んで出直しなさい。

猫6

 そもそも忍び装束に白はありません。

猫6

 修験者に変装するときぐらいのものでしょう。

猫6

 ふむ。忍術の基本は逃走術じゃ。ここは素早く撤退いたす。

猫6

 ということで普通の猫さんに戻った白さんでした。こうやって見ると忍者だとはわかりませんよね。

猫7

 こちらでも結界が解かれます。

猫8

 ただひとりの見張りを残して。今回もなんとか包囲網を突破することができました。サファリパークに行ってシンバと遊ぶことにいたしましょう。守口の猫たち、また会いましょう。

テーマ :
ジャンル : ペット

限定メニューも美味ですよ。「金久衛門 守口店」

 守口の金久衛門さんでお昼ご飯をいただきました。

料理

 以前別の企画で東大阪の本店にはお邪魔しましたが、守口店には初めてです。

テーブルセット

 テーブルには調味料と一緒にニンニク絞りが乗っています。

にんにく

 好きな人はこれを絞って食べるのでしょう。

とうがらし

 唐辛子も大胆ですね。

メニュー

 守口店のみの限定メニューをいただきましょう。

メニュー

 それともう一つの限定メニューも。

秋のキラキラ「守金の場合」

 秋のキラキラです。茄子が乗っているのを見ると嬉しくなります。

秋のキラキラ「守金の場合」

 くせのないスープに辣油がアクセントで美味です。

秋のキラキラ「守金の場合」

 焼き茄子とスープの相性がよろち。

秋のキラキラ「守金の場合」

 これはよくできた一品だと思いますねえ。

高井田ゴールド

 こちらは高井田ゴールドです。

高井田ゴールド

 まろみを感じるスープは鼻に抜ける香りも満足です。

高井田ゴールド

 前回食べ損ねた丸腸も滋味がゆたかでご機嫌です。

高井田ゴールド

 歯ごたえ快感。

高井田ゴールド

 太麺もいいですねえ。

店舗

 こちらは醤油の使い方とバランスのとり方が非常に優れているように思いました。はい。美味しくいただきました。金久衛門さん、ごちそうさまです。

テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

大正区の猫たちに会ってきました。

 (本日2本目です。ひとつ下に食べ物記事もありますので、よろしかったらご覧ください。)
 大正区の朝をぶらぶらしてみました。

シーサー

大正区は沖縄出身の方が多いそうで、門口にシーサーが飾られています。

シーサー

 こちらのおたくにも。

ねこ

 こちらにも。あれ?

猫1

 こちらにも。だから。

猫2

 猫さんですね。

猫3

 最近は猫を飾るご家庭も増えたようです。

猫4

 草むらに黒さんがいますが、朝は瞳がしっかり光って、黒さんは精悍にみえますね。

猫5

 こちらは飾ってあるわけではなく、遊んでいる猫たち。

猫6

 サビさん耳が反っています、カールの血統でしょうか。

猫7

 茶トラさんも同じ系統の遺伝を持っているようです。

猫8

 やあ、あなたは黒白のオッドアイさんとお仲間でしたね。

猫9

 こちらの黒さんは駐車場ですから、もうシーサーと間違える心配はなさそうです。

猫10

 シェリフバッジを付けた黒さんを追いかけてみましょう。

猫10

 あの柵のむこうを歩いていますね。

猫11

 むむっ?変わり身の術。

猫10

 いつの間にあんなところを。忍術比べにやぶれてしまいました。無念。

猫12

 黒白さんはここでじっとごはんを待つ作戦です。

猫13

 ごはんかどうかわかりませんが、蝶をねらう白キジさん。

猫13

 失敗したようです。

猫13

 もういっぺん見てもいませんよ。

猫13

 しゃあない。べつのことして遊ぼ。

猫13

 あれ。そんなところですねているんですね。大正区の猫たち、また会いましょう。

テーマ :
ジャンル : ペット

やっぱり好きです。「東成麺家 うどん上々」

 東成区の上々さんでお昼ご飯をいただきました。

料理

 第1回好っきゃ麺の開催時に訪問して、とても気に入ったのです。今回やっと再訪なりました。

メニュー

 店頭のメニューを眺めながら迷うのも楽しい。Mikeさんは期間限定のかすうどんに決定。

メニュー

 わたくしミニ丼とうどんのセットと思うのですが、肉みそ玉子丼と天丼で迷いました。結局肉みそ玉子丼にして天ぷら追加下さい。

かすうどん

 かすうどんです。かすは近畿以外ではなじみがないかもしれません。お好み焼きなんかにもよくいれるのですよ。

かすうどん

 出汁がよくからむ麺が幸せです。
 
かすうどん

 大阪のお出汁にかすのうまみが加わって、これよろちよ。

天ぷら

 天ぷら盛り合わせ。

天ぷら

 Mikeさんが食べてしまわないうちにちょっとかじります。

天ぷら

 蓮根食べるでぇ。

天ぷら

 茄子天ひとりじめ。

ぶっかけ

 あほなこと言うてんとうどんいただきましょ。

ぶっかけ

 やわらかなのに弾力も兼ね備えた麺はたおやかな美味しさです。この麺好きですわ。

ミニ肉みそ玉子丼

 ちょっとピリ辛の肉みそとたまごは蘭王の卵黄です。

ミニ肉みそ玉子丼

 卵黄を潰して少しだけまぜて食べます。これもご機嫌ですよ。おっと、Mikeさん、そんなに食べたら僕の分なくなるやんか。

ほうじ茶プリン

 ほうじ茶プリンも行っときましょ。

ほうじ茶プリン

 ほのかなお茶の香りと餡の甘味が上品でよろし。

缶バッジ

 実は第2回好っきゃ麺に応援参加しておられます。缶バッジもらいましたよ。

店舗

 夜には細うどんを提供されているようですので、それも頂いてみたいですね。上々さん、ごちそうさまです。

テーマ : うどん
ジャンル : グルメ

住吉区の猫たちに会ってきました。(後篇)

 名誉挽回の機会をうかがいながら歩いてみましょう。

猫15,16

 トラ兄弟が寝ています。

猫15,16

 これは起こさないように注意しましょう。本当は手が届かないだけですが。

猫17

 白さんは猫撮りに気が付きました。

猫17

 わかってるねん。あのおやじ、ぼくのこと撫でるつもりや。

猫17

 観念したのなら撫でてあげましょう。

猫18

 青猫さん、べろが出てますよ。

猫18

 だからべろが出てますってば。

猫18

 このあたりに迷い込んだときは痩せていたそうですが、みなさんでお世話をされて、いまは立派な体格です。

猫19

 木登りをするぼく。

猫19

 花の匂いを嗅ぐぼく。

猫19

 猫撮りに撫でられるぼく。

猫19

 こんな顔です。こちらもここいらの人気者なんです。

猫20

 猫撮りさん、向こうにも愛想のいい猫さんがいますよ。

猫21

 こちらのキジ白さんでしょうか。

猫22

 それともこちらの白さんですか。

猫21,22

 どちらの猫さんと予想されます?

猫22

 白さんでした。

猫22

 ぼくは撫でられるんが好きなんや。

猫22

 白さん、遊んでくれてありがとうね。

猫23

 こちらにもキジ白さんが寝ています。

猫23

 起こさないように上からのぞいてみましょう。

猫23

 でもやっぱり、

猫23

 起こしてしまいました。

猫23

 まあせっかく来てくれたんやから、

猫23

 ちょっとだけ相手しよか。

猫23

 ぼくも撫でられるんは好きやから、

猫23

 ごろごろいわせてもらうわ。

猫23

 いままで昼寝してたから、

猫23

 まだかなり眠いんやけどな。

猫23

 ずっと撫でてあげていたいのですが、そうもいきません。また遊びにきますね。住吉の猫たち、また会いましょう。

テーマ :
ジャンル : ペット

フランス料理屋さんのスウィーツが上質です。「掌」

 住之江区の掌(たなごころ)さんでおやつをいただきました。

ケーキ

 街を歩いていて、オーラの立ち上るお店を見つけたのですよ。夜はフランス料理屋さん、午後はカフェをされています。

ケーキメニュー

 とろけるようなガトーショコラですか?ガトーショコラってずっしりしたイメージなんですが。ではそれとパンナコッタをいただきます。

コーヒー

 Mikeさんはコーヒー。いつものごとく。

ガトーショコラ

 ガトーショコラです。見た目はよそのとかわりません。粉砂糖がきれいです。

ガトーショコラ

 これは驚きました。軽くてふわっと柔らかく、味は濃厚。こういうガトーショコラは初めてです。ご機嫌です。

パンナコッタ

 パンナコッタにはプルーンのソースが。自家製ですかと尋ねると、男前のマスターが、材料まで気軽に教えてくださいました。

パンナコッタ

 ミルクの旨みだけが凝縮したようで、これも突き抜けたおいしさです。

紅茶

 はい。わたくしは紅茶ですよ。

店舗

 これはなんとも素敵なお店を見つけました。この次は食事をいただきに参りましょう。掌さん、ごちそうさまです。

テーマ : スイーツ
ジャンル : グルメ

住吉区の猫たちに会ってきました。(前篇)

 (本日2本目です。ひとつ下に食べ物記事もありますので、よろしかったらご覧ください。)
 午後の住吉区を散歩してみました。

神社

 住吉大社の周辺には、取り囲むように神社がたくさんあります。

阪堺電車

 近くには阪堺電車の操車場もあります。新旧の車両が楽しいですね。

猫1

 三毛さんがいます。

猫1

 こちらさんも左右で目の色が違います。

猫1

 右目が黄色で左目は模様の入った琥珀です。不思議な印象。

猫2

 キジ白さんが散歩されています。

猫2

 向かっているお堂では以前から猫さんが住んでいましたが、

猫3

 最近少し増えたようですね。

猫4

 こちらの白黒さんなんか、毛足がふわふわです。

猫4

 Mikeさん、構わんといたりいな。

猫4

 ほら嫌がってるし。

猫4

 おじさん、助けてください。

猫4

 あら、べっぴんさんやねえ。

猫4

 褒めて下さってありがとうございます。

猫4

 もっときれいになるためにお化粧しなくちゃ。

猫5

 黒白さん、花壇に入ってはいけませんよ。

猫5

 違うがな。猫撮りが悪させんように見張ってるんやがな。

猫6

 フェンスの向こうの飼い猫さんです。決して動物園の猫コーナーではありません。

猫7

 塀の上には茶トラさん、まだ子供でしょうか。

猫7

 起こさないように近付いてみましょう。

猫7

 なんや。わたくしと同じ、おっさんですやん。

猫8

 おっさん呼ばわりの失言をしましたので、なるべく昼寝の邪魔をしないように。

猫8

 写真撮るだけ撮らせてくださいね。

猫8

 ゆっくり昼寝してください。ああ、善いことをしました。

猫9

 ひとつ善行を積んだくらいではだめなようで、にらまれてしまいました。

猫10,11

 好事門を出でずということでしょうか。

猫9,10,11

 集団でにらまれると、気の弱いわたくしはへなへなになりますよ。

猫12,13

 だから集団でにらむのはやめてくださいって。

猫14

 猫さんを褒めて評判を高めることにしましょう。

猫14

 茶トラ白さん、ほっぺにごみがついてますよ。あれ?褒めてないやないですか。(後篇に続く)

テーマ :
ジャンル : ペット

味噌のひやかけ、斬新です。「極楽うどんTKU」

 TKUさんで夕ご飯をいただきました。10月1日から10月31日までに6軒のうどん店を回るスタンプラリー形式のおたのしみ、第3回うどん祭、わたくしこれで5軒目です。まだなんとか間に合いますよ。

料理

 第1回コロッケうどん、第2回汁なしうどん。今回は味噌を使ったうどんだそうです。

メニュー

 こちらの作品は赤ミソと干ポルチーニ茸のひやかけだそうです。わたくしがそれ、いただきます。

MKつけ麺

 MikeさんはMKつけ麺にするようです。

うどん

 きゅっと締めた自慢の麺を、

つけ汁

 温かいつけ汁に浸して。

つけ麺

 はい、相変わらずおいしいのです。

マンガリッツァ豚

 マンガリッツァ豚、一枚ちょうだいね。

赤ミソと干ポルチーニ茸のひやかけ

 赤ミソと干ポルチーニ茸のひやかけの登場です。

赤ミソと干ポルチーニ茸のひやかけ

 ひやかけとしては不思議な色合いですが、なぜか美しいと感じます。

赤ミソと干ポルチーニ茸のひやかけ

 予想よりもしっかりした味に仕上がっていますが、すっきりした後味の良さがいいですね。

赤ミソと干ポルチーニ茸のひやかけ

 わたくしにはなじみのない食材ですが、この香りとうまみの融合は素直に美味しい。

鶏天

 鶏天セットにしていただきました。でかいがな。

鶏天

 隠し包丁が入って食べやすい。美味。

店舗

 冷やした赤味噌スープだなんて奇抜ですがいけますねえ。TKUさん、ごちそうさまです。

テーマ : うどん
ジャンル : グルメ

おなかをすかせて再訪したいですね。「パティスリー モーン」

 和泉市のパティスリー モーンさんでおやつをいただきました。

カウンター

 1階でテイクアウトの販売をされており、螺旋階段を上がった2階がカフェになっています。

ケース

 ここのケーキは少し小さめで、わたくしなんかには嬉しい大きさです。

メニュー

 ただ、それをアレンジしたケーキプレートがとても美しく、これを注文したくなりましたが、晩御飯に差し支えるので今日はがまんしましょう。

タルトセゾンとコーヒー

 Mikeさんはタルトセゾンをコーヒーとともに。

タルトセゾン

 もちろん名前のとおり、フルーツは季節によって変化します。

アンポーズと紅茶

 わたくしはアンポーズと紅茶を。紅茶は静岡で有機栽培されたものです。

アンポーズ

 カリカリに焼かれたリンゴのシブースト。

アンポーズ

 こんな美しいものに匙を入れてもいいのでしょうか。

アンポーズ

 下には紅茶のブリュレが隠れています。紅茶とシブーストの絶妙のマッチング。快楽ですよ。

店舗

 あらためてアレンジケーキもいただきに伺わねばなりません。次回は娘も誘ってみましょう。パティスリー モーンさん、ごちそうさまです。

テーマ : スイーツ
ジャンル : グルメ

泉佐野市の猫たちに会ってきました。

 (本日2本目です。ひとつ下に食べ物記事もありますので、よろしかったらご覧ください。)
 泉佐野市で猫たちと遊んできました。

港

 やっぱり港は気持ちが浮き立ちます。

かもめ

 この日は遊んでくれる猫たちがほとんどでした。

かもめ

 ですから少し台詞を控えてみましょう。

猫1

 手抜きするつもりやな。まあそんなとこです。

猫2

 甘えるキジ白くん。

猫2

 Mikeさんに。

猫2

猫2

猫2

 おっちゃんの指に。

猫2

猫3

 サビさんちょっと嫌がりながらも。

猫3

猫3

猫4

 白さん、目ヤニ多いよ。

猫4

 Mikeさん、拭いたげて。

猫4

 いやや。おっちゃん助けて。

猫4

 あかんでぇ。おっちゃんが拭いたろ。

猫4

猫4

猫5

 おや、茶トラくんも。

猫5

猫5

猫5

猫5

 たまにこういう猫たちに会うと、ゆっくり遊べますね。法楽法楽。泉佐野の猫たち、また会いましょう。

テーマ :
ジャンル : ペット

こちらの味噌メニューもお見事です。「讃岐うどん はんげしょう」

 西宮のはんげしょうさんでお昼ご飯をいただきました。うどん祭ご参加、まだ間に合いますよ。

お料理

 西宮在住の娘と3人で訪問しました。

天中華

 むすめの注文したのは濃い出汁の天中華です。

天中華

 最近話題の天中華ですが、実はわたくし初体験です(むすめのを強奪しただけですが…)。

牛筋赤味噌つけ麺(冷)

 こちらの味噌うどんは、牛筋赤味噌つけ麺です。基本は冷たい麵と、冷たいおつゆですが、熱い麵にもできるようです。これは冷たいほうですよ。

牛筋赤味噌つけ麺(冷)

 八丁味噌ベースの出汁が良い香りです。

牛筋赤味噌つけ麺(冷)

 三つ葉にトマトがきれいです。食欲がけだものになりますよ。

牛筋赤味噌つけ麺(冷)

 この美しい麵を、

牛筋赤味噌つけ麺(冷)

 出汁にくぐらせて。味噌は付け出しとしては弱いかと思いましたが、どうしてどうして。山椒の香りが立って、味噌の風味がきりっとうまい。

牛筋赤味噌つけ麺(温)

 こちらは熱いお出汁に熱い麵です。

牛筋赤味噌つけ麺(温)

 こちらも山椒の香りがさらに強くなる印象です。これもいいですねえ。八丁味噌の風味をより楽しむには冷たいほうがいいかもしれません。

ちょこっとごはん

 こちらさん得意のちょこっとごはんがついてますので、もうおわかりですよね。

味噌ご飯

 歯ごたえも残してしっかり煮込んだ牛筋がじんわりおいち。

味噌ご飯

 わたくし玉子はこのタイミングで食べたかったんです。ご機嫌ですよ。
 
店舗

 これは期間限定での提供が惜しいように思いますね。もう一度お邪魔しようかな。はんげしょうさん、ごちそうさまです。

テーマ : うどん
ジャンル : グルメ

中華屋さんのオムライスにびっくりです。「豚麺」

 堺市の豚麺さんでおひるごはんをいただきました。

お料理

 ご覧のとおり、オムライスをいただいたのですよ。

ケース

 開店時間の11時30分より少し早く着いてしまいました。昔ながらの中華食堂です。

テーブル

 一番乗りです。テーブルのうえはやっぱり昔ながらの食堂です。

メニュー

 Mikeさんはお店の名前の付けられた、とんめん弁当を選択です。

とんめん弁当

 はい。お待ちどおさま。

焼肉

 焼肉と、

酢豚

 酢豚、

海老天

 小海老の天ぷらと、実に丁寧な仕事です。

ごはん

 これはごはんが進みますねえ。

スープ

 スープもシンプルですが味わい深い。

オムライス

 オムライスはかなりの迫力です。

オムライス

 いやあ、わくわくしますねえ。

オムライス

 とてもしっかりした味付けでわたくし好みです。

海老

 海老が入っていたり、

焼肉

 ごろんと焼肉が入っていたり、さすが中華食堂のオムライスですね。

オムライス

 またこれがうまいのです。ご機嫌ですよ。

店舗

 これは至高のオムライスシリーズ(いつのまにそんなシリーズができたんや)の1ページを飾るにふさわしい一品ですね。中華メニューもあらためて頂きたいものです。豚麺さん、ごちそうさまです。

テーマ : Lunch♪
ジャンル : グルメ

北区の猫たちに会ってきました。

 (本日2本目です。ひとつ下に食べ物記事もありますので、よろしかったらご覧ください。)
 朝の北区をぶらぶらしてみました。

神明鳥居

 いつも思いますが、こんな時間でもたくさんのひとが歩いている街ですこと。

猫1

 都会の猫さん、スタイルを気にするのか、

猫2

 サビさんも黒さんも、しゅっとしています。

猫3

 あ、この子はもっちゃりしてる。田舎者のわたくし親近感。

猫4

 幼いのに聡明な顔立ちの青さんや、

猫5

 抜け目のない表情のキジさんなど、やっぱり都会の雰囲気ありますよ。

猫6

 黒さん小顔っちうやつですか。

猫7

 ご兄弟ですかね。

猫7

 こちらの黒さんは迫力で勝負するタイプかも。

猫8

 一方こちらはサバとキジの兄弟です。

猫9

 ここはにいちゃんにまかしとき。

猫9

 ここは僕の超能力でこのおやじの考えてることを察知して、先回りするんや。

猫9

 あかん。このおやじなんにも考えとらへんわ。

猫10,11,12,13

 おや。ここは高圧危険さんの住んでいるところです。今日はお留守のようですが、

猫10,11,12,13

 ここの子猫たちはいつも元気ですね。

猫10,11,12,13

 特に中央の二匹がライバル関係のようです。

猫10,11,12,13

 こんな小さいときから忍術の修業は始まっているんですね。

猫13,14

 もちろんこっちはこっちで遊んでますよ。

猫10,11,12,13

 ひとしきり遊ぶと疲れて、

猫10,11,12,13

 また寝てしまうところなんぞ、罪がありません。元気に育ってくださいね。北区の猫たち、また会いましょう。

テーマ :
ジャンル : ペット

こちらも人気店になりそうです。「Ah-麺」

 生野区のAh-麺さんで夕ご飯をいただきました。TKUさんが第2店を展開されて、第3回うどん祭にもエントリーされています。

テーブル

 うどん祭。6軒のうどん屋さんが、味噌をテーマに工夫を凝らす、シリーズ第3弾。達成者パーティーも予定されています。まだ間に合いますよ。

メニュー

 メニューを見ても初めての気がしませんね。味噌メニューは夜だけだそうです。

メニュー

 こちらの味噌は海鮮ジャジャンうどんだそうです。どんなものかは上の写真から想像してくださいね。

海鮮ジャジャンうどん

 玉子をからめたあたたかいうどんの上に海鮮を韓国の黒ミソで仕上げたソースがかかっています。

海鮮ジャジャンうどん

 よく混ぜて食べてください。はい。了解。

海鮮ジャジャンうどん

 でもあさりのからは出しましょうね。

海鮮ジャジャンうどん

 Mikeさんちょっと食べさせて。ふむふむ、これは独特ですね。ほかではちょっと経験がありません。

肉きつねうどん

 わたくしは肉きつねうどんにしましたよ。

肉きつねうどん

 こういうお出汁をいただくと、日本人でよかったな、と思います。

肉きつねうどん

 甘さひかえめで、うまみたっぷりのお揚げです。

肉きつねうどん

 甘辛く炊いた牛肉とうどんの相性っていいですね。美味。

店舗

 こちらのお店も人気店になりそうですねえ。Ah-麺さん、ごちそうさまです。

テーマ : うどん
ジャンル : グルメ

西成区の猫たちに会ってきました。(後篇)

 (本日2本目です。ひとつ下に食べ物記事もありますので、よろしかったらご覧ください。)
 気持ちのいい午後ですので調子に乗って歩きます。

生根神社

 生根神社にはこつま南京の碑があります。このあたりが産地だったんですね。

黄色彼岸花

 今年も黄色彼岸花が咲きました。記事の古さを推して知るべしですね。

猫16

 白さんが出てきました。

猫16

 誰に用事があるのでしょうか。

猫16

 猫撮りさんよおお越し。あ。わたくしにご挨拶くださったのでした。

猫17

 奥に兄弟が寝てるから起こさんといてね。なるほどそういうことですか。

猫18,19

 階段の下で猫撮りに警戒する茶トラ兄弟。階段の上では、

猫20.

 あら、茶トラのおかあさん、子供ら放っといたらあかんやん。

猫21,22

 こちらはキジトラさんです。後ろに子供がいるのがわかったひとは素晴らしい観察眼ですね。

猫21

 おかあさん、背中の寝癖が気になりますよ。

猫22

 はい。ちびさんですが、しっかり頑張ってます。

猫23,24

 こちらのちび達は避難体制です。いろんな性格のおちびさんがいますね。

猫25

 母子の危機を救助しにきた茶トラおとうさん?いえ、ただの通りすがりのようです。

猫26

 こちらは少し早く生まれたおにいちゃんです。

猫26

 弟たちの子守にも飽いて、そろそろひとりだちを考えているのかもしれません。

猫27

 かぎしっぽというよりぶたさんのしっぽのようですよ。

猫28

 なにか遊ぶものをみつけたようですが、

猫28

 ほかにも興味の対象があるようです。気が多いですね。以前コンバットの撮影会に来た時もこのあたりでしたし、なんともトラ猫の多い土地柄です。

猫29

 ここにもトラさんが、

猫29

 よく寝ているようですが、猫は用心深い生き物ですから慎重に…。

猫29

 あら、簡単に小学生に捕獲されました。

猫29

 ちびすけですが、なんともおおもの。

猫29

 しっぽをつかもうが、

猫29

 草でつんつんされようが、あまり動じない猫さんです。

猫29

 小学生に先を越されましたが、おじさんにも撫でさせてね。さすがにちょっと遠慮がちに。

猫30

 向こう向きの茶トラに、やいやい言って、

猫30

 こっちを向いてもらったりしているあいだに、

猫4

 茶トラさんが一旦機嫌を損ねたあとで直してくれた場所に戻ってきました。黒さんはまだいるようです。

猫31,32

 仲良く寝ているのもいますよ。

猫33

 サビさんもいます。さっきはお留守でしたよね。ひょっとすると公園の猫さんも増えているかも。

猫34

 やっぱり。黒さんがいます。

猫35

 こっちにも黒さんです。

猫6

 モデルになってくれたキジさんもいましたよ。

猫6

 さきほどはありがとうございます。

猫6

 お礼に撫でさせてね。いったいどこがお礼なんや。二日間の長い記事にお付き合いいただきありがとうございます。西成の猫たち、また会いましょう。

テーマ :
ジャンル : ペット

味噌煮込みで温まりましょう。「爽月」

 爽月さんでお昼ご飯をいただきました。

お料理

 第三回うどん祭が開催中ですが、それでなくても定期訪問です。

メニュー

 もちろん、今回のお題の味噌をいただきましょう。あ、第一回のコロッケうどんがありますね。わたくしこれ未食ですのでこれもください。それとミニ親子丼も。

コロッケうどんとミニ親子丼

 なんとも視覚的にしあわせになりますよ。

コロッケうどん

 ここのお出汁は香りもご機嫌です。

うどん

 いつものとおり、幸福うどん。

コロッケ

 コロッケは卯の花が入ってます?実に味わい深い。子供のころ南村精肉店の店頭で揚げてもらって食べたコロッケ以来の感動コロッケです。

ミニ親子丼

 調子に乗って親子丼(ミニですよ)まで。

ミニ親子丼

 出汁がいいのでどんどん入ります。うまし。

そこがミソ!煮込みうどん

 こちらが、そこがミソ!煮込みうどん。ふたを開けるのにどきどきします。

そこがミソ!煮込みうどん

 賛否ありますが、わたくし八丁味噌が大好きなんです。

みそ

 すっきりと芯が一本通った味噌の風味は、祭の朝にさらしを巻いて鉢巻を締めたときのような気分です。

うどん

 うどんと味噌って合いますねえ。

しめじ

 具だくさんで楽しく食べます。しめじさんご登場ください。

味噌おにぎり

 うわさの味噌おにぎりです。なんでも福島地方の味噌がモデルだとか。これもって今から遠足に行きましょか。

味噌おにぎり

 半分残してお出汁に浸すのがお勧めとか。柚子味噌と八丁味噌の混声合唱も美しいですねえ。

店舗

 次々に名作を生み出される、お二人の大将に拍手です。爽月さん、ごちそうさまです。

テーマ : うどん
ジャンル : グルメ

西成区の猫たちに会ってきました。(前篇)

 西成区をぐるっと散歩してみました。

猫1

 もうお彼岸を過ぎていましたが、どうもいつまでも暑いこと。

猫1

 自動車の下でゆっくり寝ていただきましょう。邪魔しませんよ。

猫2

 涼しそうなところに寝ていますが、暑そうな顔です。

猫3,4

 茶トラと黒さんがいます。邪魔する気はありません。そこを通りたいだけですよ。

猫3

 どうも御気分を害したようですが、

猫3

 そこは心の広いところを見せてくださいました。

猫5

 あの子も血の気が多くて困ってましたけど、

猫5

 少しは大人になったようで安心しましたわ。 

猫6

 公園のベンチの下に、キジさんです。

猫6

 向こうにも足だけ見えていますね。

猫6

 おう、猫撮りさん。撮るんやったら言うてくれたらええのに。

猫7

 どないしたんや、相棒。

猫6,7

 へえ。この人が猫撮りさん?

猫6,7

 そりゃふたりで写ったほうが絵になるやろ。

猫6,7

 こんな感じでどうや?ありがとうございます。

猫8

 しかし、撮影に協力的な猫さんばかりではありません。

猫9

 黒さんは目を合わせてくれませんし、

猫10

 黒白さんは自転車のスポークにかくれています。

猫11

 カラフルな寝具に美しい三毛さんです。

猫11

 美人や言うて褒めてくれるのんはええけど、昼寝の邪魔はせんといてね。

猫11

 美容のためにもお昼寝は大事ですね。

猫12,13

 立派な祠があります。猫たちに会えるようにお願いしてみましょう。

猫12,13

 おや?

猫12,13

 色合いが溶け込んでいるので気が付きませんでしたが猫さんです。

猫12

 あなたたち、そんなところで寝ていてはばちが…

猫13

 そんな顔で寝ていられてはばちも当たりませんよね。

猫14

 まぶしそうな顔つきの白キジさん。

猫14

 その寄って来る雰囲気は、毎度おなじみの、

猫14

 構ってちょうだい猫さんですね。

猫14

 もちろん撫でさせていただきますが、

猫14

 あなた、もう少ししっかり顔を洗いなさいよ。

猫14

 黙って撫でたらええねん、ですってよ。

猫15

 おっちゃん、うちも撫でて。

猫15

 はい。もちろんですとも。人懐こい猫さんの多いところですね。

猫15

 あんた、もっと気持ちを込めて撫でなはれ。ありゃ失礼。(後篇に続く)

テーマ :
ジャンル : ペット

魚出汁ラーメン、いけますよ。「かしや」

 西成区のかしやさんでお昼ご飯をいただきました。

料理たち

 好っきゃ麺も9店目まできましたよ。

メニュー

 Mikeさんが珍しくつけ麺にされましたので、わたくしは魚出汁そばをいただきます。

メニュー

 チャーシュー丼はカロリーの面から自粛しましたが、次にはいただきたいですね。

つけ麺

 Mikeさんオーダーのつけ麺です。

つけ麺

 麺が見えないぐらいレアチャーシューが載っています。

つけ麺

 うま味たっぷりの付け出汁に浸して、

つけ麺

 もちもちの麺がうましです。ご機嫌ですよ。

つけ麺

 レアチャーシューもよろちよ。

魚出汁そば

 魚出汁そば。

魚出汁そば

 深みのある出汁にちょっと胡椒のスパイスがご機嫌です。

魚出汁そば

 麺との相性もええんではないの。

魚出汁そば

 味付けが最小限で、豚の旨味がしっかりして、しかもとろとろのチャーシュー。美味す。

にんにく醤油

 こんなん置いてますんで、

魚出汁そば

 試してみましたが、味に立体感が増して、おいち。

店舗

 もっと通えばもっと楽しめるお店ですね。かしやさん、ごちそうさまです。

テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

平野区の猫たちに会ってきました。

 朝の平野区を散歩してみました。

猫1

 キジさんおはようございます。

猫1

 舌舐めずりしてますね。

猫1

 それとも奥歯に物が挟まったか。

猫2

 こちらのシャムさんも舌舐めずり。朝ごはんの時間なんですね。

猫3

 それにしてもキジさん、

猫4

 キジさん、

猫5

 キジさんの多いところですね。

たぬき

 おっと失礼。

猫6

 猫撮りを見ても、

猫6

 動じない精神力。

猫6

 文句ある?ありませんよ。

猫7

 あの茶色い塊は。

猫7

 何かに夢中になる茶トラさんですね。

猫7

 猫撮りおじさんや。

猫7

 とりあえず、今のはほっといて猫撮りに遊んでもらおっと。

猫7

 猫撮りがびっくりして逃げんようにゆっくりと。(ちょっと、いつもと逆と違います?)

猫7

 猫撮りさん、撫でてぇ。

猫7

 ふむふむ。おっちゃん猫撫で過ぎて指紋なくなってるやんか。

猫7

 ごろごろするからのども撫でてや~。

猫7

 ではわたくし、そのすきに肉球など。

猫8

 茶トラさんが気にしていたのはサビさんでした。

猫8

 茶トラさんが猫撮りと遊んでいるのでばかばかしくなって退散します。

猫8

 なんなんよ、うちのことほっといてから。

猫8

 女心はむずかしい。(わたくしねこにも永遠のテーマかも。)

猫8

 屋根の上で風に吹かれることにしますわ。ボブディラン?

猫9

 サビさんの通りすぎたあとには、

猫9

 彼女の娘さんのようですね。

猫9

 おかあちゃん、屋根の上で何してはるんやろ。

猫8

 茶トラは猫撮りと遊んでたらええねん。(拗ねたはりますわ)

猫8

 平野区の平和はうちが守んねんから。やっぱり女心はむずかしい。平野区の猫たち、また会いましょう。

テーマ :
ジャンル : ペット

大衆食堂のハンバーグもうまし。「よろづ」

 よろづさんでお昼ご飯をいただきました。

ハンバーグ定食目玉焼き付き

 最近、毎月一回の登場ですね。

メニュー

 以前から狙っていたハンバーグ。目玉焼き付けてくださいね。

ごはん

 見るからに幸せな食堂メニューです。ごはんがうまい。

味噌汁

 ハートフルみそスープ。

冷奴

 美味しいと思うと、なんでもないやっこまでうれし。

ハンバーグ

 大衆食堂と侮るなかれ。もちろん洋食屋さんとは違いますが、

ハンバーグ

 これも非常に満足できますよ。えへへ。

店舗

 来月は何をいただこうかな。よろづさん、ごちそうさまです。

テーマ : Lunch♪
ジャンル : グルメ

生野区の猫たちに会ってきました。

 生野区を少し歩いてみました。前回ひとりで歩いた時に、わたくしに登ってくれた黒さんに、Mikeさんが会いたいとのご希望です。でもMikeさん、相手は猫ですから、いつも同じところには居るとは限りま…、

猫1

 いました。

猫1

 Mikeさんはじめまして。

猫1

 わざわざ会いに来てくれてありがとう。

猫1

 せっかくやから膝に、

猫1

 登らせてもらいましょ。

猫1

 猫撮りおやじにも登ったろ。

猫1

 相変わらず強引な撫で方しよる。

猫2

 ではほかの猫たちにも会って行きましょう。

猫2

 なぬ?ぼくと睨めっこをしたいやと。

猫2

 あかん。じっと見てられる顔やないわ。

猫3

 サビさんは座って見送ってくれましたが、

猫4

 茶トラさんは、

猫4

 警戒態勢の連絡を取りに行ったようです。

猫5

 あら、今回も警戒されてしまいましたか。

猫6

 こちらのキジ白さんなんぞ、にこやかな表情に見えるのですが、

猫5,6

 ふたり並んで凄まれると迫力あります。

猫7,8,9

 ここはおなじみの猫ポイントですが、食事時間が近いので邪魔をするのはやめましょう。

猫10

 やっとわかったんかいな、猫撮りさん。その遠慮が大事なんや。

猫10

 ほんまにわかってるかどうか怪しいもんやけど、

猫10

 とりあえず猫撮り警報、解除しといたろ。

猫11

 だまされへんよ、怪しい猫撮り。

猫11

 え?警報解除になったん?

猫11

 ほんならまあMikeさん、

猫11

 撫でてくれてもええよ。

猫12,13

 奥の三毛とサバも、

猫11,12

 うちよりずっと大きいけど、うちの子供やねん。

猫14

 奥のもういっぴきのサバさんも出てきてくれましたが、そろそろ晩御飯の用意をしなければなりません。

猫15

 猫撮りさん、帰るの?

猫15

 帰る前に撫でて行ってえな。あらあら、どういう風の吹きまわしでしょう。白さんの一声が効いたようですね。生野区の猫たち、また会いましょう。

テーマ :
ジャンル : ペット

爽やかに辛い。「辛蜜屋」

 北区の辛蜜屋さんでおひるごはんをいただきました。

茄子カレー

 天神橋で、次はこの店に行きたい、とMikeさんが決めていたお店です。

入口

 以前ポワレという名店があり、それを引き継がれたお店だとのことです。

店内

 イケメンご主人と、わたくしねこ好みの美しい奥様とふたりで切り盛りされています。

コップ

 いかにも清潔な店内で気持ちがよろし。

匙

 はじめてのカレー屋さんは辛さの程度がわかりにくいのですが、親切に楽しく教えてくれますので、是非お話しください。

メニュー

 辛さを旨みでくるんだ蜜メニューと、ストレートな辛さを愉しめる辛メニューがあります。Mikeさんはやわらかビーフカレー、わたくしは辛なすびカレーをください。

蜜ビーフカレー

 こちらはやわらかビーフカレー。

蜜ビーフカレー

 ビーフは本当にとろけますよ。

蜜ビーフカレー

 辛さも感じますが、うまみとバランスのとれたお匙が止まらないうまさです。お勧め。

辛なすびカレー

 こちらは辛なすびカレー。1~3倍の辛さ選択ができますが、あかんたれのわたくしは1倍ですよ。

辛なすびカレー

 なすびは大きくても小さくても1本分入ってます。今日は大きいのしかなかったからたっぷりです。

辛なすびカレー

 なすびとカレーの組み合わせは反則的に美味ですね。

辛なすびカレー

 このからさは唐辛子の辛さがはっきり感じられます。ただし、それだけではなく豊かな味わいを身に纏った辛さです。非常に美味しい。

日替わり

 日替わりメニューも置かれているようですよ。隣にすわったカップルがA,Bと注文されたのを聞いて、えびフライを揚げ始めたお茶目な奥様のことは秘密にしておきましょう。

店舗

 カレーの味わいも、お店の雰囲気も、是非また再訪したいお店です。辛蜜屋さん、ごちそうさまです。

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

プロフィール

よっぱらいねこ

Author:よっぱらいねこ
美食家ではありません。週末中心のなんちゃってグルメブログです。その正体は奈良県在住のおっさん。猫ウォッチングと二足のわらじでやってます。
コメント歓迎です。

最新記事
最新コメント
カレンダー
09 | 2013/10 | 11
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
QRコード
QR