丁寧な仕事がいいですね。「新和風創作料理 Hazuki」
王寺町のHazukiさんで晩御飯をいただきました。

奥のテーブルに通していただきました。

少し照明を落とした店内は大人の雰囲気です。

メニューの数は抑え気味かもしれませんが、そのぶん丁寧な仕事が期待できます。

まずは琥珀ヱビスの生で。

付き出しはこんにゃく。甘辛さがちょうどよろち。

徳島県産はまちのお造りからいただきます。

ガラスでできた上の皿を移動すると、お醤油の皿が現れます。

茎山葵を刻み込んであり、卸山葵とはまた違った美味しさです。

兵庫県産ほたるいかの酢味噌和え。行く春を惜しむ気持ちです。

鶏ささみ炙り造り。炙ることでささみの甘さが強くなってご機嫌です。

焼酎にしましょう。Mikeさんは吉兆宝山。お湯割りで。

富乃宝山。わたくしはロックで。

ししゃもの天ぷら。あおさ海苔がまぶしてあり、香りが楽しい。

豚肉とうずら玉子の袋煮。

豚肉とうずらが巾着になっているんですね。面白いアレンジが美味しい。

大根煮。上品な色に炊き上がっています。出汁の味がしっかりしておぼろ昆布もいい仕事です。

鶏肉のねぎ味噌焼きもください。

焼酎が進みます。

さきほどとは銘柄を取り替えて。

美味しいとすぐにご機嫌になるたちなもので、ついつい呑みすぎてしまいました。

ひとつひとつの仕事がていねいで、気持ちよくいただきました。Hazukiさん、ごちそうさまです。

奥のテーブルに通していただきました。

少し照明を落とした店内は大人の雰囲気です。

メニューの数は抑え気味かもしれませんが、そのぶん丁寧な仕事が期待できます。

まずは琥珀ヱビスの生で。

付き出しはこんにゃく。甘辛さがちょうどよろち。

徳島県産はまちのお造りからいただきます。

ガラスでできた上の皿を移動すると、お醤油の皿が現れます。

茎山葵を刻み込んであり、卸山葵とはまた違った美味しさです。

兵庫県産ほたるいかの酢味噌和え。行く春を惜しむ気持ちです。

鶏ささみ炙り造り。炙ることでささみの甘さが強くなってご機嫌です。

焼酎にしましょう。Mikeさんは吉兆宝山。お湯割りで。

富乃宝山。わたくしはロックで。

ししゃもの天ぷら。あおさ海苔がまぶしてあり、香りが楽しい。

豚肉とうずら玉子の袋煮。

豚肉とうずらが巾着になっているんですね。面白いアレンジが美味しい。

大根煮。上品な色に炊き上がっています。出汁の味がしっかりしておぼろ昆布もいい仕事です。

鶏肉のねぎ味噌焼きもください。

焼酎が進みます。

さきほどとは銘柄を取り替えて。

美味しいとすぐにご機嫌になるたちなもので、ついつい呑みすぎてしまいました。

ひとつひとつの仕事がていねいで、気持ちよくいただきました。Hazukiさん、ごちそうさまです。