fc2ブログ

敷島の大和心でおやつをどうぞ。「森嘉」

 大和郡山市の森嘉さんでおやつをいただきました。


料理

 老舗のお米屋さんがカフェを営んでおられます。


店内

 ですから店内にはもちろんお米がありますし、


店内

 豆や雑穀のたぐいも扱っておられます。


メニュー

 そのような穀類や雑穀、特に奈良県産の食材を使ったお店のようです。


米粉ワッフルと和紅茶

 Mikeさんは和紅茶を選択。


和紅茶

 このお茶も奈良が産地です。


和紅茶

 渋味が少なく、ほのかな甘味が美味。


豆菓子

 可愛らしい豆菓子が楽しい。


米粉ワッフル

 それに米粉ワッフル。米粉のお菓子は粘りが出過ぎるのが欠点だと思っていましたが、


米粉ワッフル

 これは適度な口どけがよろち。はちみつも奈良県産です。


大和茶

 わたくしは大和茶をいただきます。


大和茶

 一煎から四煎まで楽しめます。


大和茶

 軽い苦みとやわらかな旨味ですずやかな口当たりです。


夏みかんのピール

 夏みかんのピールも奈良の産だそうです。思ったよりさっぱりしてうまい。


古代米と五穀のおはぎ

 古代米と五穀のおはぎ。


古代米と五穀のおはぎ

 穀類の風味が餡の控えめな甘さによくあって上品な味わいです。これはしあわせ。


店舗

 大和のかおりを楽しみながら、静かな午後を味わうことができますよ。森嘉さん、ごちそうさまです。

テーマ : おいしいお店
ジャンル : グルメ

コメントの投稿

非公開コメント

No title

これまたおもしろいカフェですね!
最初の写真で和も洋もあるんや!?って思ったら、
お米を使ったスイーツなわけですね♪
地元の食材にこだわっているのもステキですね(*^_^*)

これぞ地産地消
奈良、大和の歴史の深さまで感じてしまいました。

奈良を愛するお店に間違いはないでしょう。

No title

machiさん、

ええでしょ。
お米や雑穀、豆なんかのお菓子ですね。
奈良県の物産がこれほどあるとは思いませんでしたよ。

No title

麺探偵さん、

じつに地元を大切にしておられます。
古くから続くお米屋さんだからできるのでしょうね。
大和郡山、やるでしょ。

No title

お米屋さんが営むカフェとは、これはいとをかし^^

古代米って奈良ではメジャーなんですね~

No title

KEN吉さん、

かなり老舗のお米屋さんのようですよ。
店内に糠の匂いが少し漂うのもそれこそ趣がありますよ。

最近、古代米を使うお店が増えたようですね。
とくに飛鳥あたりのカフェなんかではよく使用されているようです。
プロフィール

よっぱらいねこ

Author:よっぱらいねこ
美食家ではありません。週末中心のなんちゃってグルメブログです。その正体は奈良県在住のおっさん。猫ウォッチングと二足のわらじでやってます。
コメント歓迎です。

最新記事
最新コメント
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
QRコード
QR