評判のたこやきをいただきました。「うまい屋」
たこやきくんさんが美味いもんグルメ日記で、大阪で一番有名なたこやきと、M三郎さんがMのランチで、大阪で一番美味しいたこやきと紹介されていました。「うまい屋」さんです。

持ち帰りと店内とどちらもできるようですが、お店の雰囲気を楽しみたいのでなかにお邪魔しました。


なんの変哲もない卓と椅子です。たこ焼きをいただくのにこれ以上必要ありません。素朴でよろしいかと存じます。メニューもあっさりしてます。八個でお願いしました。

まずはそのままいただきます。表面がかりかりでなかはふんわりとろとろです。いいお出汁とかすかな甘みがあって美味しい。これはご機嫌です。

半分まで食べたところでソースをつけていただきます。甘手のソースがよく合いますわ。ソースをつけたたこ焼きさんも美味しいですね。付けない味が忘れがたく、最後のふたつはまたソースなしでいただきました。評判に納得の美味しさです。

創業59年だそうで。看板には年季が入ってます。いかやさかなの絵も入っているのが愛嬌あります。

鉄板も年季入ってます。手際が美しい。やっぱりたこ焼きは、その千枚通しみたいなやつでひっくり返してもらったほうが雰囲気でますね。
うまい屋さん、ごちそう様です。

持ち帰りと店内とどちらもできるようですが、お店の雰囲気を楽しみたいのでなかにお邪魔しました。


なんの変哲もない卓と椅子です。たこ焼きをいただくのにこれ以上必要ありません。素朴でよろしいかと存じます。メニューもあっさりしてます。八個でお願いしました。

まずはそのままいただきます。表面がかりかりでなかはふんわりとろとろです。いいお出汁とかすかな甘みがあって美味しい。これはご機嫌です。

半分まで食べたところでソースをつけていただきます。甘手のソースがよく合いますわ。ソースをつけたたこ焼きさんも美味しいですね。付けない味が忘れがたく、最後のふたつはまたソースなしでいただきました。評判に納得の美味しさです。

創業59年だそうで。看板には年季が入ってます。いかやさかなの絵も入っているのが愛嬌あります。

鉄板も年季入ってます。手際が美しい。やっぱりたこ焼きは、その千枚通しみたいなやつでひっくり返してもらったほうが雰囲気でますね。
うまい屋さん、ごちそう様です。