これがお好み焼きの原点かも。「一竹」
此花区の一竹さんでお昼ごはんをいただきました。

鴉宮さんの隣にある、地域密着型と思しきお店。
よそ者が訪問したら怪しまれるかも。と思いながら入店しましたが。気持ちよく歓迎していただけました。

豚玉と、

焼そばをいっこずついただいて半分ずつにします。

お好み焼きは専用の道具で押しが入ります。

ステンレスが多い中、こちらは鉄板。これが美味しさの秘訣とか。

御年86になられた大将の、手さばきの美しいこと。

食べやすいように小さく切っといたげよ。

奥様とのコンビネーションも素晴らしい。

じゃ、いただきますね。

ぶた玉に、

焼そば。

昨今やわらかいお好み焼きが多いのですが、こちらはシンプルな内容でぱりっと焼けて、
これは美味しい。とても好きです。

焼そばも、いかと豚が入って甘めのソースで。うまい。

なによりお人柄と雰囲気がたまりません。食べ歩きやっててよかった。とつくづく思うねこなのです。
一竹さん、ごちそうさまです。

鴉宮さんの隣にある、地域密着型と思しきお店。
よそ者が訪問したら怪しまれるかも。と思いながら入店しましたが。気持ちよく歓迎していただけました。

豚玉と、

焼そばをいっこずついただいて半分ずつにします。

お好み焼きは専用の道具で押しが入ります。

ステンレスが多い中、こちらは鉄板。これが美味しさの秘訣とか。

御年86になられた大将の、手さばきの美しいこと。

食べやすいように小さく切っといたげよ。

奥様とのコンビネーションも素晴らしい。

じゃ、いただきますね。

ぶた玉に、

焼そば。

昨今やわらかいお好み焼きが多いのですが、こちらはシンプルな内容でぱりっと焼けて、
これは美味しい。とても好きです。

焼そばも、いかと豚が入って甘めのソースで。うまい。

なによりお人柄と雰囲気がたまりません。食べ歩きやっててよかった。とつくづく思うねこなのです。
一竹さん、ごちそうさまです。