fc2ブログ

お気に入りのお店で忘年会。「ma brasserie preferee」

 prefereeさんで晩御飯をいただきました。前回昼ごはんに訪問したときにMikeさんの再訪宣言が出たお店。


前菜盛り合わせ

 両親と佐保山遊山会の山野夫妻、娘はアルバイトで欠席でしたが、息子も参加して7人で忘年会です。


乾杯

 今年一年ご苦労様です。乾杯。


メニュー

 今年、母の絵がなんやらに入選おめでとうございます。


メニュー

 山人俳人の山野さんは朝日俳壇に入選おめでとうございます。


メニュー

 山野夫人はウクレレを始めるし、娘はフルート吹いてるし、芸術に縁がないのはわたくしぐらいのもんですわ。えっへん。


メニュー

 しゃべりながらやし、カタカナばっかりやし、メニュー見てもわからんからMikeさんテキトに注文してね。


メニュー

 人数に合わせて、それなら2皿、これは3皿とお店の方のアドバイスをくださるのが親切でありがたい。


蛸のカルパッチョ

 前菜盛合せは、蛸のカルパッチョ。


サラダ

 いろんなピクルスの入ったサラダ。


バイヨンヌ産生ハム

 バイヨンヌ産生ハム。


鶏のフォアグラ巻

 鶏のフォアグラ巻やったかな。


ラタトゥイユ

 冷製ラタトゥイユ。


ワイン

 そりゃワインでしょ。


ワイン

 ワインの注文もMikeさんに任せきりで楽ちん。


パテドカンパーニュ

 パテドカンパーニュ。


パテドカンパーニュ

 切り分けて、マスタード付けて。


パテドカンパーニュ

 言葉が出ません。


ベーコンと野菜のキッシュ

 ベーコンと野菜のキッシュ。


はものアヒージョ

 アヒージョ行きましょ。


はものアヒージョ

 はもですよ。


かきのアヒージョ

 かきのアヒージョ。


かきのアヒージョ

 たまりませんわ。


ぱん

 パン。こちらのメニュー表記では、ぱん!!


ぱん

 アヒージョのオイルに漬けて。


ワイン

 ワイン2本目。


ワイン

 誰がこれを止められましょうや。


ベルギー産合鴨のロースト

 ベルギー産合鴨のロースト。


ベルギー産合鴨のロースト

 マッシュドポテトと。


ワイン

 3本目。


ワイン

 しあわせです。


牛ほほ肉の赤ワイン煮

 牛ほほ肉の赤ワイン煮。


ガレット

 ガレット。


ワイン

 ついに4本目。


揚げニョッキのゴルゴンゾーラ

 揚げニョッキのゴルゴンゾーラ。


揚げニョッキのゴルゴンゾーラ

 これがまたなんとも。


みかんのクラフティ

 デザートにみかんのクラフティ。はい。十分に堪能いたしました。


店舗

 おかげで楽しい忘年会ができました。この次は娘にも参加してもらいましょう。prefereeさん、ごちそうさまです。

 みなさま、よいお歳をお迎えください。

テーマ : おいしいお店
ジャンル : グルメ

旭区の猫たちに会ってきました。

 旭区を散歩してみました。二度のぎっくり腰アタックからようやく回復し、17日ぶりの猫歩きです。


猫1,2

 それでしばらく見なんだんやな。


猫1

 おかげでこっちは平和やったんや。


猫1

 またうろうろされたら先が思いやられるわ。


猫3

 それにしても忙しい年末やのに、このおやじは暇なんやろか。


猫4

 おっちゃん、ちょっとは世の中の役に立つことやってみたらどない。


猫5

 では黒白猫さんたちの模様の比較研究など。


猫7

 白い部分が多いと、おっとりして見えます。


猫8

 目の周りが黒いと若干きつくなるようです。


猫6

 顔が黒くて鼻と口が白いのは精悍な印象。


猫9

 でもさらに鼻だけ黒くなるのは逆印象かも。


猫10

 それは研究と違ぉておっさんの感想やんけ。


猫10

 猫の模様に講釈たれるんはこのおっさんの悪いとこや。


猫10

 うだうだ言われんうちに避難しよ。


猫10

 まだ不安やからもう一段避難や。


猫10

 でもキジ白さん、あなたとはまた会いそうな予感がしますよ。


猫11

 あのすずめ。


猫11

 狩りの獲物にちょうどええわ。


猫11

 こんなおっさんは捕まえてもなんにもならんけど。


猫12

 おっさん、さっきから上ばっかり見てるけど、また腰いわしても知らんで。


猫10

 またこのおっさんや。


猫10

 昼ごはんうまかったわ。


猫10

 せやから今は機嫌ええで。


猫13

 こちらは日向ぼっこにちょうど良さそうです。


猫13

 わしかて機嫌ええんやで。


猫13

 昼飯ごっつぉやったんや。


猫14

 こちらの黒さんはご機嫌いかがでしょう。


猫14

 なんやねん。自分かてはやし食堂でごちそう食べてきたくせに。


猫14

 せめてなんぞ持ってきてくれたんかいな。


猫14

 違うのん。撫でるだけやてか。


猫14

 どこまでもずうずうしいおやじやで。そう言いながらも撫でさせてくれるのだからいい猫さんです。旭区の猫たち、また会いましょう。

テーマ :
ジャンル : ペット

創業38年の下町食堂。いいね。「はやし食堂」

 旭区のはやし食堂さんでお昼ご飯をいただきました。


料理

 実は1年ほど前から狙ってたんです。


メニュー

 壁のメニューのほうが趣があるのですが、


メニュー

 老眼鏡さえあればこっちも見えますよ。


メニュー

 冷蔵庫にもごっつぉがあなたを待っています。


メニュー

 全部いっこずつ持ってきて。と言いたいところですがそうもいきません。


テーブル

 海老カツ定食とトンカツ定食に味噌汁と豚汁つけてください。


豚汁

 豚汁。Mikeさん、頼むからちょっとおくれぇな。


味噌汁

 味噌汁。すっきりしたお出汁がよし。


ごはん

 ごはんうまし。


海老カツ

 海老カツ。…もらえず。


トンカツランチ

 あたしゃトンカツ食べるわいな。


海老フライ

 海老フライが2本もついてます。


海老フライ

 マヨネーズで食べるのがはやし食堂流。


目玉焼き

 目玉焼き半熟よろし。


野菜

 生野菜がたっぷり。


トンカツ

 主役のトンカツ。


トンカツ

 ケチャップで食べるのがはやし食堂流。


スパゲチ

 添えられたスパゲチがまた感涙もんです。


店舗

 ここ、38年もやってんねんで。にいちゃん、ねえちゃん、奈良から来たんかいな。ゆっくり食べて行きや。はやし食堂さん、ごちそうさまです。

テーマ : おいしいお店
ジャンル : グルメ

きっちり仕事に優しいデミ。「よだれ道」

 香芝市のよだれ道さんでお昼ご飯をいただきました。


料理

 両親と4人で訪問です。ここ以前machiさんが来てましたね。


柿酢

 食前に柿酢をどうぞ。


メニュー

 オムライスと思ったでしょ。今日は売り切れだそうでBセットにします。


食器

 母とMikeさんはAセット。コロッケは3種類からいっこ選びます。父はチキンカツを選択。


スープ

 スープ。


Aセット

 Aはハンバーグなんね。


チキンカツ

 チキンカツお見事。


Bセット

 Bセットはハンバーグでなくメンチカツですよ。


コロッケ

 コロッケは牛肉ジャガイモのオーソドックスなのをセレクト。


海老フライ

 人参の入ったタルタルがええかんじで海老フライうまし。


ミンチカツ

 ミンチカツもきっちりうまい。デミソースがやさしい味です。


店舗

 しっかり満足いたしました。これは普段使いに重宝しそう。よだれ道さん、ごちそうさまです。

テーマ : おいしいお店
ジャンル : グルメ

噂の名店で忘年会。ねこ撃沈。「浜浪」

 堺の浜浪さんで晩御飯をいただきました。


刺身

 Jojoさん主催の忘年会ですよ。


乾杯

 再会の方も初めての方も乾杯。


突き出し

 ちゃんぽんのお店なんですが、美味しい鍋で宴会ができるのが有名だそうです。


突き出し

 岸和田のおにいさんはおなじみさんのようですね。


突き出し

 アッシュさんの乾杯の音頭では、今回もチャーハンターの集まりであるそうな。


突き出し

 まう姉さん、はじめまして。


刺身

 船長さんご夫妻にも、はじめまして。


醤油

 みどりんさん、先に食べはじめてごめんなさい。


はまち

 それにしても、


あわび

 ちゃんぽんのお店なのに、


まぐろ

 刺身がうまい。


焼酎

 焼酎いきましょか。お店の名前のついたやつ。


焼酎

 このジョッキでどんどん呑むのは、ねこにはちょっと手荒い?


鍋の具

 おさしみやっつけたらそろそろちゃんぽん鍋に。


出汁

 まずは出汁を。深みがありながらすっきりした見事な出汁。鍋の出来上がりにはもっと美味しくなるのです。


鍋

 鶏やら豚やら海老やら入れて、


鍋

 ぐらぐらっと煮えたら、


鍋

 キャベツも入れて、


鍋

 かまぼこやらなんやら。


鍋

 岸和田のおにいさん、働かせてすいません。


鍋

 おお、これはご機嫌ですわ。


ちゃんぽん

 そのご機嫌なお出汁に、


ちゃんぽん

 ちゃんぽん麺。


ちゃんぽん

 猛烈に美味。これは感動もん。


揚げ物

 さらに揚げ物が登場するんですが、


揚げ物

 あれ?


揚げ物

 記憶が…。


撃沈

 ねこ撃沈していたようです。(撮影Jojoさん。)


店舗

 うまい刺身に絶品ちゃんぽん鍋。こりゃまた再度堺まで、遠征せねばなりますまい。浜浪さん、ごちそうさまです。

テーマ : おいしいお店
ジャンル : グルメ

滋味あふれるお料理を楽しめます。「cord」

 香芝市のcordさんでお昼ご飯をいただきました。


 食事

 雨の日ですが、母と三人、買い物ついでにおひるご飯。


テーブル

 初めて来ました。光が透き通ったようなきれいな空間です。


メニュー

 わたくしはプレートランチにします。


メニュー

 Mikeさん、今日はサンドイッチですか。


エビとアボカドのサンドイッチ

 エビとアボカドのサンドイッチだそうです。


エビとアボカドのサンドイッチ

 もらえませんでしたが、うにゃうにゃ言いながら食べてたので美味しかったのでしょう。


ランチプレート

 週替わりのランチプレート。


豚肉のゴマクリーム炒め

 豚肉のゴマクリーム炒め。


豚肉のゴマクリーム炒め

 お、これうまい。


豚肉のゴマクリーム炒め

 豚肉ときのこ、ブロッコリーのうまみを胡麻がきれいにまとめてくれています。


かぼちゃとれんこんのチリマヨ和え

 かぼちゃとれんこんのチリマヨ和え。


かぼちゃとれんこんのチリマヨ和え

 複数の素材をまとめるのが上手ですね。しみじみうまい。


グリーンサラダ

 サラダ。


ごぼうとにんじんのマスタードドレ

 ごぼうとにんじんのマスタードドレ。


ごぼうとにんじんのマスタードドレ

 少し混ぜられたシーチキンがコクを出しています。


豆乳のプリン

 デザートは豆乳のプリン。これもすっきり美味です。


コーヒー

 コーヒーはアメリカンでさっぱりと。


店舗

 近くにこんないいところがあるとは今日まで気づきませんでした。メニューはHPをご参考に。cordさん、ごちそうさまです。

テーマ : おいしいお店
ジャンル : グルメ

朝7時からどうぞ。「CAFFE&LOUNGE OASI」

 橿原市のOASIさんで朝ごはんをいただきました。


和朝食

 電車で出勤の途中です。


店舗

 ホテル付のラウンジですが一般客でも食事ができます。


メニュー

 トーストだけかと思っていましたが和食もあるんですね。これ食べよっと。


ジュース

 フルーツジュースが10種類もあるのは珍しい。


パイナップルジュース

 ごはんできるまでパイナップルいただきましょ。


和朝食

 はいどおぞ。ごはんおかわり言うて下さね。


お澄まし

 お味噌汁ではなくお澄まし。


鯖

 この日はさば。


温泉玉子

 温泉玉子に、


和えもの

 蓮根と人参とお豆さん二種類。この胡麻和えうまい。


ごはん

 慌てずゆっくり食べましょう。


ヨーグルト

 デザートはヨーグルト。


コーヒー

 もちろん食後のコーヒーまで。朝の7時からごはんが食べられるのは助かります。OASIさん、ごちそうさまです。

テーマ : おいしいお店
ジャンル : グルメ

ラリー達成は夜富で。「楠公二丁目 活麺富蔵」

 活麺富蔵さんで晩御飯をいただきました。


おばんざいセット

 関西うどん名店ラリー2014はこちらで達成の祝杯を挙げることにいたします。


ビール

 まだうどんを食べてませんが、乾杯。


昆布

 ぎっくり腰が治る佃煮。勝手に命名。


小芋とひじき

 小芋とひじき。


小芋とひじき

 この味ですよ。滑らかにうまい。


牡蠣入り玉子焼き

 牡蠣入りの玉子焼き。冬のうまみがぎゅっと。


梅蓮根

 山芋。


梅蓮根

 塩梅がなんとも。


南京のムース

 南京のムース。


ししゃも

 ししゃもの南蛮漬け。そりゃもう、お酒がすすみます。


おじいさま

 屋号の由来はおじいさまの名前だったんですね。


富蔵

 お店の名前とおじいさまの名前の日本酒をいただきます。


富蔵

 machiさんが日本酒三昧してたのを見た後だったので日本酒に決めてました。


富蔵

 あ。Mikeさんのお酌とは恐れ入ります。


富蔵

 うまいもん食べながらうまい酒の幸せ。


天ぷら

 メグさんの絶品天ぷら。さつまいもは一遍蒸してるそうな。蕪が新登場でこれも感動のうまさ。


出汁巻き

 出し巻き巻いてくれます?


出汁巻き

 上質の出汁がたっぷりです。ふたりで喧嘩せんと分けましょう。


きつね

 きつねのお揚げさんくれます?わがままやなぁ。


きつね

 ほんのり柚子の効いたお揚げに、三つ葉を合わせてくれるところが、さすがメグ兄さん。憎い演出。


焼酎

 これが呑まずにおられましょうか。


生醤油

 さて主役のうどんをいただきましょう。こちらは生醤油うどん。


生醤油

 締められたうどんはコシがきゅっと。


生醤油

 醤油を掛けまわして、ちゅるっと快感です。


かけ

 かけうどん。


かけ

 あたたかくすると伸びのよさが強調されるようで、これもご機嫌ですわ。


かけ

 なんといっても出汁が見事。


氷

 デザートの氷。濃密な苺がたっぷりでこれも贅沢です。


店舗

 このたびも堪能させていただきました。言うことありません。富蔵さん、ごちそうさまです。

テーマ : うどん
ジャンル : グルメ

下町の洋食に歴史あり。「味のとんかつ 洋食 友富士」

 生野区の友富士さんでお昼ご飯をいただきました。


料理

 2週間前に今里筋を流していてふと目について、ひとめぼれ。早速訪問です。


ショーケース

 いかにも古き良き下町食堂。


メニュー

 オムライスにも惹かれますが、ここはやはり看板のとんかつをいただきましょう。


ミックスフライ

 Mikeさんはミックスフライ。


ミックスフライ

 ちいさいめのとんかつに、


ミックスフライ

 エビフライとホタテのフライまでついてよくばりMikeさんにぴったりです。


味噌汁

 わたくしはとんかつ定食。味噌汁には素麺がはいっていました。


ごはん

 ごはんうまし。


野菜

 生野菜と、


ポテトサラダ

 ポテトサラダのついた、


とんかつ

 とんかつ(シングルサイズ)です。


とんかつ

 脂身の甘味を引き出すソースとのバランスが絶妙です。うまい。


お茶

 年代の重ね方が気持ちいいねと話していると、創業65年やで、と教えてくださいました。納得。


店舗

 昔ながらの美味しいものをしっかり守っている老舗。お店のみなさまの気持ちのいい笑顔が印象に残りました。友富士さん、ごちそうさまです。

テーマ : おいしいお店
ジャンル : グルメ

朝からハンバーグを食べる喜び。「Rest & Cafe フレール」

 桜井市のフレールさんで朝ごはんをいただきました。


料理

 宴会の翌日でしたので奥様には少しゆっくりしていただいて外で朝ごはん。


メニュー

 朝の7時からモーニングやってます。


店内

 この時点ではおひとりでしたが、その後ご近所さんがどんどん入店。


Gセット

 ハンバーグのセットがありましたので、それください。


味噌汁

 お味噌汁はたっぷりでほっとします。


ごはん

 まんまんちゃんみたいな盛りでしたがうまいめし。


野菜

 生野菜と、


目玉焼き

 目玉焼き。半熟。


ハンバーグ

 そしてハンバーグ。


ハンバーグ

 朝からあつあつの、


ハンバーグ

 ハンバーグをいただけるなんてご機嫌です。


ごはん

 おかずはハンバーグですがご覧のとおり日本の朝食です。


ほうじ茶

 最後にほうじ茶をいただいて。今日を生きる元気が湧いてきました。


店舗

 実はランチやおやつにも使い勝手のいい便利なお店です。また来ます。フレールさん、ごちそうさまです。

テーマ : おいしいお店
ジャンル : グルメ

絶品鶏料理でにぎやかに。「鳥喜久」

 鳥喜久さんでの宴会に参加しました。


鶏刺

 お友達のタムさんの主催です。都会から遠い場所にも関わらず総勢16人の盛会に。


乾杯

 わたくし、ほとんどの方が初対面。まずは皆さんで乾杯。


店舗

 こちらは2年前に一度お邪魔したのを思い出します。


階段

 宴会は2階で気兼ねなく。うっ、この階段。ぎっくり腰にはちょっと。


たたき

 乾杯に続いては、たたき。


たたき

 うまいもん食べると腰の痛いのなんて吹っ飛びます。


皮

 ぱり皮。


皮

 たれにつけると少ししんなりしてうまし。


鶏刺

 おつくり盛合せ。小気味よくうまいのです。


鍋

 鍋になる前の鶏。見るからにいい肉です。


鍋

 はい。煮えました。文面ではあっという間です。


鍋

 美味しい鶏を食べて、食いしん坊の集まりですから、


鍋

 あっと言う間に昔からの友達みたいです。


鍋

 炊き上がったこの出汁がまたなんとも。。


串焼き

 串焼き。


串焼き

 ちょっとずつ取り分けて。


宮崎地鶏

 宮崎地鶏やったか。肉の味がストレートにうまいのです。


なんやったかのひね

 どこの肉か忘れましたがヒネですね。ヒネはしみじみ噛むほどうまい。


焼酎

 呑みすぎたらあかんよ、とMikeさんに言われつつも、やっぱり呑みすぎるねこでした。


そば

 先ほどの出汁で炊いたそばがまたよろち。


鶏めし

 締めのごはんまで、


鶏めし

 しっかりいただきました。気が付けば4時間。ご機嫌鶏料理を堪能いたしました。タムさん、ご一緒させてくださったみなさま、ありがとうございます。


焼きおにぎり

 お土産の鶏めし。Mikeさんが同席の方に教えてもらったそうで、帰宅後焼きおにぎりに。 最後まで楽しませていただきました。鶏喜久さん、ごちそうさまです。

テーマ : おいしいお店
ジャンル : グルメ

これしかないけどこれがある。「クッパの店 一平ちゃん」

 斑鳩町の一平ちゃんでお昼ご飯をいただきました。


料理

 ずっと行ってみたい候補でしたが、今回やっと訪問できました。


メニュー

 提供されるのはクッパのみ。はじめてなのであえてトッピングはなしで。


店内

 店内はカウンターのみで6席、無理して7席。


ごはんなど

 コンロで鍋がぐらぐらしだした頃合いを見計らってごはん登場。


完成

 はい、熱いから気を付けて。


クッパ

 ほんまや。ぐつぐつ煮えてます。


スープ

 まずはスープ。やわらかな辛味と深い出汁がうまい。


ぜんまい

 ぜんまいや白菜、


牛肉

 牛肉にも味がしみわたってごはんがうまい。


海苔

 海苔と、


きゅうり

 お漬物もありますのでごはんがどんどん進みます。


スープ

 ある程度食べ進んだら、


ごはん投入

 ごはん投下。


クッパライス

 ざっくり混ぜて食べるとスープにごはんの粒の味が引き立って美味。


クッパライス

 次によくかき混ぜると、


クッパライス

 こんどはスープと澱粉がよくからんでこれもご機嫌です。次回ははるさめと豆腐トッピングにごはんおかわりかな。


駐車場

 駐車場もありますので自動車でもどうぞ。


店舗

 クッパだけのお店ですが、わざわざ食べる値打ちがあります。一平ちゃん、ごちそうさまです。

テーマ : おいしいお店
ジャンル : グルメ

英国気分でやさしい和食。「Lunch & Afternoon tea Hana」

 橿原市のHanaさんでお昼ご飯をいただきました。


料理

 仕事を午前中で切り上げて帰宅途中にひとりで訪問です。


メニュー

 英国風のお茶の時間を楽しめるお店ですが、お昼の定食が一汁三菜ときわめて和風です。


テーブル

 テーブルが3つと座敷席。採光がたっぷりで気持ちいい。


味噌汁

 味噌汁は少し七味を効かせて。


ごはん

 ごはん。


白和え

 割り山椒には白和え。


煮物

 煮物は小芋。


漬物

 漬物はほんまもん。


揚げ物

 メインは揚げ物。


小芋

 小芋には味噌とゆずの味がほんのりと。


さつま揚げ

 山芋がたくさん入ったさつま揚げはやわらかです。


さつま揚げ

 そのまま食べても出汁につけてもうまうまですよ。


コーヒー

 食後にはコーヒーをいただきましょう。


クッキー

 かいらしいクッキー。


コーヒー

 やさしい和食とコーヒーの相性。いいですね。


店舗

 この次はクレープシュゼットでお茶の時間を楽しみたいもんです。Hanaさん、ごちそうさまです。

テーマ : おいしいお店
ジャンル : グルメ

鄙びたお店、白焼き丼がうまいのです。「うなぎ料理 美乃吉」

 大和郡山市の美乃吉さんでお昼ご飯をいただきました。


料理

 年配のご夫婦が営んでおられる小さなお店です。


店内

 座敷とカウンター。いなかの家に来たようで落ち着きます。


メニュー

 鰻以外の料理もありますし、鰻焼きめしや鰻石州麺なんて珍しいでしょ。


メニュー

 お気に入りの白焼き丼をMikeさんが選択しましたので、わたくしはうな重にいたしましょう。


お茶

 ちょっと時間がかかりますのでのんびり待ちます。


料理

 はい、長いことお待たせ。


うな重

 いいんですよ。


うな重

 この瞬間がたまらないんで、待つ間も楽しみってやつですよ。


うな重

 炭焼きで表面はぱりっといい焼きです。


うな重

 たれの味がわたくしにはちょっと濃いめですが、うまい。


肝吸い

 肝吸いの出来はもひとつでした。


漬物

 漬物もちょっと塩辛かったかな。


白焼き丼

 白焼き丼。これがご機嫌なんです。


白焼き丼

 ぱりっと気持ちよく焼かれた白焼きに、海苔と大葉とわさびがなんとも言えません。幸せは半分ずつが基本ですから、Mikeさん、半分食べてあげましょう。


店舗

 小さな古いお店です。気取らずにゆっくり食事ができますよ。美乃吉さん、ごちそうさまです。

テーマ : おいしいお店
ジャンル : グルメ

柏原市の猫たちに会ってきました。

 柏原市を散歩してみました。


柏原黒田神社

 黒田神社。


柏原神社

 柏原神社。


御剣神社

 御剣神社。わたくし、このあたりで生まれたそうです。もちろん覚えていませんが。


三田家住宅

 古い住宅が保存されています。


川

 この川沿いにはわたくしが産湯をつかった産院がありましたが、


川

 今はもうありません。


新柏原温泉

 何度か通ったお風呂屋さんは、姿こそ変わっていましたが健在です。


猫1

 おっさん、思い出に浸るんは勝手やけど、


猫1

 わしらまだそのころ生まれてもないがな。


猫2

 こちらは警戒厳重な倉庫に侵入を試みる白茶トラさん。


猫2

 警戒網に引っかかったようです。


猫3

 ひなたぼっこをしているのも黒さんですし、


猫4

 黒さんの多い地域のようです。


猫5,6

 ありゃあっちにはキジさんとキジ白さん。実はこの原っぱ、猫の営巣地でしたか。


猫1

 この角や。


猫1

 これがちょうどええんや。


猫1

 ちょうどここ、背中痒いんや。


猫1

 誰が付いてくるんかと思たら、さっきのおっさんやんけ。


猫1

 さっきトラックの下に入った黒さんでしたか。今日会うのは2回目ですね。


猫?

 あらまた会いました。3回目ですか。ちょっと黒さん。…、…枕でした。また紛らわしいところに。


猫7

 どっから見ても枕やんけ。


猫7

 それを見間違えるいうことはこのおっさん、


猫7

 老眼がだいぶ進んでるんやんか。


猫8

 ぼくは変なもんと間違われんように気ぃつけよ。


猫8

 やけに怪しい目の高さですが、


猫8

 たまたま背の高さがそこだったのですね。どうも今日は勘違いが多いようです。早い目に切り上げて呑みに行く段取りをいたしましょう。柏原の猫たち、また会いましょう。

テーマ :
ジャンル : ペット

昆布屋さんの料理、うまし。「Cafe 円居」

 橿原市の円居さんでお昼ご飯をいただきました。


料理

 時々前を通って気になっていましたが、初訪問です。


メニュー

 ランチは4つのメインから、ごはんは白米か季節のごはんを選択できます。


お盆

 最初に小鉢とお漬物とからのお皿が運ばれてきました。


玉ねぎ

 小鉢は淡路のたまねぎ。昆布の出汁でやわらかく炊かれていて実に美味。


蕪

 お漬物は蕪。


昆布佃煮バイキング

 そして昆布佃煮のバイキングコーナー。実はこちらは昆布屋さんなのです。


しめじ

 しめじと、


あさり時雨

 あさり時雨、


ちりめん

 ちりめんをいただきます。


ごはん

 こりゃごはんがすすみます。


味噌汁

 味噌汁も昆布が奢っていますのでとてもいい香り。


味噌汁

 中にも刻んだ昆布が。


サラダ

 サラダにも塩昆布とおぼろ昆布が。


サラダ

 特製ドレッシングで、


サラダ

 しゃきうまです。


昆布煮豚

 昆布煮豚。


昆布煮豚

 昆布で炊き込んだバラ肉は薄めの味付けでなんともうまし。


昆布煮豚

 梅と大葉とたくさんのきのこ、一緒に炊いた昆布で、


昆布煮豚

 これは豊かな逸品です。昆布の味と香りに包まれて幸せです。


昆布店

 ほら、一階は昆布屋さん。バイキングにあった佃煮ももちろん販売されています。


店舗

 これほど昆布を意識したお料理ははじめていただきました。また来ます。円居さん、ごちそうさまです。

テーマ : おいしいお店
ジャンル : グルメ

東成区の猫たちに会ってきました。

 東成区を散歩してみました。


用水桶

 めっきり寒くなりました。火之要慎。


銀杏

 ただしこの日は季節が逆戻りしたような暖かい日です。


山茶花

 さざんがきゅう。


猫1

 またつまらんだじゃれ言うてるんは、


猫1

 やっぱりあの猫撮りおやじや。


猫2

 あれは飼い猫にとっても脅威やで。


猫3

 自由猫にとっても脅威はおんなじや。


猫4

 まあそない言わんと、


猫4

 箱の上でポーズ決めたったらええやん。


猫5

 籠は安定が悪いでしょやて?


猫5

 うちはその手は喰わへんで。


猫5

 どうせ、あぶない、とか言うつもりなんやろ。


猫6

 さきほどの籠に限らず、


猫6

 微妙に日向をえらんで座るようです。


猫7

 屋根のキジさんも、


猫7

 まだ冬のはじめゆえ、少々日当たりが悪くなってもくつろいでいます。


猫7

 あら、余計なお世話でしたか。


猫8,9

 こちらではキジさんと黒さん。


猫8

 キジさんはぴったり日向を独占中。


猫9

 黒猫は熱の吸収効率がええんや、せやから少々日陰でも寒いことないんや。


猫10

 おっちゃん知らんだけで、ほかにも日当たりのええとこはいっぱいあるんよ。


猫11

 ぼくはお気に入りの日向へ移動中。


猫11

 せやからおっちゃん、ついて来たらあかんで。


猫12

 こういう風の通らない日向が特等席なんですよね。


猫12

 お。おっちゃん、


猫12

 よぉわかってるやんか。もちろんですよ。

 寒いのには閉口ですが、陽だまりの猫たちを探しやすい時期です。一千万猫撮り仲間のみなさん、大いに楽しみましょう。東成の猫たち、また会いましょう。

テーマ :
ジャンル : ペット

濃厚かつやわらか。幸せケーキを楽しみました。「グラシアスカフェ」

 東成区のグラシアスさんでおやつをいただきました。


ケーキたち

 おひるはカフェ、おやつには龍のたまごなる鶏卵で作ったケーキを提供されています。


ケース

 プリンやティラミスにも心惹かれますよ。


龍のたまごのスペルトチーズケーキ

 そのなかからMikeさんは龍のたまごのスペルトチーズケーキを選択です。


コーヒー

 もちろんコーヒーがお供。


龍のたまごのスペルトチーズケーキ

 少しおすそ分けをいただきます。スペルト小麦の味わいに、チーズの風味とたまごのうまみが美味。


龍のたまごのモンブランシフォンケーキ

 わたくしはモンブラン。シフォンケーキで巻いたロールケーキ。外側にもマロンクリームが。


龍のたまごのモンブランシフォンケーキ

 生クリームにも栗が入っているようです。


龍のたまごのモンブランシフォンケーキ

 栗とクリームとやわらかなシフォンが口の中で溶け合って、ご機嫌ですよ。


紅茶

 もちろん紅茶をいただいて、素敵な午後のほっこりタイムを締めくくります。


店舗

 素敵なおやつは心の贅沢ですね。いつもはこれでレポ終了なのですが、


持ち帰り

 実は家に帰ってから、ティラミスとプリンと、もいっこのチーズケーキもいただいて大満足です。お店のHPはこちらグラシアスさん、ごちそうさまです。

テーマ : スイーツ
ジャンル : グルメ

生野区の猫たちに会ってきました。

 生野区を散歩してみました。


空

 午前中は降っていたのですが、午後から見事に晴れました。


煙突

 実は、前の週、急性腰痛症のため、ほとんど歩くこともできなかったのでリハビリを兼ねて。


井戸

 おなじみの場所を1時間だけ。


猫1

 必然的に出会う猫さんもおなじみがほとんどです。


猫1

 せやから言うて撫でさせるわけにはいかへんよ。


猫2

 立ち入り禁止やてか。


猫2

 だいたいそのセンスが古すぎるんや。


猫3

 こちらはこの猫さんに会うのが3度目だと覚えているのですが


猫3

 わしは全然覚えてへんわ。


猫4

 あまり覚えてくれていることの期待したわけではありませんが、


猫4,5,6

 仲良く暮らす家族を見て和むことにいたします。


猫7

 ということでサビさん、よろしくお願いします。


猫7,8

 なにがよろしくかわからへんけどおかあちゃんのそばに居てよ。


猫7

 しかしカメラを二台使うと色合いが変わって変ですねぇ。


猫9

 知らんがな。自分らばっかり楽しいやりよって。


猫4,5

 キジさん、なんや拗ねてはるで。


猫4,5,6

 なんぞして慰めたげんとあかんのと違うやろか。


猫4,5,6

 せやけどできること言うてもたかが知れてるし。


猫4,5,6

 並んで毛繕いでもしてよか。


猫10

 それでもいくらかこちらに好奇心を示してくれるのはいいほうです。


猫11

 どうも一般論として黒さんには用心されるようです。


猫12

 白茶トラさん、そんなに慌てて隠れるとは、


猫12

 まるで猫ではなくイタチのようですよ。


鼬

 ほんとにもう。イタチと間違えるところでした。


鼬

 いや。間違いではなくイタチです。


鼬

 ま、イタチと比べれば猫たちはまだ友好的なのでしょう。生野区の猫たち(とイタチさん)、また会いましょう。

テーマ :
ジャンル : ペット

大阪らしい下町洋食。「味の洋食 とん助」

 東住吉区のとん助さんでお昼ご飯をいただきました。


料理

 いかにも下町の洋食屋さんの雰囲気のお店です。


食器

 お匙や突き匙が行儀良し。


メニュー

 ステーキが売りのようで、となりのご夫婦も召し上がっていましたっけ。Mikeさんはハンバーグを。


メニュー

 わたくしはオムライスをください。あとポタージュスープも。


ポタージュスープ

 ではポタージュスープから。


ポタージュスープ

 ミルクがたっぷりのスープはベースのブイヨンがしっかりしていてうまし。


ハンバーグ

 Mikeさん注文のハンバーグ。


ハンバーグ

 オーロラソースと野菜。


ハンバーグ

 もちろん一口頂戴ね。にこにこだわ。


オムライス

 さてオムライス。


オムライス

 大阪のデミソースらしく、さらっと上品、やさしい印象。


オムライス

 やわらかめに炒められたビーフライスとソースがよく合って、


オムライス

 昭和の大阪下町オムライスはこうでなくてはなりませんね。


店舗

 とても味わい深い食事時間を楽しく過ごしました。次回はカツレツかな。とん助さん、ごちそうさまです。

テーマ : おいしいお店
ジャンル : グルメ

はい。よろづさんです。「よろづ」

 よろづさんでお昼ご飯をいただきました。


料理

 おなじみの方にはおなじみですね。2か月ぶりの訪問です。


メニュー

 即座に今日のサービス定食に決定です。


テーブル

 いつもコップの水を撮ってる変な客。


豚のスタミナ焼きと春巻

 豚のスタミナ焼きとはるまき2種。


豚のスタミナ焼き

 スタミナ焼き~。


春巻

 はるまき~。失礼。絶叫してしまいました。


ごはん

 いつものようにうまいめし。


味噌汁

 うまい味噌汁。


はるまき

 今日の小鉢は菜っ葉と竹輪の炊いたん。


もやし

 もやしってもんは、うまいと思うとむちゃくちゃうまい。


豚のスタミナ焼き

 豚肉がまたうまいのです。ごはんがざくざく胃袋に入るのです。


店舗

 夢中で食べてしまうのが困ったところですよ。これからもわたくしの胃袋を支えていただきましょう。よろづさん、ごちそうさまです。

テーマ : おいしいお店
ジャンル : グルメ

気持ちのいいログハウスでカレーを愉しむ日。「カレー&ケーキの手作り工房 ふーこもっく」

 広陵町のふーこもっくさんでお昼ご飯をいただきました。


料理

 風光木。28年前にここを建てたとき、風と光と木立が印象的だったのでこの名前にしたそうです。


店内

 ログハウスの店内は解放感にあふれています。


メニュー

 メニューはほぼカレー。他に軽食とケーキも。


マット

 わたくしはマイルドとスパイシーが半分ずつブレンドされたドゥーを、Mikeさんはスパイシーのミニサイズ。


サラダ

 サラダはたっぷり。


サラダ

 出汁とレモンのドレッシングをからめたうえに白いドレッシングが二重にかけてあって調和がうまし。


ピクルス

 ピクルスとらっきょ。


ミニカレースパイシー

 ミニサイズでもちょっと多いくらいの気前のいい盛りです。


カレー

 こちらはレギュラーサイズのドゥー。見た目はさらっとしています。


カレー

 フルーツのベースにスパイスのバランスがとても気持ちいい。おほほにうまいカレーなのです。


コーヒー

 コーヒーをいただいて、ゆったりしたログハウスの居心地を楽しみましょう。


店舗

 食後にケーキも狙っていましたが、すっかりおなかいっぱいです。次の機会といたしましょう。ふーこもっくさん、ごちそうさまです。

テーマ : おいしいお店
ジャンル : グルメ

斑鳩町の猫たちに会ってきました。

 斑鳩町を散歩してみました。川はらさんでご飯を食べた後、


阿波神社

 娘とMikeさんはフルートの演奏会を聞きに行きましたので、その間ひとりでぶらぶらしてみましょう。


阿波神社

 阿波神社の境内に入ると、とんとんと賑やかな音が鳴っています。


阿波神社

 トタン屋根に団栗が落ちる音でした。とんとこぽんぽん、お祭りの太鼓。


厳島神社

 厳島神社の紅葉は赤く色づいていますし、


法隆寺

 法隆寺の紅葉もきれいです。


法隆寺

 法隆寺は観光客が多い場所ですが、


法隆寺

 中門まで来るだけなら拝観料はいりません。


法隆寺

 阿の仁王さん。


法隆寺

 吽の仁王さん。


法隆寺

 西の門まで来ると人影もまばらになります。


猫1

 でも猫さんには会えました。


猫1

 おっちゃん、けちなこと言わんと拝観料払ぉてや。


猫2,3

 猫のカリカリ盗み食いするようなケチなおやじにそんなん言うても無駄やで。


猫4

 ここにも猫さんが寝ています。


猫4

 背中から失礼。


猫4

 続いて頭側から。


猫4

 正面に回るとさすがに起きますよね。


猫4

 おっさん、今日はひとりやんけ。


猫4

 嫁はんと娘はん、フルートの演奏会やて。


猫4

 おっさん別行動?そやろ。このおやじがそんなもん聞くとは思えんわ。


猫4

 およそ芸術には縁のなさそうな顔しとる。


猫5

 反論できないところがちょっと悔しいですね。そろそろ演奏会も終わるようですので家族と合流することにいたします。斑鳩町の猫たち、また会いましょう。

テーマ :
ジャンル : ペット

大阪焼きも上品に。「うなぎ 川はら」

 川はらさんでお昼ご飯をいただきました。


料理

 以前ひとりで鰻雑炊を食べましたが、今回はMikeさんと娘が一緒です。


鰻

 今日の鰻は鹿児島産だそうです。焼き担当の職人さんの名札もありましたよ。


お茶

 うな重とう巻とうざくを注文したらゆっくり待ちましょう。


テーブル

 山椒の入れ物がハクション大魔王の壺みたい。


う巻

 う巻き。


う巻

 へへへ。


う巻

 この料理を考え付いたひとに拍手。


うざく

 うざくというもんも、


うざく

 やっぱり幸せです。


肝吸い

 肝吸い。


茶碗蒸し

 茶碗蒸し。


鰻

 主役様ご登場ください。


鰻

 かりっと焼きあがった大阪風です。しっかり炭火焼きでやさしくうまい。


持ち帰り

 よろしかったらお土産もどうぞ。


店舗

 くせを抑えて上品な焼き上がりの鰻です。川はらさん、ごちそうさまです。

テーマ : おいしいお店
ジャンル : グルメ

西成区の猫たちに会ってきました。(後篇)

 散歩は続きますが、ロミオとジュリエットにその後進展はありませんでした。


猫14

 サバトラの好奇心。


猫15

 なんやねん、写真に題名つけて。


猫15

 安もんの猫撮りが芸術家気取りかいな。


猫15

 とても協力する気にはならんな。


猫15

 高みの見物と洒落込もかい。


猫16

 高みの見物結構や。


猫16

 問題はおやじに見物する価値があるかどうかや。


猫17

 見物してるかされてるか。それが問題や。


猫17

 てなハムレットみたいなせりふ言うてるけど、


猫17

 ぼくはお洒落に忙しいんや。


猫17

 ちょっと胸の毛づくろいには無理があるみたいやけど。


猫17

 くたびれたからええかげんに寝るわ。


猫18

 猫撮りおやじがうろついてるみたいや。


猫18

 ほぉれ見つかった。


猫18

 わてほんまによ言わんわ。


猫19

 屋根の毛布の中に埋もれた毛の塊。


猫19

 キジさんです。


猫19

 ここやったら見つからんと思たのに~。


猫20

 さて。狭いところに入り込む茶トラさんは、


猫20

 なんとか撮影させてもらえましたが、


猫21

 サビさんはぼちぼち限界です。


猫22

 サビさんが続きます。おかあさんと、


猫23

 お嬢さん。


猫22,23

 ですよね。でも、そろそろ今日の猫散歩も終わりに近づきました。


猫24

 欧州の消防自動車に、


猫24

 君臨する茶トラ白さんにご挨拶をして、今日の猫たちに別れを告げることにいたしましょう。西成区の猫たち、また会いましょう。

テーマ :
ジャンル : ペット

西成区の猫たちに会ってきました。(前篇)

 西成区を散歩してみました。


猫1,2

 この辺は撫でさせてくれる猫さんとの遭遇率が高いのですが、このシリーズでは撫で猫ゼロでした。


猫3

 そないに撫でられてたまるかいな。


猫4

 撫でんでもええから撮らせてくれやて。


猫4

 そりゃ写真すら撮らせんようなケチなことは言わんよ。


猫5

 写真撮るの?


猫5

 ここで撮るの?


猫5

 地面で撮るの?


猫5

 こっちのほうが落ち着くわ。


猫5

 屋根は僕のホームグラウンドなんや。


猫6

 屋根や庇の上が、


猫6

 居心地いいのは理解しました。


猫7

 でもそんな急傾斜はいかがなもんでしょう。


猫7

 傾斜はともかく、


猫7

 高いところから獲物を狙うには好都合なようです。


猫8

 毛皮の手入れをしても、


猫8

 会うのはしょぼくれ猫撮りおやじや。


猫8

 なんの腹の足しにもならんがな。


猫8

 とん汁定食300円か。


猫9

 後ろから見られる気配。


猫9

 なんや猫撮りか。


猫10

 後ろから見られる気配。


猫10

 ひらりと避難、


猫10

 しっかり見つかってるやないか。


猫11

 今回後ろから見るの専門かいな。


猫12

 そういうわけではないのです。ここは詩的に、ロミオと、


猫13

 ジュリエット。(続く…、かも)

テーマ :
ジャンル : ペット

お値打ちの和風ワンプレートランチです。「cafe我留慕」

 我留慕さんでお昼ご飯をいただきました。ジャズの音が心地よい音楽カフェ。料理の味は抜群なのです。


料理

 素敵に愉快なお昼の定食が楽しみでときどきお邪魔するのです。


マット

 昼膳ください。と言って待っているとランチョンマットが期待を昂めます。


ワンプレート

 はい、お待たせしました。


味噌汁

 この日のお味噌汁はもやしとわかめと竹輪。


ごはん

 あつあつうまめし。


鮭

 鮭と、


天ぷら

 天ぷら、茄子、さつまいも、南京。


かんと炊き

 かんと炊き。竹輪、厚揚げ、大根、おいもさん、さつま揚げにうずらの玉子。


サラダ

 ツナとレタスにポン酢のサラダ。


冷奴

 冷奴。


万願寺

 万願寺唐辛子の炊いたん。


漬物

 お漬物と塩昆布もまったくぬかりなし。


鮭

 いやほんまに、


南京

 なんとも、


さつま揚げ

 どっからどこまで、ご機嫌に美味しい。


果物

 最後は水菓子でさっぱりうまし。


店舗

 これだけ満足度の高いカフェランチもこのあたりではちょっと考えつきません。この次もよろしくお願いします。我留慕さん、ごちそうさまです。


 もしよろしければ以前の我留慕さんでの食事風景もご覧ください。

 やはりここは名店なのです。「cafe我留慕」
 カフェランチの域を超えた和食をいただけます。「cafe我留慕」

テーマ : おいしいお店
ジャンル : グルメ

平野区の猫たちに会ってきました。

 平野区を散歩してみました。


マニ車

 大念仏寺のマニ車。


朝日新聞

 朝日新聞の古い店舗。見るべきものの多い街です。


猫1

 いきなり足元にサビさん登場。


猫1

 おっちゃん、見るべきもんは猫と違うの。


猫1

 なんのために猫撮りおやじやなんて呼ばれてるん?


猫1

 しっかり撫でてや。


猫2

 しっかり撫でてや。


猫2

 うっしっし。ここまで登ってこれるんやったらね。


猫3

 こんなところに登ってなにをしてるんかやて。


猫3

 たいせつな家族を猫撮りから守ってるんやないか。


猫4

 家族と言えばこの家族はキジさん、


猫5

 ちびのキジさんと3キジさんと、


猫5

 おいおい、じっとしてなさい。


猫6

 黒さん四匹がどうもそのようです。


猫7

 №6くん。


猫8

 車列の向きに几帳面なアメ猫さん、


猫9

 どうも駐車場の好きな猫さんが、


猫10

 このあたりにも多いようです。


猫11

 おっと黒さん、こちらの家族には以前にも会いましたね。


猫12

 たしかあなたがおじさんで、


猫13

 この黒さんと、


猫14

 三毛さんがおじさんの妹のお子様だったような。


猫15

 それにしても猫たちの家族を見ていると、


猫16

 どういう親子関係でどの毛色になるのかほんとに不思議です。


猫17

 遺伝とか習性とかいえば、鳥を狩りする猫はよく見ますが、成功するのを見たことがあまりありません。


猫18

 当たり前やがな。捕食動物の成功確率は一般的にそんな高いもんやないんや。


猫19

 猫撮りさん、ほんまのところわかってはらへん。


猫19

 猫はやさしいから本気で狩りをしてるわけやないんですよ。


猫20

 ありゃ、気が付きませんでした。


猫21

 最後にちょっとだけ撫でさせていただいて今日の散歩はこれまでといたします。平野区の猫たち、また会いましょう。

テーマ :
ジャンル : ペット

下町の名店再訪。「魚谷食堂」

 魚谷食堂さんでお昼ご飯をいただきました。


料理

 この日はカツ丼が食べたくなって、思いついたのがこちらだったのです。


店内

 いやあ、懐かしい店内、って三か月前にきたばっかりですやん。


テーブル

 カツ丼を食べに来たのですから、メニューを見るまでもありません。お味噌汁も付けてください。


カント炊き

 カント炊きの鍋を見ると、


大根

 やっぱり辛抱できません。


カツ丼

 はいカツ丼。


カツ丼

 ああ、君に会いたかったのよ。


カツ丼

 カツ丼の口になってますので、わくわく。


カツ丼

 上等のお肉ではありませんが、衣と出汁の味がぴったりで、うまいわ。


味噌汁

 あっさり出汁と上品な白味噌のお味噌汁がほわ~っと美味。


店舗

 やっぱりこの店いいですわ。次はやさい炒めでビールが呑みたいな。魚谷さん、ごちそうさまです。

テーマ : おいしいお店
ジャンル : グルメ

平野区の猫たちに会ってきました。

 平野区を散歩してみました。


楯原神社

 楯原神社です。今日も猫たちに会えますように。ぱんぱん。


猫1

 おっと、目ぇ合ぉてしもた。


猫1

 わしの毛並に問題があるやてか。


猫1

 なんやねん、拗ねたるねん。


猫1

 横からのぞいてもあかんわい。


猫2

 猫を拗ねさせる猫撮りおやじが出現したということは、


猫2

 危険なMikeさんもまた出現や。


猫3

 そこまで驚かれてはMikeさんもショックでしょう。


猫3

 人形と一緒に寝ている猫さんに意見を聞きましょう。


猫3

 ぼくは眠いんやからほっといてえな。


猫4,5

 人形に囲まれるのは珍しいですが、ほんとにいろんなところで寝ています。


猫4

 ブロックの上。


猫5

 しばしば見かけるプランターのなか。


猫6

 屋根の上。


猫6

 なんやて、写真撮るんやてか。


猫6

 さすがにおしり向けてるのは失礼やろ。


猫7

 お次は茶トラ三人衆。


猫7

 いいもの食べてそうな美しい毛並です。


猫7,8

 ちっちゃいほうは400円。


猫9

 缶詰のご飯食べるのに文句あるんかいな。


猫9

 いえ、顔が抜けなくなる心配をしてるだけです。


猫10

 まどろむキジさん。


猫10

 いねむりやないわい。今後の経済政策を考えてたんや。


猫11

 同じキジさんでもそこにいると孤高の雰囲気があります。


猫12,13,14,15,16

 でもやっぱり孤独よりも大勢のほうが賑やかでよろし。


猫12,13,14,15,16

 耳だけ見えているのも含めて五匹いますよ。


猫16

 後ろに隠れているのはこのちび茶トラくん。


猫17,18,19

 こちらは三匹。


猫17,18,19

 そういう顔をすると、わたくしも横にうずくまりたくなりますよ。


猫20

 うずくまるだけやのおて、ごはんをわけてもらおと思てるんやろ。またそういう勘違いを。平野区の猫たち、また会いましょう。

テーマ :
ジャンル : ペット

プロフィール

よっぱらいねこ

Author:よっぱらいねこ
美食家ではありません。週末中心のなんちゃってグルメブログです。その正体は奈良県在住のおっさん。猫ウォッチングと二足のわらじでやってます。
コメント歓迎です。

最新記事
最新コメント
カレンダー
11 | 2014/12 | 01
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
QRコード
QR