奈良市の猫たちに会ってきました。
奈良市を散歩しました。

奈良豆比古神社。

馬から下りて参拝します。

古いものの多い奈良のなかでも、ひしひしと歴史の重さが感じられる空間。

ここで奉納される翁舞は、能楽の原典と言われているそうです。

裏には樹齢千三百年の樟の古木が、幽玄の気配を漂わせています。

わたくしの写真では伝わらないのが申し訳ない。

樟でも猫の写真でも謝ってばっかりやんけ。

謝るくらいやったらカリカリの一掴みでも持ってきたらええのに。

まあそうおっしゃるな、

猫たちよ。

レンズ越しの友情というものもこの世には存在するのだよ。

なにを勝手なこと言うてんねん。

こっちからは一方的にギブアンドギブやんけ。

そう結論付けて退散する猫もいれば、

お構いなしに寝ている猫さんたちも。

猫撮りのおっさんなんかしゃべってるけど、

ぼくにはぼくの用事があるねん。

猫撮りのおっさんなんかしゃべってるけど、

こっちはもっと注目なんや。

なるほど、屋根の上ではドラマが進行中でしたか。

そっぽを向いたりにらみあったり。

これではわたくしの相手なんぞしてもらえそうもありません。奈良市の猫たち、また会いましょう。

奈良豆比古神社。

馬から下りて参拝します。

古いものの多い奈良のなかでも、ひしひしと歴史の重さが感じられる空間。

ここで奉納される翁舞は、能楽の原典と言われているそうです。

裏には樹齢千三百年の樟の古木が、幽玄の気配を漂わせています。

わたくしの写真では伝わらないのが申し訳ない。

樟でも猫の写真でも謝ってばっかりやんけ。

謝るくらいやったらカリカリの一掴みでも持ってきたらええのに。

まあそうおっしゃるな、

猫たちよ。

レンズ越しの友情というものもこの世には存在するのだよ。

なにを勝手なこと言うてんねん。

こっちからは一方的にギブアンドギブやんけ。

そう結論付けて退散する猫もいれば、

お構いなしに寝ている猫さんたちも。

猫撮りのおっさんなんかしゃべってるけど、

ぼくにはぼくの用事があるねん。

猫撮りのおっさんなんかしゃべってるけど、

こっちはもっと注目なんや。

なるほど、屋根の上ではドラマが進行中でしたか。

そっぽを向いたりにらみあったり。

これではわたくしの相手なんぞしてもらえそうもありません。奈良市の猫たち、また会いましょう。
牧場でハンバーグランチはいかが。「Cafe Restaurant いちづ」
奈良市のいちづさんでお昼ごはんをいただきました。

以前牧場を見たときに、レストラン併設に気付いてたのです。

ハンバーグランチにします。Mikeさんはクリームコロッケランチ。

ちょっと時間がかかるので慌てず待ちましょう。

さて、到着。

サラダと、

ミルクがうまいスープ。

クリームコロッケは2個。

ハンバーグも2個。

付け合わせの野菜は3種類。

ハンバーグは上質の挽肉と、

デミソースもほんまもんにうまいのです。

セットでついて来る牛乳もさすがは牧場(わたくしは飲みませんが)。

コーヒーはまあこんなもんかな。

しかも、牧場には牛やヤギ、ヒツジ、そして秋田犬がいて楽しめますよ。いちづさん、ごちそうさまです。

以前牧場を見たときに、レストラン併設に気付いてたのです。

ハンバーグランチにします。Mikeさんはクリームコロッケランチ。

ちょっと時間がかかるので慌てず待ちましょう。

さて、到着。

サラダと、

ミルクがうまいスープ。

クリームコロッケは2個。

ハンバーグも2個。

付け合わせの野菜は3種類。

ハンバーグは上質の挽肉と、

デミソースもほんまもんにうまいのです。

セットでついて来る牛乳もさすがは牧場(わたくしは飲みませんが)。

コーヒーはまあこんなもんかな。

しかも、牧場には牛やヤギ、ヒツジ、そして秋田犬がいて楽しめますよ。いちづさん、ごちそうさまです。
ミートソースたっぷりのピザトースト。「Coffee inn ロードス」
奈良市のロードスさんで朝ごはんをいただきました。

ときどき横を通っていたのですが、朝から営業されていることにある日気付いたのです。

7時1分前に到着すると、すでに先客多数。

サンドイッチとピザトースト、モーニングヨーグルトをお願いしました。

コーヒー。香り高い。

サラダはポテトと春雨を聞いてくれたのでポテト。

ピザトーストに、

サンドイッチを半分ずつします。

ピザトーストがミートソースたっぷりなのに驚きました。美味しいやん。

サンドイッチもご機嫌。

ヨーグルトにはバナナが載ってました。ちゃんといただきましたよ。

お昼のメニューも家庭的でええ感じ。

気持ちのいい朝ごはん。ロードスさん、ごちそうさまです。

ときどき横を通っていたのですが、朝から営業されていることにある日気付いたのです。

7時1分前に到着すると、すでに先客多数。

サンドイッチとピザトースト、モーニングヨーグルトをお願いしました。

コーヒー。香り高い。

サラダはポテトと春雨を聞いてくれたのでポテト。

ピザトーストに、

サンドイッチを半分ずつします。

ピザトーストがミートソースたっぷりなのに驚きました。美味しいやん。

サンドイッチもご機嫌。

ヨーグルトにはバナナが載ってました。ちゃんといただきましたよ。

お昼のメニューも家庭的でええ感じ。

気持ちのいい朝ごはん。ロードスさん、ごちそうさまです。
古い町並みでかわいいケーキ屋さん。「アナンダ」
宇陀市のアナンダさんでおやつをいただきました。

古い町並みを歩いているとかわいらしいお菓子のお店を発見。しかもイートイン可能。

泡立て器の取っ手?

あ、これのことね。

ありゃ。すでに残り少なし。

飲み物を選んで、

ちょっと待てば、はい、どうぞ。

わたくしはりんごのシブーストを選択。

Mikeさんはショコラのタルトを。

紅茶はべにひかり。

ほんでコーヒーね。

シブースト、

クリームが上質、りんごがしっとりうまし。

タルト・オ・ショコラも、いいチョコレート使ってますね。うまい。

焼き菓子も楽しそうだし、

パンが素敵。買って帰って、今晩、ワインといただきましょ。

松山の町で思いがけず、素敵なお店をお見つけました。アナンダさん、ごちそうさまです。

古い町並みを歩いているとかわいらしいお菓子のお店を発見。しかもイートイン可能。

泡立て器の取っ手?

あ、これのことね。

ありゃ。すでに残り少なし。

飲み物を選んで、

ちょっと待てば、はい、どうぞ。

わたくしはりんごのシブーストを選択。

Mikeさんはショコラのタルトを。

紅茶はべにひかり。

ほんでコーヒーね。

シブースト、

クリームが上質、りんごがしっとりうまし。

タルト・オ・ショコラも、いいチョコレート使ってますね。うまい。

焼き菓子も楽しそうだし、

パンが素敵。買って帰って、今晩、ワインといただきましょ。

松山の町で思いがけず、素敵なお店をお見つけました。アナンダさん、ごちそうさまです。
宇陀市の猫たちに会ってきました。~同じ釜の飯を食う。
念願の大衆食堂へ。「白川食堂」
ビーフトマト丼。
奈良市の猫たちに会ってきました。
奈良市を散歩しました。

ザピーナッツのかたほうを見たり、

兄弟だろうと考えた中毛のかたほうを見たり。

しながら興福院まで来ました。

寒い時期ですが水仙の時期です。

それでも咲き出す桜もあったりして。

ごろごろしてたら、

溝に、

半分落ちてしもたやないの。

あらためて、

ごろごろしなおすけど、

おっちゃんにしっかり見られたやないの。

体裁悪いやないの。

猫たちも春を感じているのか、

どうも行動が唐突です。

キジ君の後ろの黒白さんは、

上半身と下半身のバランスがおかしいような。

下半分は別の猫やんか。

変な見方されんように、

座りなおしとこ。おかしいのは猫たちではなくて、わたくしの目のほうでした。奈良市の猫たち、また会いましょう。

ザピーナッツのかたほうを見たり、

兄弟だろうと考えた中毛のかたほうを見たり。

しながら興福院まで来ました。

寒い時期ですが水仙の時期です。

それでも咲き出す桜もあったりして。

ごろごろしてたら、

溝に、

半分落ちてしもたやないの。

あらためて、

ごろごろしなおすけど、

おっちゃんにしっかり見られたやないの。

体裁悪いやないの。

猫たちも春を感じているのか、

どうも行動が唐突です。

キジ君の後ろの黒白さんは、

上半身と下半身のバランスがおかしいような。

下半分は別の猫やんか。

変な見方されんように、

座りなおしとこ。おかしいのは猫たちではなくて、わたくしの目のほうでした。奈良市の猫たち、また会いましょう。
魅惑の混沌へ。「琥珀莊」
奈良市の琥珀莊さんでお昼ごはんをいただきました。

こんなところにカレー屋さんを発見。

最近大阪から引っ越してこられたみたい。

いつもはラムらしいけどこの日はマトン。

チキンとマトンの合いがけをください。

マトンの黒コショウキーマ。

チキン。

ごはんはジャスミンライスと、

玄米三部搗き。ピクルスが載っていて、

カスリメティーと干海老を練り込んだ揚げパン、

人参のアチャール、

ひよこ豆のペーストがトッピング。

あ、水菜も。

揚げパンを割って、いただきましょ。

マトンの黒コショウキーマ。複雑な味わいですが、しっかりまとまって美味しい。

チキンのほうがちょっと辛い。食べ進めるとどんどんうまい。

揚げパンやアチャールと一緒に、

水菜と一緒に食べるとこれがまた。

最後にはなにがなんだかわからない混沌に。これが一番おいしいのです。

温かいチャイと、

冷たいチャイをいただいて。

うれしいお店ができました。今度は日替わりもね。琥珀荘さん、ごちそうさまです。

こんなところにカレー屋さんを発見。

最近大阪から引っ越してこられたみたい。

いつもはラムらしいけどこの日はマトン。

チキンとマトンの合いがけをください。

マトンの黒コショウキーマ。

チキン。

ごはんはジャスミンライスと、

玄米三部搗き。ピクルスが載っていて、

カスリメティーと干海老を練り込んだ揚げパン、

人参のアチャール、

ひよこ豆のペーストがトッピング。

あ、水菜も。

揚げパンを割って、いただきましょ。

マトンの黒コショウキーマ。複雑な味わいですが、しっかりまとまって美味しい。

チキンのほうがちょっと辛い。食べ進めるとどんどんうまい。

揚げパンやアチャールと一緒に、

水菜と一緒に食べるとこれがまた。

最後にはなにがなんだかわからない混沌に。これが一番おいしいのです。

温かいチャイと、

冷たいチャイをいただいて。

うれしいお店ができました。今度は日替わりもね。琥珀荘さん、ごちそうさまです。
豪華たまごサンドで朝ごはん。「cafe ZUCCU」
葛城市の猫たちに会ってきました。
またよぉけ食べてしもた。「焼肉 奈々味」
豚味噌バターごはん。味噌に少々問題がありました。
朝ごはんに豚味噌バターごはん。

こうちゃんって方のブログを参考に。

出汁をとって、

にらを切って入れて、

お味噌汁を作る。

白味噌と、

赤味噌を等量、

味醂と、

酒を混ぜ混ぜしたら、

にんにくを擦って、

たれを作ります。

豚肉を切って、

炒めます。

色が変わったら、

たれをいれて炒め続けて、

煮詰まったところでもう少し待ちます。

ごはんに載せて、

バターをひとかけ、

刻んだ葱を散らして、

胡麻も掛けたら食卓へ。

バターをちょっとつぶして、

美味しい。でもちょっと塩気が足りないかな。白味噌を使ったのが原因です。
次回は普通の味噌でやってみます。ごちそうさま。

こうちゃんって方のブログを参考に。

出汁をとって、

にらを切って入れて、

お味噌汁を作る。

白味噌と、

赤味噌を等量、

味醂と、

酒を混ぜ混ぜしたら、

にんにくを擦って、

たれを作ります。

豚肉を切って、

炒めます。

色が変わったら、

たれをいれて炒め続けて、

煮詰まったところでもう少し待ちます。

ごはんに載せて、

バターをひとかけ、

刻んだ葱を散らして、

胡麻も掛けたら食卓へ。

バターをちょっとつぶして、

美味しい。でもちょっと塩気が足りないかな。白味噌を使ったのが原因です。
次回は普通の味噌でやってみます。ごちそうさま。
つゆの最後までうまい。「重乃井 奈良店」
奈良市の重乃井さんでお昼ごはんをいただきました。

行き先を考えずに奈良まで来たけど、以前麺探偵さんが来てはったうどん屋さんがあったよね。

釜あげうどんと天ぷらうどん、ほんでいなりを注文。

お茶をいただきながら待っていると、

すぐにいなり到着。

では先にいなりをいただきましょう。

あ、やっぱりちらしもください。

で、

ちらしをいただいて。

天ぷらうどん。

釜あげうどん。

そのままでももちもちでうまいのです。

でもこちらのうどんはつゆにつけて食べる、

これがこのうどんの真骨頂。実に美味。

食べ終わったらつゆを、

うどん湯に入れていただくと、これが最後まで飲み干せるうまさ。

堪能しました。名店です。重乃井さん、ごちそうさまです。

行き先を考えずに奈良まで来たけど、以前麺探偵さんが来てはったうどん屋さんがあったよね。

釜あげうどんと天ぷらうどん、ほんでいなりを注文。

お茶をいただきながら待っていると、

すぐにいなり到着。

では先にいなりをいただきましょう。

あ、やっぱりちらしもください。

で、

ちらしをいただいて。

天ぷらうどん。

釜あげうどん。

そのままでももちもちでうまいのです。

でもこちらのうどんはつゆにつけて食べる、

これがこのうどんの真骨頂。実に美味。

食べ終わったらつゆを、

うどん湯に入れていただくと、これが最後まで飲み干せるうまさ。

堪能しました。名店です。重乃井さん、ごちそうさまです。
同じネタですが好きなのです。「Rest & Cafe フレール」
フレールさんで朝ごはんをいただきました。

4年ぶり。

すでに2度登場していますが、今回もハンバーグの朝食。

はいお待ちど。

Mikeさんはホットサンドと、

カフェオレ。

わたくしは5年ぶりにいただくこちらのハンバーグ朝食。

味噌汁うまし。見えないけどそうめん入りはさすが。

ごはんもよし。

ハンバーグ、

目玉焼き、

野菜に、

味付け海苔に、

漬物。

あまだれハンバーグがおいしい。

ご期待に応えて味付け海苔巻きごはん。

レジで野菜やなんかも売ってますよ。

今日もいい朝ごはん。フレールさん、ごちそうさまです。

4年ぶり。

すでに2度登場していますが、今回もハンバーグの朝食。

はいお待ちど。

Mikeさんはホットサンドと、

カフェオレ。

わたくしは5年ぶりにいただくこちらのハンバーグ朝食。

味噌汁うまし。見えないけどそうめん入りはさすが。

ごはんもよし。

ハンバーグ、

目玉焼き、

野菜に、

味付け海苔に、

漬物。

あまだれハンバーグがおいしい。

ご期待に応えて味付け海苔巻きごはん。

レジで野菜やなんかも売ってますよ。

今日もいい朝ごはん。フレールさん、ごちそうさまです。
ここにも下町食堂よろし。「つるや」
豚キムチーズ丼。美味しくないわけがない。
納豆活用形。第六弾、あげ玉納豆ごはん。
竈で炊いた飯がご機嫌なのです。「竈」
奈良市の竈さんでお昼ごはんをいただきました。

奈良町南観光案内所を中心とする、複合施設、鹿の舟の一部です。

竈で炊かれる美味しいごはんが一番の売りのお店。

券売機を使用します。

2種類の昼ご飯をいっこずつお願いします。

天ぷらや卵焼きも欲しかったのですが、食べきれなさそうなので断念。

じゃこや椎茸、たまごかけご飯もやってみたかったのですが、到達できませんでした。

お茶を飲みながら料理の提供を待ちます。

蓮根饅頭の生姜あん定食。

肉豆腐定食。

具沢山の減塩味噌汁。

なんといってもかまどで炊き立てのごはんが美味しい。もちろんお替りしましたよ。

蓮根饅頭の生姜あんに、

肉豆腐。

それに、菜の花と蕪、しめじの柚子味噌和え、

里芋と牛蒡の梅煮、

漬物がついています。

菜の花と蕪、しめじの柚子味噌和えがさわやかに美味。

里芋と牛蒡の梅煮は、上質な梅干しが2種類使用されて、牛蒡の香りも楽しい。

もちろん、蓮根饅頭の生姜あんがうまい。

獅子唐も。

牛肉に、

豆腐がご機嫌なのです。

3つの複合施設で、楽しい空間になっています。

メニューがかわったらまた来たいな。竈さん、ごちそうさまです。

奈良町南観光案内所を中心とする、複合施設、鹿の舟の一部です。

竈で炊かれる美味しいごはんが一番の売りのお店。

券売機を使用します。

2種類の昼ご飯をいっこずつお願いします。

天ぷらや卵焼きも欲しかったのですが、食べきれなさそうなので断念。

じゃこや椎茸、たまごかけご飯もやってみたかったのですが、到達できませんでした。

お茶を飲みながら料理の提供を待ちます。

蓮根饅頭の生姜あん定食。

肉豆腐定食。

具沢山の減塩味噌汁。

なんといってもかまどで炊き立てのごはんが美味しい。もちろんお替りしましたよ。

蓮根饅頭の生姜あんに、

肉豆腐。

それに、菜の花と蕪、しめじの柚子味噌和え、

里芋と牛蒡の梅煮、

漬物がついています。

菜の花と蕪、しめじの柚子味噌和えがさわやかに美味。

里芋と牛蒡の梅煮は、上質な梅干しが2種類使用されて、牛蒡の香りも楽しい。

もちろん、蓮根饅頭の生姜あんがうまい。

獅子唐も。

牛肉に、

豆腐がご機嫌なのです。

3つの複合施設で、楽しい空間になっています。

メニューがかわったらまた来たいな。竈さん、ごちそうさまです。
奈良市の猫たちに会ってきました。
ミネストローネで朝ごはん。「火と実」
奈良市の火と実さんで朝ごはんをいただきました。

前を通りがかって行きたい候補に挙がっていたお店。

玄関で靴を脱いで上がります。

週末ごとに決まるメニューのモーニンG。いっこずつしましょ。
ドリンクもバリエイションが豊富なんで、わたくしミネストローネにします。Mikeさんはカフェオレ。

おひとりで準備されるのでゆったり待ちます。

チーズトーストは3種類のチーズの味わいがよろし。

断面をお見せできませんが、長芋と明太子が入ったオムレツ。チャレンジングでおもしろい。

サラダがたっぷり、

フルーツもたっぷり。

飲み物をミネストローネにしましたが、

これがとても美味しくて大満足。
あ、カフェオレの写真を撮り忘れた。

また来ます。火と実さん、ごちそうさまです。

前を通りがかって行きたい候補に挙がっていたお店。

玄関で靴を脱いで上がります。

週末ごとに決まるメニューのモーニンG。いっこずつしましょ。
ドリンクもバリエイションが豊富なんで、わたくしミネストローネにします。Mikeさんはカフェオレ。

おひとりで準備されるのでゆったり待ちます。

チーズトーストは3種類のチーズの味わいがよろし。

断面をお見せできませんが、長芋と明太子が入ったオムレツ。チャレンジングでおもしろい。

サラダがたっぷり、

フルーツもたっぷり。

飲み物をミネストローネにしましたが、

これがとても美味しくて大満足。
あ、カフェオレの写真を撮り忘れた。

また来ます。火と実さん、ごちそうさまです。
中華丼で朝ごはん。
ご機嫌タルトでおやつタイム。「ちてはこ菓子店」
奈良市の猫たちに会ってきました。
奈良市を散歩しました。

寒い中、よくそんな南京豆みたいな恰好で寝ていられるものです。

最近、大阪に出かけられへんもんやからこのへんばっかり来るやんか。

お、美形。

なんや、芸能スカウトかいな。

それやったら美人姉妹でセットでお願い。

よく似てるけど、模様の位置で区別できるでしょ。

じゃ、モスラの歌を歌うわよ。

シャボン玉ホリデーのテーマ曲のほうがよかったかしら。

美しい声を保つためには、

美味しい水が大切なんよ。

ここんとこよお見かけるけど、

ほんまに暇なおっさんや。

一年中バカンスみたいなもんなんやろ。

ふりむかないで。

て言われたらふりむいてしまうがな。

この柵のしたに、

頭をすりすりするんが気持ちええねん。

道行く和尚さんと、あの可愛い花はなんでしょうね、などと話しつつ。奈良市の猫たち、また会いましょう。

寒い中、よくそんな南京豆みたいな恰好で寝ていられるものです。

最近、大阪に出かけられへんもんやからこのへんばっかり来るやんか。

お、美形。

なんや、芸能スカウトかいな。

それやったら美人姉妹でセットでお願い。

よく似てるけど、模様の位置で区別できるでしょ。

じゃ、モスラの歌を歌うわよ。

シャボン玉ホリデーのテーマ曲のほうがよかったかしら。

美しい声を保つためには、

美味しい水が大切なんよ。

ここんとこよお見かけるけど、

ほんまに暇なおっさんや。

一年中バカンスみたいなもんなんやろ。

ふりむかないで。

て言われたらふりむいてしまうがな。

この柵のしたに、

頭をすりすりするんが気持ちええねん。

道行く和尚さんと、あの可愛い花はなんでしょうね、などと話しつつ。奈良市の猫たち、また会いましょう。
隠れ家カフェでお昼ごはん。「koharu」
奈良市のコハルさんでお昼ごはんをいただきました。

最近、このあたりをうろうろして、ええ感じのカフェがたくさんあることに気付いたのです。

週替わりプレートランチをいただきます。これひとてやけど。

ここも古民家なのですが、ええ感じにリフォーム。

食事は、
チキンとひよこ豆のレッドカレー、

小松菜のナムル、

さつまいもの蜂蜜レモン煮、

サラダには、

香辛料の効いたにんじん。

大根のなます、

白菜とツナの和え物。

そして味噌汁と、

ごはん。

カレーのチキンがうまい。

チキンでご飯を食べたら、

カレーライスみたいにしてもおいしいのです。

食後にご機嫌コーヒーをいただいて。

ふふふのむふふ。コハルさん、ごちそうさまです。

最近、このあたりをうろうろして、ええ感じのカフェがたくさんあることに気付いたのです。

週替わりプレートランチをいただきます。これひとてやけど。

ここも古民家なのですが、ええ感じにリフォーム。

食事は、
チキンとひよこ豆のレッドカレー、

小松菜のナムル、

さつまいもの蜂蜜レモン煮、

サラダには、

香辛料の効いたにんじん。

大根のなます、

白菜とツナの和え物。

そして味噌汁と、

ごはん。

カレーのチキンがうまい。

チキンでご飯を食べたら、

カレーライスみたいにしてもおいしいのです。

食後にご機嫌コーヒーをいただいて。

ふふふのむふふ。コハルさん、ごちそうさまです。
ほんわかええ雰囲気で朝ごはん。「コーヒーハウス サン」
奈良市を散歩しました。
奈良市を散歩しました。

有名なお寺の門を見たり、

旧刑務所の美しいレンガ建築を眺めたり。

なかなか猫に会えないので羊たちを撮っていますが、

丑年に敬意を表して屋根に登った牛を撮ったりもします。

さて猫たち登場。

ごろごろするように見えたので、

今日は撮影に協力的なのかと思ったのですが、

そんなん知らんわ。

あっちで喧嘩してるのおるから撮りに行ったらどうや。

でも行くとすでに決着して、

見送るだけだったり。

おおらかに日向ぼっこを、

楽しむねこさんもいれば、

茂みから覗く用心深いのや、

猫撮りおやじを見て退散するねこさんも。

半分逃げても、

半分撮影許可してくれるのをよしとしましょう。

きりっとしたモデルもいてくれますし、捨てる猫あれば拾う猫ありなのです。

からすも食べない柿だってあるのですから。奈良市の猫たち、また会いましょう。

有名なお寺の門を見たり、

旧刑務所の美しいレンガ建築を眺めたり。

なかなか猫に会えないので羊たちを撮っていますが、

丑年に敬意を表して屋根に登った牛を撮ったりもします。

さて猫たち登場。

ごろごろするように見えたので、

今日は撮影に協力的なのかと思ったのですが、

そんなん知らんわ。

あっちで喧嘩してるのおるから撮りに行ったらどうや。

でも行くとすでに決着して、

見送るだけだったり。

おおらかに日向ぼっこを、

楽しむねこさんもいれば、

茂みから覗く用心深いのや、

猫撮りおやじを見て退散するねこさんも。

半分逃げても、

半分撮影許可してくれるのをよしとしましょう。

きりっとしたモデルもいてくれますし、捨てる猫あれば拾う猫ありなのです。

からすも食べない柿だってあるのですから。奈良市の猫たち、また会いましょう。