有名なめし屋さんにお邪魔しました。「銀シャリ屋 ゲコ亭」
ごはんが美味しいことで有名な堺のめし屋さんにはじめて伺いました。「銀シャリ屋 ゲコ亭」さんです。

なんでも炊飯器の設計担当者はかならず一度はここのごはんを食べて開発の参考にするとか聞いたことがあります。アルミニウムのお盆を持って気に入ったおかずをとってまわります。最後にごはんとお味噌汁をもらってテーブルへ。


土手焼きは白みそであまく仕立ててあります。いとこんにゃくが入ったすき焼きです。結構甘いめの味付けです。


わかめのお味噌汁も美味しかったわ。テーブルの上に置いてあるお漬物には金柑が入っているようです。

ここの主役はごはんです。さすがに美味しい。ひとつぶひとつぶがしっかりしています。ご機嫌ですわ。KちゃんとR2との同行でしたが、彼女たちは小食で、ごはんはそれぞれ半分以上私が引き受けますのでお代わりはしませんでした。


もうひとつ名物はおかみさんのお勘定方法のようです。三人分ひとめ、約5秒で暗算されました。すごい。

本日はさすが、の一言。
ゲコ亭さん、ごちそうさまです。

なんでも炊飯器の設計担当者はかならず一度はここのごはんを食べて開発の参考にするとか聞いたことがあります。アルミニウムのお盆を持って気に入ったおかずをとってまわります。最後にごはんとお味噌汁をもらってテーブルへ。


土手焼きは白みそであまく仕立ててあります。いとこんにゃくが入ったすき焼きです。結構甘いめの味付けです。


わかめのお味噌汁も美味しかったわ。テーブルの上に置いてあるお漬物には金柑が入っているようです。

ここの主役はごはんです。さすがに美味しい。ひとつぶひとつぶがしっかりしています。ご機嫌ですわ。KちゃんとR2との同行でしたが、彼女たちは小食で、ごはんはそれぞれ半分以上私が引き受けますのでお代わりはしませんでした。


もうひとつ名物はおかみさんのお勘定方法のようです。三人分ひとめ、約5秒で暗算されました。すごい。

本日はさすが、の一言。
ゲコ亭さん、ごちそうさまです。