心地よいひとときでした。「a la louche」
住吉区のアラルーシュさんで夕ご飯をいただきました。よく前を通るので気になっていたのです。

シャンパンで乾杯。

アミューズが美しい。おとぎ話の一場面みたい。

ミニハンバーガー。一口大。にこにこする楽しさ。

黄にんじんの酢漬け。チーズがよぉ合うのが面白い。

きんかんのピクルス。こうすると甘みが増すよう。

マッシュルームとチーズのタルト。ええやん。

竹炭とチーズのシューがまた。次のお料理に期待が昂まります。

紅ズワイガニと蕪のタルタル。

上に載ったミルクのおせんべいを崩しながら。

蟹の甘みと蕪の爽やかさがなんとも。

ワイン。好みを伝えて選んでもらったのがこちら。シャトー モンテュス。

ずっしり重く香り高く、熟成が素晴らしい。

パンにつけるバターはいったんホイップしてあるそうでまろやか。

煮込んだりんごの上に生ハムと鴨のフォアグラ、カカオパウダー。

りんごの甘さとフォアグラの深みがトレビアン。

カリフラワーの食べるスープ。

カリフラワーのポタージュに生のカリフラワーを合わせるなんておどろき。

鹿児島産、鯛のポワレ。

皮側から通した火の加減が完璧。美味しいわ。

お口直し。日替わりのグラニテ。グラスレモンだそうです。爽やか。

メインは4種類のうちから選択。Mikeさんは北海道産仔羊ラケを。

わたくしは北海道スノーホワイトチェリバレー鴨胸肉と心臓のロティを選択。

どんな鴨か知りませんが、そういわれるとわくわくします。

いやはや。うまみがぎゅぎゅっと詰まって濃厚です。

山菜とコンソメ。ここでコンソメか。ほっとする気分。

しかもタラの芽の天ぷら。完全に不意打ち。

デザートはキャラメルアイスクリームなどなど。ガナッシュと一緒に食べるとこれも感涙。

エスプレッソのおまけみたいなお菓子がこれもうまいのよ。

んで最後にエスプレッソ。あっという間の2時間でした。

オーナーさんとチーフさんに見送っていただいて。ここは是非また来たいね。アラルーシュさん、ごちそうさまです。

シャンパンで乾杯。

アミューズが美しい。おとぎ話の一場面みたい。

ミニハンバーガー。一口大。にこにこする楽しさ。

黄にんじんの酢漬け。チーズがよぉ合うのが面白い。

きんかんのピクルス。こうすると甘みが増すよう。

マッシュルームとチーズのタルト。ええやん。

竹炭とチーズのシューがまた。次のお料理に期待が昂まります。

紅ズワイガニと蕪のタルタル。

上に載ったミルクのおせんべいを崩しながら。

蟹の甘みと蕪の爽やかさがなんとも。

ワイン。好みを伝えて選んでもらったのがこちら。シャトー モンテュス。

ずっしり重く香り高く、熟成が素晴らしい。

パンにつけるバターはいったんホイップしてあるそうでまろやか。

煮込んだりんごの上に生ハムと鴨のフォアグラ、カカオパウダー。

りんごの甘さとフォアグラの深みがトレビアン。

カリフラワーの食べるスープ。

カリフラワーのポタージュに生のカリフラワーを合わせるなんておどろき。

鹿児島産、鯛のポワレ。

皮側から通した火の加減が完璧。美味しいわ。

お口直し。日替わりのグラニテ。グラスレモンだそうです。爽やか。

メインは4種類のうちから選択。Mikeさんは北海道産仔羊ラケを。

わたくしは北海道スノーホワイトチェリバレー鴨胸肉と心臓のロティを選択。

どんな鴨か知りませんが、そういわれるとわくわくします。

いやはや。うまみがぎゅぎゅっと詰まって濃厚です。

山菜とコンソメ。ここでコンソメか。ほっとする気分。

しかもタラの芽の天ぷら。完全に不意打ち。

デザートはキャラメルアイスクリームなどなど。ガナッシュと一緒に食べるとこれも感涙。

エスプレッソのおまけみたいなお菓子がこれもうまいのよ。

んで最後にエスプレッソ。あっという間の2時間でした。

オーナーさんとチーフさんに見送っていただいて。ここは是非また来たいね。アラルーシュさん、ごちそうさまです。