fc2ブログ

此花区の猫たちに会ってきました。(前篇)

 此花区を散歩してみました。ユニバーサルスタジオのあるようなところに猫さんいるのでしょうか。

このはな

 此花区の地名は和仁博士の歌に由来する、と区役所の前に書いてありました。わたくし、まったく存じませんでした。

鴉宮

 鴉宮だそうです。

鴉宮

 豊臣秀吉の朝鮮出兵の時、やたがらすが先導したことに因むようです。わたくし、もちろん存じませんでした。

鴉宮

 そのためか本殿は船の形をしています。

お好み焼き

 素敵なお好み焼き屋さんがあります。要訪問リスト入り。いい町です。

おふろ

 お風呂屋さんも素敵です。で、電気風呂?

猫1

 黒さんがいます。でもどうしてそんな日陰に?

猫2

 キジトラさん、自動車の管理をしています。

猫2

 首輪のアクセサリーが肉球で素敵ですね。

猫2

 ここではなんや。

猫2

 ついといで。

猫2

 背中撫でてみ。

猫2

 もうちょっと上。

猫2

 そこにごろごろスイッチが、

猫2

 左向いて、

猫2

 ひっくり返りながら左フック、

猫2

 あおむいて。

猫2

 背中じゃりじゃりになったやんか。

猫3

 こちらのキジさん、水飲みながら振り向くから、べろが。

猫4

 黒さん、そんなに急がずに。

猫4

 座ってくれましたが、このあと自転車がやってきてその後お会いしていません。

猫5

 物干し台の下にいますが、洗濯物ではありません。洗濯物なら竿にぶら下がっていますもの。

猫6

 猫撮りに気付いて、寄ってきたのは、

猫6

 高価なロシアの青猫さんではないですか。

猫6

 お、意外にフレンドリー。

猫6

 この猫さんを見ると、萩原朔太郎を思い出すのは短絡的にすぎますかね。

猫6

 左手で撫でながら、右手で写真を撮ると、いつもこんな変な絵になります。モデルはいいのにね。(後篇に続く)

テーマ :
ジャンル : ペット

コメントの投稿

非公開コメント

ほ〜、此花区の由来は、古今集の『さくやこのはな』からですか。
うちの近くの鶴見緑地の花博記念公園にある植物園『咲くやこの花館』と同じですね。
勉強になりました。

No title

ロシアンブルーさんとっても個性的な顔ですね!
おもしろーい(^m^)
うちの15才の猫もロシアンブルーなんです!
雑種の元野良ですが(笑)
駐車場管理のキジさんは、
仕事途中にちょっと遊んでもらったりと、
仕事のオンオフがちゃんと出来る子ですね(^^)

No title

麵探偵さん、

この和歌の出典が古今集だなんてすぐに出てくるとは、さすがに探偵稼業をなさっているだけあって博識ですねえ。
鶴見緑地公園はいいところですよね。公園の西の端と北のほうの施設が一部閉鎖になっているところに猫がいますよ。

No title

りささん、

りささんところはたくさん猫さんがいるんですね。
15歳といえばわたくしのところに一匹だけ生息する茶トラ猫も同じ歳です。
なんとかしっぽが分かれるまで、長生きしてもらいたいものです。

No title

うわー
今日も可愛い猫さんがいっぱいですね☆
此花区の由来…
まったくもって知りませんでしたー!

No title

ミルク@アンジママさん、

わたくしも知らないことばっかりで、こういうものを見かけると勉強になります。
よっぱらいねこも歩けば棒に当たる。
プロフィール

よっぱらいねこ

Author:よっぱらいねこ
美食家ではありません。週末中心のなんちゃってグルメブログです。その正体は奈良県在住のおっさん。猫ウォッチングと二足のわらじでやってます。
コメント歓迎です。

最新記事
最新コメント
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
QRコード
QR