住之江区の猫たちに会ってきました。

阪堺電車。ファンには(たぶん)うれしい161形。

おっちゃん、古い電車が好きなんか。

うちは最新型。

さび1001形や。

うちも最新型やで。

ぼくも最新・・・ちょっと無理があるようです。

最新型は連接型なんやで。

段違いで座ってて、

連接型もないもんです。

電車に興味のないこちらの黒さん。

路地裏を快走するのが小気味よい。

そしてしなやかな跳躍力。

これくらいで褒められたら、

かえって心外や。

自転車の陰に身を隠す茶トラさん。

隠れるやら言われるのは心外や。

なんぼでも近づくで。

なんぼでも。

調子に乗ったら撫でられる。

妙な具合丸くなっているのを、

解明するまえに起こしてしまいました。

解明するべき点はないのですが、起きてくれませんでした。

この白さんは撫でさせてくれるのですが、

デジカメの黒い箱が嫌い。

カメラは嫌いではないのですが、猫撮りが嫌い。

さてそろそろ今日の散歩も終わりです。

茶トラ好きのわたくしは和猫のこういうポーズが大好きです。

外猫の分布をみると、このごろチンチラのような西洋猫さんもふつうにそこらを歩いています。

特別あつかいは嫌いやていうてるやんけ。

シャム猫さんなどは日本固有の猫さんであるように錯覚してしまいます。あ、ゆっくり寝ててくださってけっこうですよ。住之江区の猫たち、また会いましょう。