おおさかのおうどん。ほっとします。「大阪うどん・そば てんま」
北区にある、てんまさんで晩御飯をいただきました。うどんラリー4軒目です。

夜はのみ処として使う方がおおいようです。

たまにはメニューなど。わたくしきつねうどんとかやくご飯を狙ってましたが、かやくご飯はすでに売り切れており、天丼とミニうどんに作戦変更です。

夜の呑み仕様も魅力的。

特にこれ、焼酎のそば湯割りなんてそそります。まあそれはまたのお楽しみとして。

鴨好きのMikeさんは鴨なんばうどんです。

鴨はいただけなくてもお出汁くらいは強奪。ってしょぼいですか。鴨出汁おいち。

天丼食べます。椎茸と(写真はへたやったから載せまへん)

蓮根。

のり。

獅子唐と(ごはんつぶ付いてるし)、

大きな海老が2本です。たれとごはんとわしわしです。

うどんの出汁が(たぶん)昔からの大阪の味、と言う感じのほっとする懐かしい味です。

細めのやわらかい、これも大阪のおうどんですね。軽いノスタルジーに浸ってしまいましたよ。

次は是非とも焼酎のそば湯割りを呑みにお邪魔しましょう。てんまさん、ごちそうさまです。

夜はのみ処として使う方がおおいようです。

たまにはメニューなど。わたくしきつねうどんとかやくご飯を狙ってましたが、かやくご飯はすでに売り切れており、天丼とミニうどんに作戦変更です。

夜の呑み仕様も魅力的。

特にこれ、焼酎のそば湯割りなんてそそります。まあそれはまたのお楽しみとして。

鴨好きのMikeさんは鴨なんばうどんです。

鴨はいただけなくてもお出汁くらいは強奪。ってしょぼいですか。鴨出汁おいち。

天丼食べます。椎茸と(写真はへたやったから載せまへん)

蓮根。

のり。

獅子唐と(ごはんつぶ付いてるし)、

大きな海老が2本です。たれとごはんとわしわしです。

うどんの出汁が(たぶん)昔からの大阪の味、と言う感じのほっとする懐かしい味です。

細めのやわらかい、これも大阪のおうどんですね。軽いノスタルジーに浸ってしまいましたよ。

次は是非とも焼酎のそば湯割りを呑みにお邪魔しましょう。てんまさん、ごちそうさまです。