fc2ブログ

西区の猫たちに会ってきました。(後篇)

 動きの素早い黒さんに翻弄されたあとも散歩を続けます。

猫時計

 猫時計がありますね。伊賀の忍術書には猫に瞳の大きさで時刻を計る方法が記載されています。

猫9

 黒さんが溝の中に座っています。

猫9

 猫撮りに気付いたようです。

猫9

 気付かぬふりをしてじっとしゃがみこみ、相手をやり過ごします。これをうずら隠れの術といいます。

猫9

 なあ猫撮りさんよ。

猫9

 あんた、そんだけ騒々しかったら忍者には向かんな。

猫10

 忍びは常に人をだますことを考えます。当然この隙間を抜けていくと見せかけて、

猫10

 その気配をわざと残したまま、

猫10

 別の道をたどるなどは常識です。

猫11

 もちろん忍術には闘争術もふくまれます。物陰から音もなくあらわれ、

猫11

 公園のフェンスに飛び乗り、

猫11

 標的をたおします。

猫12,13,14

 平和な猫たちにも目を向けてみましょう。

猫14

 黒白さんが首を掻いています。このように油断していると忍びには向きません。

猫13

 三毛さんはいじらしいですね。

猫13,14

 少しでも、

猫13,14

 黒白さんの近くで、

猫13,14

 くつろぎたいんですね。

猫13,14

 しかし、すぐれた忍びになるには恩愛の情を断たねばなりません。非常にきびしいっ。

猫15,16

 くさむらや物陰をうまく使うことは、もちろん優れた忍びに求められることです。

猫17

 キジさんがいます。ひょっとすると黒猫さんの変装かもしれません。忍者の変装を七方出といいます。

猫17

 友好的な一面を見せて相手を油断させるのも大事です。

猫17

 素人の猫撮りなんか軽いもんや。

猫17

 待てよ。

猫17

 おぬし今、一瞬気配を消したな。

猫17

 さてはただの猫撮りおやじやないな。

猫17

 かわいそうやが、禍根は断っておくか。ずん。うげ。

猫17

 忍びには非情さも求められるのです。あれ?わたくしやられてしまいましたか。念のための申しますが、みなさん平和な猫さんですから。西区の猫たち、また会いましょう。

テーマ :
ジャンル : ペット

コメントの投稿

非公開コメント

No title

1枚目すごく巨大な猫ですね(^m^)
三毛さんの後ろ姿かわいいですね♪
猫は忍者の末裔的なものですよね!
足音無く急に足下にきてすりすりしてビックリしたりする時ありますもん(笑)

No title

りささん、

巨大でしょ。地元の小学生たちがデザインしたそうですよ。
忍者シリーズ、今回ちょっと悪のりがすぎましたかね。
今日も猫たちにビックリさせられに出かけますか。
プロフィール

よっぱらいねこ

Author:よっぱらいねこ
美食家ではありません。週末中心のなんちゃってグルメブログです。その正体は奈良県在住のおっさん。猫ウォッチングと二足のわらじでやってます。
コメント歓迎です。

最新記事
最新コメント
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
QRコード
QR