先日来、コロナウィルス感染に罹患し、パソコンに触れない生活が続きました。本日、日常生活に復帰しましたので、ご無沙汰のお詫びを兼ねてご報告いたします。
【第0病日】
久しぶりの夜間勤務の疲れのせいだと思っていました。どうも少し咳がでるようです。帰宅して夕ご飯のころには咳が増えたものの、ほかに目立った症状はなく、そのまま就寝することに。
【第1病日】
起きると倦怠感あり。検温すると38.4度でした。しかるべき筋にて検査をすると、案の定、COVID-19陽性です。勤務先に連絡して休業体制にはいりました。そしてここから規定通り、7日間、自宅2階での隔離生活に入りました。

なんやねん。昼間の2階は、ぼくのテリトリーやと思てたのに。

悪いね雷蔵。
しかし、2階の寝室にはテレビもパソコンもラジオもありません。

熱が少し下がっている時間に読書をすることにしましょう。
これはシャーリイ・ジャクスンのなかでも名作やなぁ。

悪童日記も衝撃作。二作目以降も面白かったけど、やっぱり一作目がよかったね。

おとうちゃん、無理して読書してるけど、

ぼくのジャンプで元気付けたろ。

どや。こんな狭いところに入れるとは思わんかったやろ。
昼はMikeさんがチャーハンを。2階に運んでもらって、晩御飯は食べる元気なしでした。
【第2病日】
高熱はなくなりましたが、それでもときどき軽い熱がでます。咳と筋肉痛がつらく、予防注射のあとも出ましたが、予想しない場所に筋肉痛が出るのには閉口です。

1日目は思いつかなかったけど、日々のごはんを記録しましょ。たまごやき、うまし。

雷蔵、心配してくれるのかえ。(背景のパソコンは昔使用していた遺物で通電不可)

あら、その後ろにパトラちゃんも、

あ、単なる好奇心ね。

もっとも雷蔵もすぐに昼寝になりましたが。

午前中は地球の歴史(上)。

お昼は豚丼。

食後は雷蔵。意味不明。

夕方はからは地球の歴史(中)を読みましょう。

この日は保健所からの連絡あり、HER-SYSの入力方法と冊子。

それに酸素飽和度モニターの貸与がありました。いろいろ不満をいう向きもありますが、ありがたいことです。
かなり元気になったものの、夕ご飯は食べずにおやすみなさい。
【第3病日】
やはり咳、それに筋肉痛がひどいのです。あちこちに湿布を張り付けて、膏薬のバケモンみたいになっているねこです。

朝ごはんはししゃも。茄子のみそ炒めまでつけてくれたら普段よりごちそうやんか。

そのあと地球の歴史の(下)。地学や地球物理学、まったくの素人のわたくしですが、
この本は入門書としてとても分かりやすく、読み物として楽しめます。

お昼はパスタ。

とうちゃん、だいぶ元気やから、僕は窓の外眺めて楽しんでよ。

夕方からは紙の動物園。この人の短編集はずっと読んでます。天才ですね。
やはりまだ晩御飯は食べられませんが、明日にはもっと元気になります。(後篇に続く)
テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ