fc2ブログ

日本最古の和菓子屋さん。美味。「一文字屋和助」

 京都の一文字屋和助さんでおやつをいただきました。

あぶり餅

 日本最古の和菓子屋さんだそうですね。今宮神社の門前にあります。お参りしてから頂きましょう。

店舗

 歴史を感じるお店の、

暖簾

 暖簾をくぐって、お邪魔いたします。

座敷

 店頭で腰かけて食べることもできますが、御座敷に上げていただきました。

お茶

 お茶をいただきながら待ちましょう。

あぶり餅

 はい、お待たせ。一人前は15本ですよ。

あぶり餅

 きな粉が香ばしく、白みそ砂糖のあまみが美味しくて、あっと言う間に平らげます。ご機嫌です。

あぶり餅

 作るところを見せていただきましょう。竹串の先に巻かれたおもちにきな粉がまぶしてあり、

炭

 店頭で熾っている炭火で、

あぶり餅

 こんな風にあぶってくれるんですよ。

暖簾

 このあたりに来るとどうしても食べたくなりますよ。一和さん、ごちそうさまです。

テーマ : スイーツ
ジャンル : グルメ

コメントの投稿

非公開コメント

食べたい!

こちら、何かで、見た事あります、

その時も、食べてみたいと、思いました。

今度こそ、覚えておきます!(笑)

No title

めっちゃステキ♪
雰囲気ありますね~!!
でも1人前15本てめちゃ多くないですか?

いつもの洋風スイーツのお店から一変して、こんな超和風も素敵!

最近、ねこさんのブログで、食べてみたいものだらけ(笑)

No title

最初の写真、一瞬、串揚げか串かつと見えてしまいました(失礼オー汗)

その後、おこちゃま探偵の〇〇〇な焼鳥かと!(笑)

大変失礼なコメントしましたが、美味しそうですね~(^^)v

No title

た、たまんないです!!!
よっぱらいねこ様、是非このような風情のあるお店、
いっぱいご訪問お願いします!!

No title

JoJoさん、

柴野の大徳寺の北にある今宮神社の門前です。

機会があれば是非お試しくださいね。

No title

machiさん、

15本って多く思うでしょ。
ひとつひとつが小さいんでぺろっと食べられますよ。
たぶんわたくしでも30本可能だと思います。

お土産は3人前からです。
冷めても美味しいんですよ。

No title

麺探偵さん、

こちらさんでいただくと、さすが京都と思わずにはいられません。

こちらは是非とも奥様とご一緒にどうぞ。

No title

うっし~さん、

串揚げに見えるのはやはり酒飲みの目線ですよ。

でもそういわれると焼き鳥が食べたくなってしまいましたよ。

No title

期間限定ですさん、

今宮神社の門前には、こちらの一和さんと、おなじ炙り餅の、かざりやさんが向かい合って営業されています。
その間を歩くだけでも楽しいのですよ。

No title

ちょっとずつ上品に食べるあたりが、京都らしいですね~

大阪人なら串がもったいないやん!って言いそうですわ(笑)

No title

あぶり餅ですね♪
一度だけ食べた事があります。
「元祖」と「本家」だったですか?2軒のお店が向かい合ってた気がします。
ペロッと食べれちゃいますよね♪

No title

こんにちは。
「あぶり餅」は以前テレビで見てすごく美味しそうだったので、
いつか食べてみたいと思ってるおやつです!
炭火であぶってるんですね〜香ばしいだろうなあ。
今度京都行ったら、ぜひぜひ行きたいです。

No title

KEN吉さん、

たぶん大きく食べたら味が変わるでしょうねぇ。。

どうも神さんのめでたいことに使った竹の残りで串を作るようで、なかなかありがたい竹串だそうですよ。

No title

うさこさん、

コメントありがとうございます。
おっしゃるとおり、一和さんとかざりやさんの二軒が向かい合ってやっておられます。
二軒でなかよく商売されてますよ。

ほんとにぺろっとです。二人前でもいけますよね。

No title

里花さん、

コメントありがとうございます。
きなこが炭火であぶられて、おっしゃるとおり、香ばしいですし、
味噌餡がやさしい甘さで、はい。ぜひぜひです。

No title

こんにちは。初めまして。
あぶりもち、好物です。
餅だけでなく、のんびりできる雰囲気がいいですね。
その写真に引かれてお邪魔しました。
一皿15本だったのですね。値段は?
この春も食べたのに覚えてません。(笑)
僕は長年「かざりや」です。
その思い出を書いた文章がありました。
よろしければお読み頂けたらと・・・。

http://blogtakanotume.blog98.fc2.com/blog-entry-251.html

No title

たかのつめさん、

コメントありがとうございます。
二軒のおなじお店に神社の木立が影を落として、ここには優しい空気がながれているようです。

一年寝たねの台詞はなかなかいえませんよ。

値段は…、すでに覚えていません。
プロフィール

よっぱらいねこ

Author:よっぱらいねこ
美食家ではありません。週末中心のなんちゃってグルメブログです。その正体は奈良県在住のおっさん。猫ウォッチングと二足のわらじでやってます。
コメント歓迎です。

最新記事
最新コメント
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
QRコード
QR