fc2ブログ

麺にしても美味しい麻婆豆腐。「中華処 青天」

 青天さんでお昼ごはんをいただきました。


麻婆麺

 前回訪問時に、トマト冷麺が気になっていたのですが、


メニュー

 すでに終了しているとのことで、

 週替わりの牛肉の黒胡麻炒め定食と、


メニュー

 麻婆麺定食をいただきましょう。


牛肉の黒胡椒炒め定食

 牛肉の黒胡麻炒め定食。


スープ

 スープと、


サラダ

 サラダに餃子、


さつまいも

 さつまいものレモン煮、


牛肉の黒胡椒炒め

 そしてメインの牛肉の黒胡椒炒めがうまい。


麻婆麺定食

 麻婆麺定食。


麻婆麺

 太めの炒めた麺に大量の麻婆豆腐。

 麺は全く見えません。


ごはん

 ごはんに、


サラダ

 サラダ。


麻婆麺

 麻と辣のバランスが、麺に絡んでええやん。

 それでも大量の麻婆なので、麺を食べ終わった後はごはんと楽しむのでした。


店舗

 麻と辣のうまさはやはりさすが。

 青天さん、ごちそうさまです。

テーマ : おいしいお店
ジャンル : グルメ

薬膳と名の付くスープがご機嫌でした。「リラクゼーションカフェ シャンドゥルール」

 斑鳩町のシャンドゥルールさんで朝ごはんをいただきました。


薬膳

 サロンとカフェの融合したお店だとか。朝の8時からモーニング。


メニュー

 薬膳モーニングにします。Mikeさんはパニーニを選択。


店内

 庭にはわんちゃんも連れて来れるようだね。などと話していると、


料理

 お料理の登場。


パニーニモーニング

 パニーニモーニングは、


パニーニ

 パニーニと、


フルーツ

 フルーツ、


ヨーグルト

 ヨーグルト。


カフェラテ

 飲み物はカフェラテを選択。


パニーニ

 パニーニのパンが適度な粘りで具のセレクトも朝にぴったりです。


薬膳モーニング

 薬膳モーニング。


スープ

 薬膳スープと、


玄米焼おにぎり

 玄米焼きおにぎり、


食器

 ほほ、期待が高まりますな。


スープ

 ふぅ。生姜が軽く効いて素直に美味しい。


おにぎり

 焼きおにぎりを浸して、


スープとおにぎり

 少しずつ崩して食べると、


スープとおにぎり

 これがまた上品に美味。


スープとおにぎり

 最後は崩れてしまうのですが、


スープとおにぎり

 これもまた濃厚な味わいになったご機嫌なのです。


ホットコーヒー

 ホットコーヒーをいただいて。


店舗

 お店の雰囲気も、気配りの早さもたいへん居心地がよろし。シャンドゥルールさん、ごちそうさまです。

テーマ : おいしいお店
ジャンル : グルメ

大和郡山市の猫たちに会ってきました。

 朝の郡山を散歩しました。


猫1

 猫撮りの散歩には興味ないんやけどな。


猫2

 興味はあるで。

 街に現れるとひゃくねんの平和をもたらすという伝説の猫撮り、


猫2

 これがその猫撮り、


猫2

 な、わけないわな。

 しょっちゅう来てるんやから。


猫3

 最近も来て、


猫3

 わけのわからんセリフを言わされたんや。


猫4

 そうや、


猫4

 忘れもせぇへんわ。


猫5

 用心して見てるつもりやのに、


猫5

 いつの間にか背後に回られた。


猫6

 結構素早いおやじや。


猫6

 奥歯に加速装置でも埋め込んでるんと違うやろか。


猫7

 歳とともに時間の経過は加速するんや。


猫7

 うちはこの歳でもこんだけ美人なんが自慢やねん。


猫7

 もっと年寄りを大切にしなはれ。


猫8

 幼いこどもも大切にね。


猫9

 母もおなじく。


猫10

 そういう当然の道徳を、


猫10

 ブログに書くようでは、


猫10

 このおっさんも厚みがないわ。


猫11

 おっさんに厚みがないと言うことは、


猫11

 よこから見たらいっぽんのすじに見える言うことやろか。


猫11

 考えてたら眠なってしもた。


猫12

 まだ寝てるやつを狙うつもりやったけど、


猫12

 こんなおっさんでも油断はできるかいな。


菊屋

 何を狙うつもりだったかわかりませんが、本家菊屋はすでに開いてました。


楓

 楓の種子ができたのを眺めつつ。

 郡山の猫たち、また会いましょう。

テーマ :
ジャンル : ペット

牛蒡豚丼。うまし。

 朝ごはん、牛蒡豚丼にしてみました。


牛蒡豚丼

 冷蔵庫の野菜室に牛蒡が残っているのを見つけたので、


牛蒡

 牛蒡半分と生姜、


ささがき

 牛蒡はささがきにして水に放つ。


生姜は刻む

 生姜はみじん切り。


豚肉

 豚肉も100グラムほど適当な大きさに切って、


砂糖

 砂糖小さじ1、


酒

 酒小さじ1、


味醂

 味醂小さじ1、


醤油

 醤油小さじ1ちょっと多め。


たれ

 出汁80mlで炒めたれを。


火にかける

 鍋に入れて火にかけて、


煮えたら

 煮えたら、


生姜と牛蒡

 生姜と牛蒡を、


豚肉

 さらに豚肉も入れたら、


煮込む

 しばらく煮込んでできあがり。


盛り付け

 ごはんに載せて、


できあがり

 見かけは殺風景だけど、おいしくできました。ごちそうさまです。

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

竈ごはんのうまいみせ再訪。「竈」

 竈さんでお昼ごはんをいただきました。


ごはん

 竈炊きのごはんが主役になれるお店。半年ぶり


メニュー

 季節の天ぷら定食と茄子田楽定食を。


券売機

 自動券売機で食券制ですよ。


卓上

 ごはんのおとも、大和牛のしぐれ煮も注文してみました。


茶

 それほど待った気はしませんが。


料理

 はい、お待たせしました。


茄子田楽定食

 茄子田楽定食。


お味噌汁

 美味しいお味噌汁と、


ごはん

 竈で炊いたごはん。


茄子やら田楽

 田楽に、


蓮根と南京のきんぴら

 蓮根と南京のきんぴら、


近藤豆腐店の冷や奴

 近藤豆腐店の冷や奴には、なめこと大根おろしと茗荷。


山椒の実入りじゃこ煮

 山椒の実入りじゃこ煮。


漬け物

 漬物。


茄子

 茄子の田楽うまし。


こんにゃく

 こんにゃくも、


獅子唐

 獅子唐も、ごはんがどんどん進みます。


蓮根の南京のきんぴら

 蓮根の南京のきんぴらも、そりゃごはんがどんどん。


季節の天ぷら定食

 季節の天ぷら定食。


二十日大根

 二十日だいこんの天ぷらなんて初めて。


こんにゃくのおかか揚げ

 こんにゃくのおかか揚げの天ぷら?


こんにゃくのおかか揚げ

 これがまた、むふふにうまい。


イカつみれ

 イカつみれの天ぷらもおつだし、


舞茸

 舞茸天も、野菜のかき揚げもまた満足。


大和牛のしぐれ煮

 そして大和牛のしぐれ煮。


しぐれ煮ごはん

 生姜の効きも適度で、これはごはん泥棒だわ。


ごはん

 三杯おかわりしてしまいましたよ。


売店

 奈良県のよいところ満載の売店もぜひ。


店舗

 新米が出たらまた来ましょうかね。竈さん、ごちそうさまです。

テーマ : おいしいお店
ジャンル : グルメ

奈良市の猫たちに会ってきました。

 朝の奈良を散歩しました。


猫1

 この時期は起きる時間を間違えて、暗いうちに出掛けてしまいます。


猫2

 暗いうちなので黒さんは難しいと思ったら意外に写っていたり、


猫3

 茶トラさんの写りが悪かったりするのが不思議なのです。


猫4,5

 不思議て、おっちゃんが下手なだけやろ。


猫4,5,6,7

 ま、うちの子供らはちゃんと撮ってね。


猫5,6,7

 で、子猫、さんにんだけ残されたけど、


猫5,6,7

 やっぱり主役は、


猫5,6,7

 うちやろと思うねん。


猫8

 ぼくは写る気ないから逃げるけど、


猫8

 それでも猫撮りはやってくる。


猫9

 それでも猫撮りは、


猫9

 やってくる。

 奈良市の猫たち、また会いましょう。

テーマ :
ジャンル : ペット

たまごボールがかわいいでしょ。「ベーカリーホテル シャトードール」

 奈良市のシャトードールさんで朝ごはんをいただきました。


料理

 東向北商店街。


建物

 ときどき前を通って工事をしているな。と思っていたら、シャトードールさんのホテルになったようです。


メニュー

 バター、ジャム、たまご、あんこから選択するトースト、


メニュー

 と、

 飲み物を選んで、


番号札

 番号札をもらって、

 一番乗りやと思たけど、宿泊客さんには勝てません。


水

 テーブルで待ちますj。


ミルク

 アイスコーヒーにシロップとミルクを入れて。


たまごトースト

 たまごトースト。


あんトースト

 あんトースト。


サラダ

 サラダ。


アイスコーヒー

 アイスコーヒーと、


ホットコーヒー

 ホットコーヒー。


たまごトースト

 たまごトースト。かたちは楽しいけど、まあこんなもんね。


あんトースト

 あんトーストもまずまず。


看板

 こっちのほうが飲み物の種類は多いけど、パンは小西通の本店のほうが好きかな。

 シャトードールさん、ごちそうさまです。

テーマ : おいしいお店
ジャンル : グルメ

大和郡山市の猫たちに会ってきました。

 大和郡山を散歩しました。


猫1

 猫撮りのおっちゃん来たけど、


猫1

 ここで対戦の火蓋が切られるのを待つんや。


猫2

 ぼくはこっちから登場。


猫2

 決戦の準備はできてるけど、


猫2

 野次馬が邪魔やな。


猫1

 たしかに邪魔や。


猫1,2

 それでも予定通りに行動するんや。決戦と違ごて実は仲間やいうのばれたけどな。


猫2

 問題ない。猫撮りのことなんか忘れるんや。


猫3

 僕は撮られるのが気になるほう。


猫3

 そういうときに限って、移動先にまた猫撮り。


猫4

 塀に登ったり、


猫5

 なにしろ高いところが好きな猫たち。


猫6

 まさに神出鬼没というところでしょうか。


猫7

 それを追いかけるおっさんかてたいがいやんけ。


猫8

 いっしょになってじたばたしそうになるけど、


猫9

 ぼくは知らんぷり。


猫9

 それもちょっと薄情やから、


猫9

 ちょっとは座って、


猫9

 何カットか、


猫9

 サービスしよか。


猫9

 ふぅ、疲れた。


猫9

 あとはどうでも好きなようにしてくれ。


猫10

 泣いてるわけやない。


猫10

 腕時計見てるんでもない。


猫10

 見たらわかるやろけど毛繕いや。


猫10

 あっち見たら、猫撮りもつられてあっち見よる。


猫10

 そろそろ退屈してきたわ。


猫10

 猫撮りのおっちゃん、からかうのも。

 大和郡山の猫たち、また会いましょう。

テーマ :
ジャンル : ペット

かすのうまみが素晴らしい。「かすいち」

 奈良市のかすいちさんでお昼ごはんをいただきました。


かすうどん

 お店の名前からして、かすが押し。


メニュー

 冷たいうどん、


メニュー

 かすのうどん、


メニュー

 かすの入らないうどんのなかから、


料理

 かすうどんとざるかすうどんを選択。


かすうどん

 かすうどんがなんとも言えずうまい。


かすうどん

 うどんのコシもノビも好きなタイプ。


かすうどん

 かすのうまみがしっかり入った出汁がご機嫌。


かすうどん

 かすをいっしょに食べてもこれはいい。


ざるかすうどん

 ざるかすは、


ざるかすうどん

 きれいにトルネード。


ざるかすうどん

 とろみを付けた出汁には全部浸けないで、半分ひたすくらいのほうがおいしいかも。


店舗

 かすうどんは絶品と言っていいでしょう。かすいちさん、ごちそうさまです。

テーマ : うどん
ジャンル : グルメ

豚キムチ丼。キャベツ入り。

 この日の朝ごはんはキャベツ豚キムチ丼。


キャベツ豚キムチ丼

 豚肉の残りがちょっとだけ。


材料

 でもキムチの残りがあったのと、キャベツを発見。


生姜とにんにく

 生姜とにんにくをすりおろして、


酒

 酒、


醤油

 醤油で豚肉下味。


豚を切って

 豚肉を切って、


漬ける

 まぶしておきましょ。


キャベツ

 キャベツを、


切って

 ゴミリ幅に切って、


キムチ

 キムチはこんなもんか。


たまご

 たまごはひとりいっこ。


準備完了

 で準備完了。


豚肉

 豚肉炒めて、


炒めて

 炒まったら、


キャベツも

 キャベツ。


炒めて

 色が変わったら、


キムチも

 キムチも入れて、


混ぜ混ぜ

 熱が回ったら、これでよし。


盛り付けて

 ごはんに乗せて、


卵黄

 卵黄を乗せたらできあがり。ちょっと味薄めになったけど、うまし。ごちそうさまです。

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

奈良の春日野青芝に。「鹿のおしりCOFFEE」

 奈良市の鹿のおしりさんでおやつをいただきました。


おやつ

 たしかこのあたりに、


複合施設

 そうそうこの建物の、


看板

 2階にカフェが。


階段

 階段を登ってお邪魔します。


店内

 気持ちのいい店内。


メニュー

 ホットコーヒーとアイスコーヒー、

 それにプリンと鹿のおしりバニラアイスをください。


鹿の

 テーブルにかわいらしい鹿の人形がいます。


おしり

 ねこさん、店名からすると、こっち向きに撮るべきね。


アイスクリームとホットコーヒー

 アイスクリームとホットコーヒーをセレクトしたわたくし。


鹿

 アイスクリームのうえにはかわいらしい鹿さんクッキーがトッピング。


と

 そしてこのデザインが何を表すかは、

 わざわざ申し上げるまでもありますまい。


アイスコーヒーとプリン

 Mikeさんはアイスコーヒーとプリンを選択。


アイスコーヒー

 コロンビアナリーニョコンサカという豆だそうです。

 わたくしたちの雰囲気をみてこの豆を選んでくださったとか。ホットも美味しいのですが、アイスが特に美味しい。


アイスクリーム

 アイスクリームうまし。


鹿クッキー

 鹿さんクッキーもさくっと美味。


と

 このあたりを食べるのも楽しいのです。


プリン

 もちろんプリンも満足です。


看板

 ねこさん、よくコーヒーの銘柄を覚えたわね。

 わたくしに覚えられるもんですか。店主さんにメモを書いていただいたんだよ。

 こちらさんのセンスがとても好きになったねこなのです。鹿のおしりさん、ごちそうさまです。

テーマ : おいしいお店
ジャンル : グルメ

奈良市の猫たちに会ってきました。

 奈良市を散歩しました。


猫1

 久しぶりに会う三毛さんですが、


猫1

 だれかと思たら猫撮りのおっちゃんかいな。


猫1

 悪いけど、今日は遊ぶよりもお昼寝優先。


猫2

 退屈で退屈で寝ている白黒さんは、


猫2

 天下御免の三日月模様。


猫3

 おっちゃん、またそんな古いパロディ。


猫3

 もっと若者受けする勉強せんと。


猫4

 せやからわしよりも、もっと若い猫を撮りに行ったらどうやねん。


猫5,6

 と言うわけで今年生まれた若者たち。


猫5,6,7,8

 猫撮りのおっちゃんが来たからみんな出てきたけど、


猫5,6,7,8

 どもう茶トラ白だけ大物感出してるな。


猫5,8

 ってことでほかの猫たちはモデルの機会を返上されて、

 茶トラ白の独壇場に。


猫5,8

 背中を向けて、


猫5,8

 寝転んでも絵になる。


猫5,8

 やっぱり僕は生まれつき、


猫5

 スターになる運命やったんや。

 ちぇっ。しょってらぁ(これも古いか)。

 奈良市の猫たち、また会いましょう。

テーマ :
ジャンル : ペット

民家改装洋食店でエスニックをいただく。「ならまちサイド」

 奈良市のならまちサイドさんでお昼ごはんをいただきました。


料理

 以前は天四で洋食屋さんをしておられたのが、5年前からこちらに移転。


和室

 もともと和室だった民家を改造して、


テーブル

 テーブル席も作っておられます。


メニュー

 エスニックスパイスが面白そう。


メニュー

 洋食メニューも素敵ですが、


メニュー

 エスニックライスとパキスタン風焼きそばをお願いします。


サラダ

 サラダと、


スープ

 スープに続いて、


エスニックライス

 エスニックライス。


パキスタン風焼きそば

 と、パキスタン風焼きそば。


エスニックライス

 エスニックライスは、


エスニックライス

 結構辛いのですが、食べ進むうちにどんどん好きになる味にはまります。


パキスタン風焼きそば

 パキスタン風焼きそばも、


パキスタン風焼きそば

 ちょっと味わいが違うのですが、こっちがより深い印象。美味しい。


青唐辛子

 辛さがお好みなら青唐辛子を、


青唐辛子

 ちょっと足すのもお勧め。


玉葱

 玉葱の酢漬けがまた面白い。


店舗

 ちょっと病みつきになりそうな楽しさです。ならまちサイドさん、ごちそうさまです。

テーマ : おいしいお店
ジャンル : グルメ

シェナンド川はほぼバージニア。「Country Road」

 葛城市のカントリーロードさんで朝ごはんをいただきました。


食事

 25年ほど前に、移転前のお店でパンを買ったことはあります。


メニュー

 朝ごはんのセットが7時から。


パンの棚

 パンの棚からいくつか選んで、


サンドイッチの棚

 サンドイッチに厚焼きたまごはまだ並んでいないので、カツサンドを。


席

 選択したらお席に。


水

 おいしいお水と、


飲み物

 サーバーのドリンクをいただいて、


サラダ

 サラダも、


ドレッシング

 ドレッシングは3種類。


スープ

 かぼちゃのスープも。


準備完了

 準備完了。

 いただきます。


カツサンド

 カツサンドと、


たまごフランク

 たまごフランクと、


ベイクドチーズケーキパイ

 ベイクドチーズケーキパイ。


サラダ

 サラダはリンゴやブドウなど、果物も入って美味しい。


かぼちゃのスープ

 スープも及第点。


カツサンド

 カツサンドのカツがからっと揚がってご機嫌。


たまごフランク

 たまごフランクもええやん。


ベイクドチーズケーキパイ

 チーズケーキパイもデザート的で楽しい。


アイスコーヒー

 最後はアイスコーヒーと、


ホットコーヒー

 ホットコーヒーをいただいて。


厚焼きたまごサンド

 帰りがけに見ると厚焼きたまごとカツと、半分ずつのがあったのが、ちょっと悔しい気もしましたが、


メニュー

 昼のメニューもご紹介して、


看板

 カントリーロードさん、ごちそうさまです。

テーマ : おいしいお店
ジャンル : グルメ

麻婆豆腐ごはんで昼ごはん。

 昼ごはんを麻婆豆腐ごはんにしました。


麻婆ごはん

 土曜のお昼ごはん。Mikeさんが頭痛で食欲なしのため、勝手に作って勝手に食べます。


豆腐

 冷蔵庫に豆腐がちょっとと、


挽肉

 挽肉が中途半端に残っているのも気になっていたのです。


醤油

 醤油小さじ1、


酒

 酒、


甜麺醤

 甜麺醤も同量、


砂糖

 砂糖ちょっとと、


鶏ガラスープ

 鶏ガラスープ50mlで、


たれ

 たれを作って、


長葱

 長葱を刻んで、


しょうがとにんにく

 ひとりぶんで刻むのは面倒だからチューブで済まそ。


のせる

 切った葱の上にチューブの生姜とにんにくを載せておけば楽ちん。


豆腐

 豆腐を切ったら、


茹でて

 温かい状態で使うために、一旦茹でて、


湯切り

 湯切りをしておきましょう。


葱

 サラダ油で葱と生姜とにんにくを炒めて、


挽肉

 ひき肉も加えて、


豆板醤

 豆板醤を、


ちょっとだけ

 ちょっとだけ。


たれ

 炒めたらさっきのたれ、


豆腐

 ほんで温めておいた豆腐も入れて、


からんだら

 煮込んだら、


水溶き片栗粉

 水溶き片栗粉でとろみをつけて、


ごま油

 最後にごま油の香りを載せればできあがり。


盛り付け

 盛り付けて食卓へ。


うまい

 美味しい。花山椒がないのが残念でした。ごちそうさまです。

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

ココナツカレーうまし。

 朝ごはんをココナツカレーにしました。


ココナツカレー

 ネットでみかけたレシピを参考に。Eレシピというらしい。


材料

 玉葱、トマト、ピーマン、にんにく、それにカルディコーヒーで買ったココナツミルク。


にんにく

 にんにくをスライス。


ピーマン

 ピーマンを細切り、


たまねぎ

 玉葱もスライス。


豚肉

 豚肉は160gあったので、


メリケン粉

 カットしたらそれぞれ小さじ1のメリケン粉、


砂糖

 砂糖と、


ナンプラー

 ナプラーをまぶして、


下準備

 トマトも刻んだら、

 さて。


にんにく

 サラダ油でにんにくを炒めて、


豚肉

 さらに豚肉、


たまねぎとピーマン

 玉葱とピーマンも入れて、だいたい火が通ったら、


カレー粉

 カレー粉を大さじ1。


炒めて

 炒めて、


トマト

 トマト、


ココナツミルク

 ココナツミルクを250ml。


投入

 豆乳。間違い、投入。


まぜまぜ

 混ぜながら煮込んで、


弱火にして蓋

 煮えたら弱火にして蓋をして、暫。


ナンプラーと塩

 味見したら、ナンプラーと、


整えて

 塩で調整。


盛り付け

 盛り付けてできあがり。たいへんおいしくできました。ごちそうさまです。

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

焼うどんで朝ごはん。

 朝ごはんはちゃっちゃと焼うどん。


焼うどん

 2回目のワクチンの副反応で、前日からMikeさんがグロッキー。

 テキトーにちゃちゃっと食べて仕事に行きます。


キャベツ

 キャベツを切って、


豚肉

 豚肉を、


焼いて

 焼いてから、


切る

 切る。


キャベツも炒める

 んでキャベツも炒めたら取り出して、


バターで

 バターで、


うどんを

 一玉19円のうどんを、


炒める

 炒めます。


粉末出汁

 粉末出汁少々、


具

 豚とキャベツも入れて、


炒めて

 炒めたら、


醤油

 醤油を掛け回し、


胡椒

 胡椒を、


かけたら

 少々。


紅生姜

 紅生姜と、


鰹節

 鰹節でできあがり。


できあがり

 もうちょっと具がほしいけど朝なんでこんなもんでしょう。ごちそうさまです。

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

マイルドなコーヒーがご機嫌にうまいのです。「天迦久珈琲」

 奈良市の天迦久さんで朝ごはんをいただきました。


ピザトーストとホットコーヒー

 朝からやっているコーヒー店、この朝初訪問。

 食べ物はなにがありますか、とMikeさんが聞くと、ピザトーストができますよ。


料理

 で、

 ちょっと待って、はい、どうぞ。


アイスミルクコーヒー

 アイスコーヒーミルク入りと、


ホットコーヒー

 ホットコーヒー。


ピザトースト

 ピザトーストは脂肪分の少ないチーズとハムがたっぷり、


ピザトースト

 生のトマトと2種類のピーマンのバランスもよく、おいしい。


ホットコーヒー

 コーヒーのブレンドがマイルドでとても飲みやすくて美味。


焙煎気

 もちろん自家焙煎、


豆

 豆の販売もしておられますし、


パン

 このパンもこちらで焼いておられるとか。


店舗

 やりますねぇ。天迦久さん、ごちそうさまです。

テーマ : おいしいお店
ジャンル : グルメ

奈良市の猫たちに会ってきました。

 奈良市の朝を散歩しました。


猫1,2

 まだまだ奈良の猫たちに慣れてもらえないのですが、

 (このあとダッシュで走り去られました。)


猫3

 初対面やけど、


猫3

 猫を撮りたい一心で困ってるおっちゃんがおったら、


猫3

 ちょっとは協力しよかって気にもなる。


猫4

 もうちょっと朝寝を楽しむ予定やったけど、


猫5

 今でもその予定やけど、


猫6

 黒さんに注目が移りそうになったら、


猫5

 ついついそれを阻止したくなるのも人情。


猫7

 人情ドアの隙間。


猫7

 特殊な状況では、特殊な反応をすることを言いたかっただけ。


猫7

 刃傷松の廊下のだじゃれではない。


猫8

 そこに持って行くのは思い込みが激しすぎやろ。


猫9

 思い込みとは関係なく、足取りも軽やかに、


猫9

 軽やかやったんはおっちゃんの顔を見る前やんか。


猫10

 そんなこと言うもんやない。


猫10

 きれいに撮らせてあげて、人情劇場の続きをやるねん。


猫11

 前回、顔を拝見できなかったので今日こそ見たいのも人情。


猫11

 そこまで言われたら見せてあげるのも人情。


猫12

 この頃ちょいちょい現れる猫撮りおやじ。


猫12

 なんやら人情の押し売りして歩いてるわ。


猫13

 あれは押し売り言うより、ちらし撒いて歩いてるようなもんやろ。

 なかなか仲良くなれそうもありません。奈良市の猫たち、また会いましょう。

テーマ :
ジャンル : ペット

くるみ入りわらび餅がなんとも上品。「幾世屋」

 生駒市の幾世屋さんでおやつをいただきました。


くるみ入りわらび餅

 近鉄百貨生駒店で買い物をするついでに。


室内

 ふたりですと告げると、奥のカウンターが気持ちいいでしょうと。


窓

 たしかに中庭の緑が清々しい。


メニュー

 以前はお抹茶を注文することが多かったのですが、最近はほうじ茶のほうが和菓子に合うように思います。


季節の生菓子

 季節の生菓子をひとつ選びましょう。


料理

 席に戻って待っていると、お待たせしました。


ほうじ茶と季節の生菓子

 ほうじ茶と生菓子のセット。


くるみ入りわらび餅

 わたくしはくるみ入りわらび餅を選択。


くるみ入りわらび餅

 きなこをまぶしたわらび餅のなかには、


くるみ入りわらび餅

 こし餡とその中にくるみの実が。

 くるみの味わいと上品なこし餡がまわりのわらび餅と美しくモッチ、間違いマッチします。


ほうじ茶

 ほうじ茶の心地よい苦味が和菓子の味を引き立てるのです。


立秋

 Mikeさんの選択は立秋。


立秋

 中は白餡。


立秋

 これも涼やかな甘さでよろし。


電話

 時間も早かったのでゆっくり愉しませていただきました。


店舗

 こちらさんの和菓子も気に入りました。再訪決定。幾世屋さん、ごちそうさまです。

テーマ : おいしいお店
ジャンル : グルメ

トンカツはこれくらいがちょうどいいのです。「食堂 ふくや」

 大和郡山市のふくやさんでお昼ごはんをいただきました。


料理

 きく松さんのちょっと北。どうも日曜は定休のようなので土曜日に。


メニュー

 丼ラインナップも豊富ですが、


メニュー

 Mikeさんがトンカツを選択。ではわたくしはみそカツにして食べ比べと行きますか。


トンカツ定食

 トンカツ定食と、


みそカツ定食

 みそカツ定食。


味噌汁

 味噌汁と、


ごはん

 ごはん。


トンカツ

 トンカツ。


みそカツ

 ほんでみそカツ。


漬物

 漬物に、


烏賊

 烏賊に玉子と野菜の詰め物。これはめずらしい。


トンカツ

 トンカツの脂の乗りも、厚さもからっとした揚がり具合も、とても美味しい。


みそカツ

 みそも適度な甘辛さで。ここのトンカツはビンゴですわ。


スパゲティ

 哀愁のスパゲティもマヨネーズまみれでよろし。


梅干し

 ご自由にって梅干しが、


梅干し

 見事な熟成ぶりでこれも楽しい。


店舗

 気に入りました。次はこのトンカツでカツ丼をいただきたい。ふくやさん、ごちそうさまです。

テーマ : おいしいお店
ジャンル : グルメ

豚カレー丼。出汁が効いてうまし。

 朝ごはんを豚カレー丼にしました。


豚カレー丼

 いつもの豚丼でカレーを使いたい。と思って検索すると、桃咲マルクさんって方のブログにヒット。真似してみましょ。


さつま芋

 前日にさつまいもを弱火でゆっくり炊いておいて、


出汁

 別に取った出汁と合わせてお味噌汁。


砂糖

 砂糖と、


醤油

 醤油、


酒

 酒それぞれ大匙1.5、


出汁の元

 粉末出汁少々で、


たれ

 たれを作る。


玉葱

 玉葱を、


スライス

 スライス。


豚肉

 豚肉も、


切って

 テキトーな大きさに切って、軽く塩胡椒。


オリーブオイルを

 オリーブオイルを、


フライパンに

 フライパンに引いて、


豚肉を炒めて

 豚肉炒めましょ。


玉葱も

 炒めたら玉葱も入れて、


炒めたら

 だいたい火が通ったら、


たれを加えて

 たれを。


煮込んで

 これでよしっ。と思ったタイミングで、


カレーパウダー

 瓶はインディアンやけど、

 中身は神戸スパイスであることが最近判明したカレー粉を大匙1くらいと、


鰹節

 鰹節をひとつかみ。


煮込んで

 で完成。


盛り付け

 美味しく作るポイントは、

 出来上がりをMikeさんが起きてくるタイミングに合わせること。


食卓へ

 卵黄と葱を載せて出来上がり。


味噌汁

 さつまいもの甘味が溶け出した味噌汁がうまい。


豚カレー丼

 豚カレー丼。


うまい

 卵黄をつぶしながら。上出来なり。ごちそうさまです。

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

隠れ家カフェがゆっくり落ち着くのです。「美と和 ならまち」

 奈良市の美と和さんでおやつをいただきました。


料理

 先週、おやつを食べたあとにぶらぶらして発見した、

 こちらに伺います。


階段

 お店に入ってスリッパに履き替えて、階段を二階に登ります。


二階

 畳のお部屋がええ感じ。

 店主さんがご自分で改装工事をされたとか。


座敷

 自分の家のつもりで寛いでくださいね。

 うれしいやんか。


メニュー

 わたし、アイス珈琲にするわ。

 ではわたくしは愛媛のみかんジュースを。


メニュー

 ほんでメロン玉アイスを半分ずつ食べようか。


料理

 店主さんのリフォームアルバムを拝見するうちに、

 お待たせしました。


愛媛みかんジュース

 愛媛みかんジュースがおいしい。


アイス珈琲

 水出しアイス珈琲が、

 抜群にまろやかで美味しいのです。


いもけんぴ

 いっしょに出してくださったいもけんぴが、


いもけんぴ

 おほっ、ええね。


メロン玉アイス

 そしてメロン玉アイスが、


メロン玉アイス

 メロン果肉をどっさり入れたメロンシャーベット。

 これ、贅沢に美味しいのです。


雑貨

 一階は雑貨のお店になっていますので、こちらも愉しい。


店舗

 いいとこ見つけました。隠れ家でゆっくり楽しみましょう。

 美と和さん、ごちそうさまです。

テーマ : おいしいお店
ジャンル : グルメ

完成度高し。ご機嫌月替わり定食。「七福食堂」

 奈良市の七福食堂さんでお昼ごはんをいただきました。


季節の定食

 何度か前を通りがかって来たかったお店。


入り口

 ふたりですが。

 どうぞこちらのお席に。


水

 カウンター席に着席しましたが、あっと言う間に満席。


メニュー

 季節の定食をふたりぶんお願いします。


お料理

 お待たせしました。


豚肉の柳川鍋風温玉添え

 豚肉の柳川鍋風温玉添え。

 上品な味付けなれど、牛蒡がええ仕事で麩もいっしょに。うまい。


カラフルナムル

 カラフルナムルはいろいろな野菜がしゃきっと美味。


もずく酢

 もずく酢、控えめな酢遣いでうまし。


夏のお汁

 冷たい味噌汁はきゅうりと大葉できりっと美味しく、


蓮の実

 蓮の実も愉しい。


ご飯

 なので、おいしいごはんがどんどん進みます。


海苔の佃煮

 そこにちょこっと海苔の佃煮。

 これがまた丁寧な仕事でおいしい。


冬瓜シロップ漬

 デザート的冬瓜シロップ漬もうふっとおいしいのです。


店舗

 月ごとに定食が変わるそうです。来月も来ようかな。

 七福食堂さん、ごちそうさまです。

テーマ : おいしいお店
ジャンル : グルメ

美味しいパンと美味しいコーヒーを。「panya junya」~「coco coffee」

 香芝市のパンヤジュンヤさんのパンと、コココーヒーさんで朝ごはんをいただきました。


panya junya

 大人気のパン屋さん、開店と同時にお客が詰めかけます。


陳列台

 パン好きのMikeさんは、


陳列台

 たくさん買い込んでいましたが、


ごまパンあんバター

 朝ごはんにはごまぱんあんバターと自家製カレーぱんを。


coco coffee

 おとなりのコーヒー専門店。


メニュー

 ストレートコーヒーに、


メニュー

 アレンジコーヒーの数々。


店内

 ちょっとした椅子がありますので、

 こちらで朝ごはんにさせていただきます。


パン

 もちろん、美人の店主さんに許可をいただいての話ですよ。


エチオピアシャキッソ

 エチオピアシャキッソ。

 やわらかでマイルドなほんわかした味。


アイスカフェラテ

 アイスカフェラテも面白い。


ごまパンあんバター

 ごまぱんあんバターうまし。


自家製カレーパン

 自家製カレーぱんもご機嫌なり。


レモネードなど

 レモネードも試したいし、また来ます。

 パンヤジュンヤさん、コココーヒーさん、ごちそうさまです。

テーマ : おいしいお店
ジャンル : グルメ

キャベツと豚のスタミナ丼。

 土曜の朝の豚丼シリーズ。


スタミナ丼

 またもやMizukiさんのブログを参考に。


醤油

 醤油、


味醂

 味醂、


砂糖

 味噌と、


味噌

 砂糖、


にんにく

 それににんにくすりすり、


イン

 でこれも入れたら、


豆板醤

 豆板醤もちょっと入れて、


たれ

 たれの準備よし。


豚肉

 豚薄切り肉に、


薄力粉

 薄力粉をまぶして、


まぶす

 大きすぎるから半分に切っとこ。


キャベツも切って

 キャベツも切って、


ごま油

 かどや純正ごま油。


フライパン

 フライパンで、


豚と

 豚肉炒めて、


続いてキャベツ

 キャベツも加えて炒めて塩胡椒したら、


たれも入れて

 たれを入れて、


炒めて

 もちょっと炒めましょ。


出来上がり

 こんなもんかな。


盛り付けて

 例によって盛り付けて、


食卓へ

 いただきます。


うまい

 ふむ、美味しくできました。ごちそうさまです。

テーマ : おいしいお店
ジャンル : グルメ

ご機嫌、葛もち三昧。「吉野葛 佐久良」

 奈良市の佐久良さんでおやつをいただきました。


料理

 吉野葛専門のお店。


ショーケース

 葛や干菓子の販売を尻目に、


水

 お座敷に上がっておやつをいただくのです。


メニュー

 葛もちと冷やし葛もちをいただきましょう。


葛もち

 冷やし葛もち。


冷やし葛もち

 に、葛もち。


葛もち

 冷やし葛もちには、


黒蜜

 まずは黒蜜を、


葛もち

 かけて、


葛もち

 うほほ。

 ぷるぷるでおいしい。


きなこ

 さらに、きなこを、


葛もち

 まぶしても感動的においしいのです。


冷やし葛もち

 葛もちは冷やす前。


冷やし葛もち

 さらに食感がなめらかで、

 ぷるぷる度はこっちが上。大納言がまたよく合うのです。


ほうじ茶

 ほうじ茶をいただいて。


庭

 結構なお庭を眺めながら。


店舗

 至福の和菓子タイム。佐久良さん、ごちそうさまです。

テーマ : おいしいお店
ジャンル : グルメ

沖縄そばうまし、島餃子うまし。「沖縄そば 結」

 奈良市の結さんでお昼ごはんをいただきました。


ソーキそば

 ずっと行ってみたかった下御門商店街の沖縄料理屋さん。


入り口

 複合施設、町家空間の奥にあります。


メニュー

 ソーキそば肉2枚と、エビそば、


メニュー

 それに島餃子をいただきます。


水

 コップは、これ、琉球ガラスなんやろか、

 とか考えながら。


島餃子

 待っていると島餃子が到着。


たれ

 たれも一緒に。

 半分ずつに分けて持ってきてくれましたよ。


島餃子

 島唐辛子が入っているようで、


島餃子

 ぴりっと辛くてこれはご機嫌にうまい。


ソーキそば

 ソーキそば。


ソーキそば

 紅生姜がええ仕事。


ソーキそば

 出汁が面白い。


ソーキそば

 麺がまた楽しい。


ソーキそば

 なんといっても、とろとろのソーキと一緒に食べるのがご機嫌なのです。


エビそば

 海老の養殖場のそばでできたというエビそば。


エビそば

 別皿の上でエビの殻をむいて、


エビそば

 エビの出汁を存分に吸った出汁がよろし、


エビそば

 その出汁を存分にからめた麺がまたよし。


沖縄ショップ

 店の一角は沖縄ショップにもなっていますよ。


店舗

 そばもうまいし、餃子も是非におすすめです。結さん、ごちそうさまです。

テーマ : おいしいお店
ジャンル : グルメ

朝から無理言ってカレーライス。「かふぇ 道」

 御所市の道さんで朝ごはんをいただきました。


カレーライス

 モーニングとカレーの店って表示。調べてみるとカレーがおいしいって評判のよう。


めだか

 朝は基本、モーニング。カレーができるか聞いてみると、冷ごはんのレンチンでよければとのこと。


モーニング

 モーニングは、


トースト

 トーストと、


サラダ

 サラダ、


煮抜き

 煮抜きと、


オレンジ

 オレンジ。


コーヒー

 ほんでコーヒーね。


カレーライス

 カレーライス。


カレーライス

 玉葱だけで炒めて煮込んだ優しいカレー。

 派手さはないものの、さらっとして食べやすいカレー。朝から食べられるのがご機嫌です。


店舗

 喫茶店を営業して37年。モーニング、昼はカレーとピラフだけ。それでも流行るのがすごい。

 道さん、ごちそうさまです。

テーマ : おいしいお店
ジャンル : グルメ

洋菓子の名店でアイスクリームまで。「アナンダ」

 アナンダさんでおやつをいただきました。


ケーキたち

 この日を最後に夏季休業にはいられるところだったようで、

 幸運にも訪問成功。


ケース

 ケーキを選択して、


飲み物

 今回はふたりとも紅茶を選択。


焼き菓子

 焼き菓子を眺めていると、


アイスクリーム

 今は特別にアイスクリームをお付けしていますとのこと。


席

 注文してお勘定を済ませたら席で待ちます。


プレジールとラムレーズン

 わたくしの選択はプレジールとラムレーズン。


アマレーナピスターシェとももシャーベット

 Mikeさんの選択はアマレーナピスターシェとももシャーベット。


べにひかり

 ストレートにいいべにひかりと、


べにふうき

 ミルクティにいいべにふうき。


プレジール

 プレジールが、


プレジール

 ふんわりやわらか、


プレジール

 プラリネクリームがやさしく美味しい。


ラムレーズン

 ラムレーズンアイスクリームが、


ラムレーズン

 これもご機嫌。


アマレーナピスターシェ

 アマレーナピスターシェ。


アマレーナピスターシェ

 ピスタチオの風味とチェリーがええ感じ。


ももシャーベット

 ももシャーベットは、


ももシャーベット

 ほぼ桃。そりゃもうご機嫌です。


店舗

 ケーキも美味しい。アイスクリームも。ちょっと遠いところですが、来る価値あり。アナンダさん、ごちそうさまです。

テーマ : おいしいお店
ジャンル : グルメ

プロフィール

よっぱらいねこ

Author:よっぱらいねこ
美食家ではありません。週末中心のなんちゃってグルメブログです。その正体は奈良県在住のおっさん。猫ウォッチングと二足のわらじでやってます。
コメント歓迎です。

最新記事
最新コメント
カレンダー
08 | 2021/09 | 10
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
QRコード
QR