fc2ブログ

まぐろ丼を食べるのだ。

 朝ごはんをまぐろ丼に。


まぐろ丼

 ときどき朝に登場するまぐろ丼。

 毎回ちょっとずつ違うのです。


醤油

 醤油を大匙4,


味醂

 味醂を大匙2.


鰹節

 煮たてて鰹節を入れて、


煮る

 煮えたら濾しておきます。


ビンチョウ

 びんちょうまぐろ。270g。


スライス

 薄めに切って、


漬け込んで

 たれに漬けたら、


寝かせる

 冷蔵庫で一晩寝かせます。


出汁

 朝。

 出汁をとって、


じゃがいも

 じゃがいも、


にら

 にらを出汁に入れて、


大葉

 煮える間に大葉を切って水に晒します。


煮えたら

 じゃがいもとにらに火が通ったら、


味噌

 味噌を溶いて味噌汁に。


海苔

 海苔は、


もみ海苔

 切るより揉むほうが美味しい。まぐろの下に敷くほうがきれい。


乗せて

 まぐろを載せて、


胡麻

 胡麻を散らして、


山葵

 わさびを置いて、


大葉

 大葉を盛るのが美しい。


食卓へ

 味噌汁と一緒に食卓へ。


味噌汁

 味噌汁うまい。


まぐろ丼

 まぐろ丼も、


うまい

 美味しい。胡麻がいい仕事。


電子苺

 食後には最近お気に入り、


電子苺

 電子苺を。


電子苺

 これも甘味がつよくてうまいのです。ごちそうさまです。

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

町の食堂。ご機嫌なり。「くらまえや」

 斑鳩町のくらまえやさんでお昼ごはんをいただきました。


豚肉しょうが焼

 よくとおる道なのですが、最近その存在に気が付いたのです。


メニュー

 悩んだ末に豚肉しょうが焼定食を、Mikeさんはトンカツ定食。


メニュー

 麺類も載せときましょ。


お茶

 そんなに長く待ちません。


料理

 はいどうぞ。


味噌汁

 定食は味噌汁と、


ごはん

 ごはん、


豚肉しょうが焼

 豚肉しょうが焼。


トンカツ

 トンカツ。


冷奴

 冷奴にしめじと昆布の佃煮が載ってるなんてええやん。


漬物

 漬物もよろし。


豚肉しょうが焼

 しょうが焼うまし。


トンカツ

 トンカツもソースに胡麻が入って美味しいのです。


店舗

 近くにいいお店を見つけました。夜は別メニューでゆっくりお酒をいただくのも愉しそう。くらまえやさん、ごちそうさまです。

テーマ : おいしいお店
ジャンル : グルメ

他人丼の朝ごはん。

 この日の朝は豚肉の他人丼。


他人丼

 冷蔵庫の野菜室と相談しての決定メニュー。


出汁

 いつものように出汁を取って、


大根

 大根にしましょ。


味噌

 味噌溶いて味噌汁に、


砂糖

 砂糖大匙2と、


酒

 酒大匙2。


味醂

 味醂も大匙2、


醤油

 醤油も同量、


水

 水も加えてたれを作る。


玉葱

 玉葱を、


カット

 切って、


椎茸

 椎茸を、


カット

 切って。


豚肉カット

 豚肉を切ったら、


炒めて

 炒めて、


玉葱

 玉葱、


椎茸

 椎茸。


炒めて

 火が通ったら、


たれ投入

 たれを加えて、


煮込んだら

 煮込んだら、


たまご

 たまごは2個、


割って

 割って、


混ぜて

 混ぜ混ぜして、


流し入れる

 流し入れたら、


蓋をして蒸す

 蓋をして2分くらい。


できあがり

 たまごに火が通りかけたらそんでよし。


盛り付けて

 盛り付けて、


味噌汁に葱

 味噌汁にはさらに葱を入れて、


食卓へ

 食卓へ。味は美味しかったのですが、椎茸の匂いが気になったので、ちょっと改善の余地ありです。次回は改善策をお届けしたいと思います。ごちそうさまです。

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

チャーシューがとろけるうまさでした。「水舞饌」

 大和郡山市の水舞饌さんでお昼ごはんをいただきました 。


料理

 今日はラーメンにしましょ。では先日大和小泉のラッキーで買い物をしたときに見たあそこに。


券売機

 店の前のメニューで予習をしてから券売機と勝負。


メニュー

 塩ラーメンと醤油ラーメン、焼飯(小)と餃子を。


メニュー

 ラーメンにおにぎりがつくのを断ろうと思ったけど、好奇心にかられてかたっぽだけください。


コップ

 これがやりすぎだとわかるのに、それほどの時間は要りませんでした。


餃子

 餃子。


たれ

 ねぎの浮いたたれで、


うまい

 軽くておいしい。


塩ラーメン

 Mikeさん選択はほぼいつも塩ラーメン。


しょう油ラーメン

 で、必然でわたくしはしょうゆになるのです。


スープ

 鴨の出汁のスープがおいしい。


麺

 麺もご機嫌。


海老天

 海老天が載ってるのは珍しい。


チャーシュー

 チャーシューがとろとろでこれまたよし。


焼飯

 焼飯。これのどこが(小)なんや。


おにぎり

 おにぎりがまた大きいのです。


店舗

 美味しいけどちょっと(本当はかなり)食べすぎ。水舞饌さん、ごちそうさまです。

テーマ : おいしいお店
ジャンル : グルメ

大和郡山市の猫たちに会ってきました。

 大和郡山市を散歩しました。


燕の巣

 つばくろが子育てを始める季節。


猫1

 おっさん、猫撮りの本分を忘れとる。


猫2

 猫撮りの本分を忘れたおっさんとは、


猫2

 遊ぶ必要ないわ。


猫2,3

 あのおっちゃん、


猫2,3

 ちゃんと猫の写真撮ってるやんか。


猫2,3

 それやったらちょっとサービスもしよか。


猫3

 サービスて、首掻いたり、


猫3

 座ったり。大和郡山は猫の町なんや。


ポスター

 本当は有名なのは金魚の街としての方です。

 もちろん。


地図

 街中の金魚関連の地図があり、


酒?

 なんの看板特集かと思えば、すべて金魚の種類やないですか。


飛び出し

 金魚飛び出し注意はやりすぎかもしれませんが。


金魚鉢

 あ、マンホールの蓋。金魚のまわりに猫の顔の輪郭が。

 ねこさん、それは金魚鉢よ。


猫4

 猫の話をしたいんか、金魚かどっちやねん。


猫5

 キジさん、どうしてそんな、なにもないところを見上げていらっしゃるの。


猫5

 知らんのかいなおっちゃん。


猫5

 幸せは空から降って来るんやで。大和郡山市の猫たち、また会いましょう。

テーマ :
ジャンル : ペット

へへへ。ええ感じ。「みかさ屋」

 大和郡山市のみかさ屋さんでお昼ごはんをいただきました。


肉炒め定食

 近鉄九条駅前。


メニュー

 野菜いため定食と迷って肉炒め定食を。Mikeさんはカツ丼を。


料理

 ちょっとだけ待って到着。


肉炒め

 肉いためと、


味噌汁

 味噌汁、


煮豆

 煮豆に、


お浸し

 お浸し。


肉いため

 お、ええ感じ。どれも美味しいやん。


カツ丼

 カツ丼もまた楽し。


店舗

 絵に描いたような下町食堂。みかさ屋さん、ごちそうさまです。

テーマ : おいしいお店
ジャンル : グルメ

ちょっと甘味を入れたほうがよかったね。朝カレー。

 朝ごはんはカレーライスにしましょ。


カレー

 久しぶりにカレーライスが食べたくなって。


野菜

 冷蔵庫をあさると、茄子、玉葱、ピーマンを選択。それと生姜ね。


生姜

 生姜をみじん切り、


茄子

 茄子切って、


玉葱

 玉葱切って、


ピーマン

 ピーマン切って、


豚肉

 豚肉を炒めて、


塩胡椒

 塩胡椒、


生姜

 生姜入れて、


茄子

 茄子。


玉葱

 玉葱。


ピーマン

 ピーマン。


醤油

 ちょっと醤油に、


水

 水を加えて、


煮詰めて

 煮詰めたら、


カットしたカレールーを

 カレールーを、


入れて

 入れて、


煮込んで

 さらに煮込んだら、


盛り付け

 盛り付けて、


豚カレー

 出来上がり。


ふむふむ

 おいしい、けど、もうちょっと甘味を入れた方がよかったかな。ごちそうさまです。

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

山芋たっぷりの一銭洋食がうまい。「Cafe & rest WIT」

 大和郡山市のウィットさんでお昼ごはんをいただきました。


一銭洋食

 店の前に浜松餃子やら大和名物一銭洋食やら。不思議な看板のならぶカフェ。


メニュー

 大和名物一銭洋食と、浜松餃子、


メニュー

 それに油かすうどんをお願いします。


油かすうどん

 油かすうどん。


油かすうどん

 かすの出汁がご機嫌です。


浜松餃子

 浜松餃子。円形、もやしつきの印象とは違いますが、


浜松餃子

 ラー油の入ったたれに、


浜松餃子

 つけて食べると、


浜松餃子

 野菜メインで軽やかに美味しい。


一銭洋食

 一銭洋食が気に入りました。


一銭洋食

 豚、イカ、油かすが入っているのですが、


一銭洋食

 メリケン粉の分量ととろろの含量のためか、ふわふわでソースの味も引き立つのです。


店舗

 予想以上にユニークで楽しいお店でした。WITさん、ごちそうさまです。

テーマ : おいしいお店
ジャンル : グルメ

よこわの漬丼。わさびを効かせて。

 朝ごはんをよこわにしました。


よこわ漬丼

 先日はかつおにしましたが、この日はよこわが2割引きだったので。


素麺

 素麺を茹でて、


出汁

 出汁をとって、


味噌汁

 味噌汁に。


酒と味醂

 酒大匙2と味醂大匙2を煮切ったら、


醤油

 醤油大匙3、


摺り胡麻

 摺り胡麻を加えて、


わさび

 わさびを3cmくらいで、


たれ

 たれを。


よこわ

 よこわの血合を取り除いたら、


そぎ切り

 そぎ切り。


たれに

 10分ほど漬けたら出来上がり。


味噌汁

 味噌汁入れて、


よこわ

 よこわ盛り付けて、


たれ

 たれもちょっと掛けたら、


海苔

 海苔も切ってかけて出来上がり。


食卓へ

 食卓に移動していただきます。


素麺の味噌汁

 素麺の味噌汁は鉄板のうまさ。


よこわ漬丼

 よこわの丼も、


うまい

 わさびの効きがええ感じ。おいしくできました。ごちそうさまです。

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

メニューを絞ってお手軽に。「ごはんの間」

 奈良市のごはんの間さんでお昼ごはんをいただきました。


料理

 最近奈良市によく行くので、前をちょくちょく通るのです。


メニュー

 メニューは日替わりか週替わりか知りませんが、2種類。


セット

 四角い木のお盆のうえはどちらも同じ。


ごはん

 ごはんに、


味噌汁

 味噌汁、


炊き合わせ

 炊き合わせに、


サラダ

 サラダ。


肉団子

 メインは肉団子、


天ぷら

 または天ぷら。


肉団子

 肉団子に香味ポン酢をかけていただきます。ふっくらやわらかでうまいのです。


店舗

 お手軽にいただけるのがええやないですか。ごはんの間さん、ごちそうさまです。

テーマ : おいしいお店
ジャンル : グルメ

牛丼。さすがやね。

 朝ごはんを牛丼に。


牛丼

 ねこさん、今日はわたしが作るわ。

 お断りしておきますが、いつも土曜の朝ごはん以外はすべてMikeさんが作ってくれます。


玉葱

 玉葱切るの早いなぁ。


牛肉

 牛肉。こんなもんかな。


炒めて

 炒めて、


玉葱

 玉葱も一緒にして、


砂糖

 砂糖、こんなもんかな。


酒

 酒、こんなもんかな。


味醂

 味醂。

 なんでもこんなもんでやってまうんやな。


出汁

 出汁、


醤油

 醤油で味付け。


煮詰めて

 煮詰めて、


いったん出来上がり

 いったん出来上がったところで、


生姜

 生姜を千切り。


取り分け

 生姜嫌いの娘の分を取り分けたあと、


生姜イン

 生姜を加えてもうひと炒めしたら出来上がり。


盛り付け

 盛り付けて、


卵黄

 卵黄を載せて、


食卓へ

 食卓へ。


卵黄

 卵黄をつぶしながらいただきましょう。


うまい

 生姜の効きもええ感じで美味しい。さすがはMikeさん、わたくしとはレベルが違います。ごちそうさまです。

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

駅ナカカフェも愉し。「ハテノミドリ」

 奈良市のハテノミドリさんでおやつをいただきました。


料理

 以前ご紹介したピクトンさんと似ています。


駅

 JR万葉まほろば線、京終駅。


ピアノ

 駅構内にピアノがあったりいろいろ楽しいのですが、


メニュー

 駅構内にカフェもあるのです。


メニュー

 プリン。売り切れ。チーズケーキとチョコレートのテリーヌをください。


卓上

 ま、ゆっくり待ちましょ。


チーズケーキ

 チーズケーキと、


チョコレートのテリーヌ

 チョコレートのテリーヌ、


中煎

 グァテマラ、


カフェオレ

 カフェオレ。


チーズケーキ

 チーズケーキが、


チーズケーキ

 レモンが強めに効いたベーシックなタイプで好きです。


チョコレートのテリーヌ

 チョコレートのテリーヌは、予想よりも軽やかで、これも気に入りました。


販売

 手作り小物の販売もされています。


店舗

 楽しい駅に楽しいお店。ハテノミドリさん、ごちそうさまです。

テーマ : おいしいお店
ジャンル : グルメ

白焼きと蒲焼の両方が愉しめます。「二鶴」

 奈良市の二鶴さんでお昼ごはんをいただきました。


二色丼

 よくこのあたりに来る日曜は休みですが、この日は祭日でやっていたので。


メニュー

 白焼きと蒲焼の両方が愉しめる二色丼にします。


お茶

 鰻屋さんでは慌てずに待つものです。


到着

 しばらく待って到着です。


解放

 もったいぶらずに蓋を開けましょう。


二色丼

 二色丼、


吸い物

 お吸い物に、


香のもの

 香のものがついています。


白焼き

 白焼きには、


大葉

 大葉とわさびを載せて、


白焼きうまし

 ほ。とろけるうまさ。白焼きでここまでやわらかいのは初めてかも。


かば焼き

 蒲焼も、


うまし

 鰻の脂の乗りも控えめ、たれの味も主張しすぎず、素直に堪能しました。


店舗

 わたくしの知る範囲ではかなり上位。とてもおいしい。また来ます。二鶴さん、ごちそうさまです。

テーマ : おいしいお店
ジャンル : グルメ

かつおの漬丼が美味しかったのです。

 朝ごはんにかつおの漬丼。


かつお漬丼

 スーパーでかつおの柵が安かったので。


出汁

 出汁をとって、


茄子

 茄子を切って、


炊いて絞って

 炊いて絞って、


出汁に

 出汁に入れたら、


味噌溶いて

 味噌を溶いて、


味噌汁

 薄揚げも入れたらお味噌汁のできあがり。


大葉

 大葉を、


千切り

 刻んで晒して、


生姜擦って

 生姜を擦って、


たれを

 ボウルに、


味醂と

 味醂と、


醤油で

 濃口醤油を同じくらい。


かつおを

 かつおの血合を除いて、


切って

 切ります。


切ったら

 あんまり上手やないけど気にしません。


たれに

 たれに漬けるんですから。


寝かせて

 冷蔵庫で10分ほど寝かせたら、


大葉と

 ごはんに大葉と、


盛り付け

 盛り付けて出来上がり。


味噌汁

 味噌汁うまし。


かつお漬丼

 かつお漬丼も、


うまい

 生姜がよく効いて美味なのです。ごちそうさまです。

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

木製のうつわの釜揚げうどん。「喜楽庵」

 奈良市の喜楽庵さんでお昼ごはんをいただきました。


天ぷら釜揚げ

 第4回関西さぬきうどん巡礼のとき以来。10年ぶり。


お品書き

 天ぷら釜揚げうどんにします。


お茶

 Mikeさんは鳥なんばうどんを選択。かやくごはんもください。


釜揚げうどん

 釜揚げうどん。


薬味

 には薬味。


天ぷら

 天ぷらがええ感じ。海老は2尾あるので、1尾はMikeさんに進呈。


うどん

 うどんが適度なコシで美味。


うどん

 ダシに漬けて食べるのがもちろん一番。


茄子

 茄子の天ぷらがうまい。


海老

 海老がぷりぷりで実に美味しいのです。


炊き込みご飯

 炊き込みご飯はたけのこがいっぱい。


鳥なんばうどん

 鳥なんばうどん。


鳥なんばうどん

 がまた、出汁に鶏と葱の味が染みてご機嫌なのです。


店舗

 うどんの器がまたええでしょ。喜楽庵さん、ごちそうさまです。

テーマ : おいしいお店
ジャンル : グルメ

朝からハンバーガーの日。「陽だまりカフェ」

 陽だまりカフェさんで朝ごはん。


料理

 ちょっと早めに出かけるので、朝ごはんはご近所で。


食前酢

 注文する前に食前酢。


メニュー

 すでにいただいたメニューになりますが、


メニュー

 BLTAサンドと、


メニュー

 ハンバーグバーガーを選択。


ハンバーグバーガー

 ハンバーグバーガーって命名はどうかなと思うのですが、

 美味しいので問題なし。


ポテチ

 ポテトチップと、


フルーツ

 フルーツが。


BLTAサンド

 BLTAサンドには、


煮抜き

 フルーツと煮抜きがついています。


コーヒー

 今回は飲み物はコーヒーを。


ハンバーグバーガー

 注文を受けてから焼いてくれるハンバーグがご機嫌なのです。


娘のぶん

 例によって娘の朝ごはんを購入して。


店舗

 また来ます。陽だまりカフェさん、ごちそうさまです。

テーマ : おいしいお店
ジャンル : グルメ

いわしの蒲焼丼。

 いわしの蒲焼丼で朝ごはん。


いわし丼

 金曜の夜にスーパーに寄ったらいわしが6尾で200円だったので。


キャベツ

 出汁をとったらキャベツ、


薄揚げ

 冷凍していた薄揚げを入れて、


味噌汁

 味噌汁を作ります。


大葉

 例によって大葉を、


大葉

 刻んで。


いわし

 いわしを、


手開き

 手開きにして、


メリケン粉

 メリケン粉を、


両面

 両面に振ったら、


焼く

 フライパンで焼きましょう。


生姜と

 摺り下ろした生姜と、


砂糖

 砂糖、


酒味醂醤油

 酒、味醂、醤油を加えて、


煮詰めて

 煮詰めたら、


盛り付け

 盛り付けます。


大葉も

 大葉も散らして、


食卓へ

 食卓へ。


うまい

 いわしのうまさに醤油と甘味。実に美味しくできました。ごちそうさまです。

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

人気のケーキ屋さんでおやつタイム。「ヴィラージュ川端」

 奈良市のヴィラージュ川端さんでおやつをいただきました。


シブーストとウバ

 以前のお店がなくなっていると思ったら移転したらしい。


ケース

 ってことで8年ぶり


メニュー

 月ヶ瀬の紅茶は先日他所でいただいたので、


メニュー

 わたくしはウバを。


ケーキ

 ケーキが運ばれて到着する瞬間が好きです。


有機林檎のシブースト

 有機林檎のシブースト。


チョコスフレ

 チョコスフレ。


シフォンケーキ

 お試しシフォンケーキ付。


ウバ

 ウバ。香りよし。


ダージリンサマーゴールド

 Mikeさんはダージリンサマーゴールドを。


有機林檎のシブースト

 有機林檎のシブーストが、


有機林檎のシブースト

 ブリュレと林檎の組み合わせが好きなのです。


チョコスフレ

 チョコスフレの上品なチョコレートと古都華の酸味が軽やかなスポンジの上で踊る感じ。


砂時計

 ほら、ねこさん、この砂時計楽しいわよ。

 Mikeさん、紅茶の砂時計で遊ぶのはやめなさいよ。


店舗

 甘みが上質なだけでも嬉しいのですが、紅茶もしっかり吟味されています。川端さん、ごちそうさまです。

テーマ : おいしいお店
ジャンル : グルメ

やわらかいハンバーグが好きです。「レストラン きく松」

 大和郡山市のきく松さんでお昼ごはんをいただきました。


料理

 最近、前を通ることが多かったので気になっていたのです。


メニュー

 Mikeさんがトンカツ定食を選択したので、


ハンバーグ&エビフライ定食

 ハンバーグ&エビフライ定食にしてエビフライを1本、進呈することに。


ごはん

 ごはんに、


味噌汁

 味噌汁、


温奴

 温奴にはポン酢、昆布が敷いてあるのが憎い。


漬物

 漬物が美味しいと、この店は本物だなと思うのです。


味付け海苔

 味付け海苔まで出るのが楽しい。


ハンバーグ

 ハンバーグは牛肉100%ではなく、やわらかいタイプ。

 わたくしは実はこっちの方が好きです。


タルタルソース

 エビフライはタルタルソースで、


エビフライ

 衣が黒く見えますが、きれいに揚がって美味しいのです。


トンカツ

 トンカツも、


トンカツ

 オーロラ風のソースが不思議によく合います。


店舗

 味よし、雰囲気よし。満腹です。きく松さん、ごちそうさまです。

テーマ : おいしいお店
ジャンル : グルメ

今日の豚丼とレタスの味噌汁。

 もはや見飽きたと言われそうな、土曜の豚丼。

 今回は豆板醤を使ってスパイシーに。


豚丼

 ええ加減なレシピでごめんなさい。


レタス

 レタスの味噌汁にすることにして、


昆布

 一晩つけた昆布が煮立つ寸前に引いて、


鰹節

 鰹節をどっと入れて、


沈んだら

 沈むまで待って、


濾す

 漉して、


味噌溶いて

 味噌溶いて、


レタス

 レタスも入れて、味噌汁できあがり。


にら

 にら切って、


たまねぎ

 たまねぎ切って、


豚

 豚肉切って、


砂糖に味醂

 砂糖に味醂、


醤油

 醤油、


豆板醤

 豆板醤に、


にんにく

 にんにくも擦って入れて、


たれ

 タレを作ったら、


さて始めましょ

 さて始めましょ。


豚肉炒めて

 豚肉を炒めて、


たまねぎ

 たまねぎも入れて、


にら

 最後ににら、


たれ

 たれを加えて炒め、


煮詰めたら出来上がり

 煮詰めたら出来上がり。


盛り付け

 盛り付けて食卓へ。


レタスの味噌汁

 レタスの味噌汁は鰹昆布出汁でうまい。


豚丼

 ちょっとピリ辛の豚丼もこれまたうまいのです。ごちそうさまです。

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

軽やかなクリームのケーキがご機嫌なのです。「空気ケーキ」

 奈良市の空気ケーキさんでおやつをいただきました。


イチジクケーキ

 奈良公園周りを歩ていてこう考えた。

 そうだ、空気ケーキさんに行こう。


ケース

 こちらの空気ケーキと空気ロールはお気に入りなのですが、

 お店のケーキを食べてみたかったのです。


飲みもの

 飲み物を選んで、


卓上

 しばし待てば、


おまたせ

 お待ちかねの提供であります。


古都華のケーキ

 古都華のケーキがうまい。


イチジクケーキ

 イチジクケーキ。


イチジクケーキ

 なんといってもクリームのうまさが引き立つので、ケーキは素材が活きてご機嫌にうまし。


紅茶

 月ヶ瀬の紅茶をいただきながら、


看板

 ここのクリームはほんまにうまいと思うねこなのでした。空気ケーキさん、ごちそうさまです。

テーマ : おいしいお店
ジャンル : グルメ

奈良市の猫たちに会ってきました。

 奈良市を散歩しました。


鹿

 今日は奈良公園を歩きます。


鹿と大仏殿

 向こうに大仏殿が見えるからと言って、


鹿と大仏殿

 鹿が凝っとしてくれるとは限りません。


二月堂

 そのまま歩いて二月堂、


三月堂

 三月堂、


手向山八幡宮

 手向山八幡宮。


鹿

 どこに行っても鹿さんはいます。


藤

 藤が咲いて、


楓

 楓は種ができている一方、


桜

 桜には実がなっています。

 でものんきなことを言っていていいのでしょうか。


番外猫1

 実はこの日の朝の散歩でjは猫たちに会えず、


番外猫2

 やっと見つけたと思ったら、


番外猫2

 逃げられたりして、写真をすべて没にしたのです。


鹿

 鹿たちが相手をしてくれるといいのですが、


鹿

 食欲を満たすので精一杯のようです。


猫1

 そこまで言うんやったらわしが顔みせたるわ。お、黒さんありがとうございます。奈良市の猫たち、また会いましょう。

テーマ :
ジャンル : ペット

この値段でうまい洋食。「洋食 ふじい」

 奈良市のふじいさんでお昼ごはんをいただきました。


料理

 最近奈良市方面に来ることが増えて、前を通るので気になっていたお店。


メニュー

 おすすめトップの、ヤマトポークのアスパラ巻き、辛子マヨネーズ添えと、


メニュー

 通常メニューからハンバーグセットきのこソースを。


ヤマトポークのアスパラ巻き。辛子マヨネーズ添え

 こちらがヤマトポークのアスパラ巻き、辛子マヨネーズ添え。


ハンバーグ

 ほんでハンバーグセットきのこソース。


スープ

 スープに、


ライス

 ごはんに、


サラダ

 サラダ付き。


ヤマトポークのアスパラ巻き。辛子マヨネーズ添え

 ヤマトポークのアスパラ巻き。辛子マヨネーズ添えは、


ヤマトポークのアスパラ巻き。辛子マヨネーズ添え

 醤油が使ってあるのか、和風でこれが美味しい。


ハンバーグ

 ハンバーグも懐かしくも美味。


店舗

 850円でこれはお値打ち。ただし、提供は結構時間がかかるので、そのつもりで訪問されたし。ふじいさん、ごちそうさまです。

テーマ : おいしいお店
ジャンル : グルメ

ケーキ屋さんのモーニングが美味しかったりして。「マイゲベック」

 大和郡山市のマイゲベックさんで朝ごはんをいただきました。


朝食

 朝8時からモーニング。


ケーキ

 実はケーキ屋さんなのですが。


メニュー

 ミックスサンドモーニングと、


メニュー

 フルーツサンドモーニングを半分ずつにしましょう。


アセロラドリンク

 食事の前にアセロラドリンクをどうぞ。


ミックスサンド

 ミックスサンドには、


ウィンナー

 ウィンナーとポテチ。


サラダ

 サラダと、


ヨーグルト

 ヨーグルト。


フルーツサンド

 フルーツサンドと、


半分ずつ

 半分ずつ。


ミックスサンド

 トマトたまごきゅうりハム。


ウィンナー

 ウィンナーかじって、サラダぱくついて、


フルーツサンド

 フルーツサンドがふんわりクリームでよし。


店舗

 半分ずつが大正解。マイゲベックさん、ごちそうさまです。

テーマ : おいしいお店
ジャンル : グルメ

移転してからやっと訪問。「情熱うどん 荒木伝次郎」

 荒木伝次郎さんでお昼ごはんをいただきました。


ざるチャーシュー

 移転してから初訪問。2年ぶり


メニュ-

 Mikeさんは温玉和牛肉ぶっかけを、


メニュ-

 わたくしはざるチャーシューをいただきます。


料理

 はい、お待ちどうさま。


うどん

 うどんはそのまま食べてうまいのです。


つけだれ

 でも熱々のチャーシューだれで、


ざるチャーシュー

 うどんの表面が温まるのがまたうまい。


温玉和牛肉

 温玉和牛肉ぶっかけ。


温玉和牛肉

 もちろんこれもうまいのら。


からあげ

 そしてからあげ。


からあげ

 しっかり下味がついてご機嫌です。


店舗

 以前よりますます人気店。荒木伝次郎さん、ごちそうさまです。

テーマ : うどん
ジャンル : グルメ

大和高田市の猫たちに会ってきました。

 大和高田市を散歩しました。


猫1

 柵を乗り越えるつもりやったけど、


猫1

 なんや非難されてるみたいやからやめよ。


猫2

 なんやねん、気にすることあれへんがな。


猫2

 なんやったら助太刀に行くで。


猫1

 でも本当は全然気にしてなかったりして。


猫3

 見つかるつもりはなかったけど、見つかってしもた。


猫3

 黒猫の多い町やて思てるやろ。


猫3

 黒猫が一番サービス精神持ってるんや。


商店街

 このあたりには50年ほど前によく買い物に来ました。


たこやき

 その時分からこのたこ焼き屋さんはあったような気がします。


猫4

 50年前て、


猫4

 まだ恐竜が歩いてた時代と違うんかいな。


猫5

 時間の感覚が全然違うんやから、


猫5

 昔馴染みみたいな顔しよと思ても、


猫5

 その手には乗らんで。


猫6

 でもこちらさんは我が家のお馴染み、雷蔵くんに似ていますよ。大和高田市の猫たち、また会いましょう。

テーマ :
ジャンル : ペット

この豚丼もうまいわ。

 土曜の朝ごはん、恒例の豚丼。


豚丼

 豚肉がたくさんあったので豚肉をメインで。今回もMizukiさんのブログを参考に。


ほうれん草

 ほうれん草を茹でて、


カット

 切ったらお味噌汁と思うでしょ。今日はこれは丼の具。


素麺

 素麺を茹でて、


茹でて

 水切りして、


お椀に

 お椀に入れたて、


味噌汁

 お味噌汁。


たれ

 醤油とオイスターソースと酒と砂糖と水。


生姜擦って

 生姜すりすりして、


たれ完成

 たれに投入。


豚肉

 豚肉を、


切って

 このくらいに切って、


このくらい

 準備完了。


胡麻油

 ごま油で、


炒めて

 豚肉を炒めて、


たれを入れて

 たれを入れて、


煮詰めたら

 煮詰めて、


こんでよし

 煮詰まったら、


盛り付け

 ごはんに盛り付け。


ほうれん草

 ほうれん草を載せて、


煮抜き

 前日に作った煮抜きを、


切って

 半分に切って、


載せる

 載せたら出来上がり。


食卓へ

 お味噌汁と食卓へ。


豚肉

 豚肉とごはんがうまい。


煮抜き

 たまごを一緒に食べてもまたご機嫌なのです。ごちそうさまです。

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

名代伝統山菜料理。「橋本屋旅館」

 宇陀市の橋本屋さんでお昼ごはんをいただきました。


しゃくなげ

 女人高野といわれる室生寺の門前。


部屋

 以前は座敷での営業でしたが、テーブルになっています。


メニュー

 あまごも付いた山菜定食(しゃくなげ)にします。


とろろ汁

 橋本屋さんではなんといってもこのとろろ汁がうまい。


あまご甘露煮

 あまごの甘露煮はMikeさんと半分ずつ。


白和え

 白和えがうまい。


煮合わせ

 炊き合わせ。


ごま豆腐

 ごま豆腐がねっとり美味。


しめじ酢のもの

 しめじの酢のもの。どうやって差が出るのかわかりませんが美味しい。


なす田楽

 なす田楽。


こんにゃくうどわらびからし和え

 からし和えがええ味。


香のもの

 お漬物も自然なおいしさ。


山芋月見

 こしの強い山芋がまたよろし。


山菜ランチ

 生の山芋があまり好きではないMikeさんは山菜ランチ。


山芋天ぷら

 こちらは山芋がすりおろして揚げてあるのですが、これがまた美味しいのです。


会計

 古い旅館ですから会計にも何とも言えない味わいが。


店舗

 雰囲気、前を流れる室生川、お寺の景色が美しいうえに、この美味しい料理が楽しめます。橋本屋さん、ごちそうさまです。

テーマ : おいしいお店
ジャンル : グルメ

鯵のピリ辛丼。卵黄のせ。

 朝ごはんを鯵のピリ辛丼にしました。


鯵丼

 久しぶりに鯵を買って、


南京

 お味噌汁は南京。


味噌汁

 切るのは固いけど煮えるのは早い。


コチュジャンと

 コチュジャンと、


味噌

 味噌を合わせて、


生姜汁

 生姜汁と、


にんにく

 すりおろしにんにく、


醤油

 醤油と、すりごま、


すりごまと酢

 お酢を加えて、


たれ

 たれを作る。


大葉

 前回はきゅうりやら入れたけど、今回使えそうな野菜があまりなかったので、大葉を大量に、


刻む

 刻んだら、


鯵

 鯵を、


そぎ切り

 そぎ切り。今度の包丁、よく切れるね。


たれ

 たれを、


和えて

 からめて、


大葉も

 大葉もからめたら、


盛り付け

 盛り付けて、


たまご

 室温に戻したたまごの、


オン

 卵黄をまんなかに。


たまごにもたれ

 たまごのぶんもたれをかけて、


食卓へ

 食卓へ。


たまご割る前

 たまごなしでもそこそこおいしいけど、きゅうりありには負けるかな。


卵黄も

 卵黄をからめると、これはおいしい。おいしくできました。ごちそうさまでした。

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

大人気の下町中華。「中華料理 オリンピック飯店」

 三郷町のオリンピック飯店さんでお昼ごはんをいただきました。


料理

 以前、職場の仲間に評判を聞いて、来てみたかったのです。


メニュー

 わたくし、オリンピックランチメニューから酢豚ランチを、


メニュー

 Mikeさんは焼めしと餃子を選択。


酢豚ランチ

 酢豚ランチは、


スープ

 玉子スープと、


酢豚

 酢豚、


エビマヨと鶏の唐揚

 エビマヨと鶏の唐揚、


胡麻団子

 それに胡麻団子。


焼めしと餃子

 こちらは、


焼めし

 焼めしと、


餃子

 餃子。


スープ

 玉子スープがうまいやないの。


酢豚

 酢豚はもちろん、


鶏の唐揚

 鶏の唐揚が予想以上に美味しい。


エビマヨ

 エビマヨも美味。


餃子

 餃子もあっさりめでおいしいし、


焼めし

 焼めしもなかなか。


店舗

 実は外待ちができるほどの人気店。そりゃ流行るのも納得。オリンピック飯店さん、ごちそうさまです。

テーマ : おいしいお店
ジャンル : グルメ

プロフィール

よっぱらいねこ

Author:よっぱらいねこ
美食家ではありません。週末中心のなんちゃってグルメブログです。その正体は奈良県在住のおっさん。猫ウォッチングと二足のわらじでやってます。
コメント歓迎です。

最新記事
最新コメント
カレンダー
04 | 2021/05 | 06
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
QRコード
QR