fc2ブログ

尼崎市の猫たちに会ってきました。(後編)

 前半は比較的サービスしてもらえたのですが、後半はそうも行きません。


解体現場

 ビルのかいたい現場、なんだかいたいたしい。


猫8

 目付きの悪いキジトラ。


猫9

 目元の明るいキジトラ。


猫9

 褒めてもなんにも出ぇへんで。


猫9

 この高さは超えられへんし。


猫8,9

 とか言うふたりは兄弟なのです。


猫10

 穴居猫黒。


猫11

 階段猫サバ。


猫11

 なんやの階段猫て。


猫11

 身の軽いとこを見せて、


猫11

 屋根猫に宗旨替え。


猫12

 階段猫黒。


猫13

 階段猫茶トラ。


猫14

 ?


猫14

 サビさんがなにに乗っているのかわからない。


猫15

 わからないので居場所猫シリーズはあきらめて、


猫16

 サビさん三連発。


猫17

 ただ、どうも後半は、


猫17

 せっかくの優しい猫撮りおじさまから逃げ出す猫が多いような。


猫18

 優しい猫撮りおじさまが、猫の昼寝の邪魔するかいな。


猫19

 とはいっても悠々と、


猫19

 気にせず毛繕いする茶トラに、


猫19

 これくらいのことで安心するんかいな。


ヒイラギモクセイ

 Mikeさん、これは金木犀?銀木犀?調べてみると柊木犀でした。尼崎市の猫たち、また会いましょう。

テーマ :
ジャンル : ペット

コメントの投稿

非公開コメント

居場所猫シリーズ、なかなか面白い。

柊(ひいらぎ)木犀、初めて聞きました。
木犀にも色んな種類があるんですね。
こちらも居場所で呼び名が変わったりして。

No title

麺探偵さん、

ヒイラギと木犀は同じモクセイ科だそうです。
葉っぱがヒイラギなので区別できそうです。
花の香も独特でよく似ていますが、
木犀の香りのほうが少し甘いようですね。
プロフィール

よっぱらいねこ

Author:よっぱらいねこ
美食家ではありません。週末中心のなんちゃってグルメブログです。その正体は奈良県在住のおっさん。猫ウォッチングと二足のわらじでやってます。
コメント歓迎です。

最新記事
最新コメント
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
QRコード
QR