fc2ブログ

有名なおはようラーメンに参加しました。「中華そば○丈」

 難波の○丈さんで朝のラーメンをいただきました。

店舗

 うっし~さんの記事を見て一度参加したいと思っていました。毎月第一日曜の朝7時から営業されています。

メニュー

 朝はラーメンとご飯と早寿司のみだそうです。隣にすわったかたが詳しいようでいろいろ教えていただきました。つい最近何かの賞を取られたようです。

早寿司

 早寿司をいただきます。和歌山で有名ななれずしですね。ラーメンの提供される少し前に絶妙のタイミングでどうぞと渡して下さる大将。

早寿司

 生姜がはさんであっておいしい。お客さんどうしも知り合いが多いようでラーメン好きのひとたちも楽しそうです。

中華そば

 中華そば(小)は黒っぽい色ですが、葱のみどりがアクセントになっていいビジュアルです。

中華そば

 麺は少し太めでもちもちしています。

中華そば

 おもったより醤油気はきつくなく、出汁がよく味わえます。普通盛りにすればよかったと後悔しました。そりゃ朝から流行るのもわかります。
 大将、ごちそうさまです。

テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

コメントの投稿

非公開コメント

No title

今日が朝らーめんの日だったのですね。
ものすごく行きたいと思っていたのに
忘れていました。

醤油がきつくない所に魅かれます。
来月はおはようらーめんを
絶対に頂きます。

No title

 早寿司 笹の葉で巻かれているのでしょうか
 とても 珍しいです
 太麺 ラーメン 美味しそうですね

No title

ししまるさん、
わたくし、活麺富蔵さんで、お酒をいただいて帰って来てこの文章を書いていますので、失礼があったらごめんなさい。
昨日第一日曜の訪問ですよ。
なんかラーメン界での有名なひとがいっぱいいらっしゃったようです。
和海の大将にもお会いしましたよ。

知ったかぶりします。

トマトの夢さん、

近畿地方でもそれほど広くは知られていませんが、
和歌山ではサバと飯を発酵させて作られる、なれずしという食品があります。

発酵段階がすすむにつれて、早なれ、中なれ、本なれと名前が変わります。その早なれを早すしと書いておられるようです。

ほんなれまで進むと独特の臭気があり、はじめての方には食べにくいかもしれません。が、和歌山方面においでの節はお試しください。

No title

朝のラーメンってめずらしいですね!
大体お昼位からが多いのに(^^)

しかも、お寿司まで出てくるなんて、
バッテラみたいな感じのお寿司になるんですか??

朝からラーメン食べて精力つきますね♪

No title

よっぱらいねこさん
すみません。

間違えて書いてしまいました。
第一日曜日ですよね。
頭に叩き込んでおきます。

おはようらーめん

おや!行かれてたんですね !!!

私も8時半頃に行っていたんですが、お会いできず残念でした(/_;)

「早寿司」をくるんでいるのは、笹の葉に似たアセの葉です。

では、来月4日に!(笑)

No title

りささん、
めずらしいでしょ。
ラーメンに詳しいひとの情報によれば、朝からまたは朝までラーメンをやっているお店が大阪には結構あるそうです。うどんも。
ばってらは木枠に詰めますが、これはそのまま形を作りますので、
ばってらの古体といえそうです。

No title

ししまるさん、
あやまっていただくと困ります。
閉まっている○丈さんの前で立ち尽くすししまるさんを想像して、
日曜ですよと言ったまでです。
また11月までに偶然お会いできると楽しいですね。

ほんに残念です。

うっし~さん、
そうですか、時間が合わずに残念です。
わたくし、朝の猫撮影で、ときどき難波周辺にうろつきますので、
その続きで訪問いたしました。
連休は、穂の香さんでお昼をいただいたり、活麵さんでお酒をいただいたりしておりました。
うっし~さんの真似ばかりしていますよ。
プロフィール

よっぱらいねこ

Author:よっぱらいねこ
美食家ではありません。週末中心のなんちゃってグルメブログです。その正体は奈良県在住のおっさん。猫ウォッチングと二足のわらじでやってます。
コメント歓迎です。

最新記事
最新コメント
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
QRコード
QR