やっぱりここのうどんはうまい。どう食べてもうまいのら。「楠公二丁目 活麺富蔵」
富蔵さんでお昼ご飯をいただきました。

一番と言っていいほど好きなうどん屋さんですが、前回から1年以上。

新作もいろいろあるそうですが、ひな祭りのときに作ったという、ちらし寿司うどんを。

それと、竹天明太釜バターをいただきましょう。

バターをからめて、

明太子をからめて、

醤油や胡椒を加えて、

このノビ、弾力。やっぱりたまらんうまさ。

ちらしうどん。

色とりどりの具材が美しい。

味付けもちらし寿司。変化球なのですが、うどんそのものがいいので、これも抜群に美味しい。

出汁をちょっと飲ませていただいて。

竹天。

これがまた、竹輪の天ぷらがどうしてこうもうまいのか。

巡礼ノートもはや10冊。

間違いなく愛されるうどん屋さん。やっぱりここのはうまいのです。富蔵さん、ごちそうさまです。

一番と言っていいほど好きなうどん屋さんですが、前回から1年以上。

新作もいろいろあるそうですが、ひな祭りのときに作ったという、ちらし寿司うどんを。

それと、竹天明太釜バターをいただきましょう。

バターをからめて、

明太子をからめて、

醤油や胡椒を加えて、

このノビ、弾力。やっぱりたまらんうまさ。

ちらしうどん。

色とりどりの具材が美しい。

味付けもちらし寿司。変化球なのですが、うどんそのものがいいので、これも抜群に美味しい。

出汁をちょっと飲ませていただいて。

竹天。

これがまた、竹輪の天ぷらがどうしてこうもうまいのか。

巡礼ノートもはや10冊。

間違いなく愛されるうどん屋さん。やっぱりここのはうまいのです。富蔵さん、ごちそうさまです。