fc2ブログ

北区から旭区の猫たちに会ってきました。

 梅田から東に向かって散歩しました。お昼にカレーをいただいて、そのままなんとなくぶらぶら出発しましたので、行き当たりばったりです。

高架下高架下

 新御堂筋の下をくぐったあと、東海道本線の高架下を抜けます。高さ制限3.2mですから、私の身長で十分通れます。でも無理せずに歩行者用をくぐりましょう。

提法寺猫1

 提法寺のあたりは商店が多く、にぎやかです。おひとかたエアコン室外機(後日訂正、給湯器だそうです)の上にくつろいでおられます。こういう場所が好きなんですね。

猫2猫3

 この方もかまど猫のようなよく似た模様です。さらに黒トラさんもおいでです。今日は風が吹くと大変寒く、止んで日がさすと暑くなりましたので、上着を着たり脱いだり大層忙しい思いをしました。

猫4,5

こちらのおふたかたはひっくり返した一輪車の上で日向ぼっこですね。

蘇民将来淀川天神社

 天7の交差点を渡って、蘇民将来子孫の注連飾りが飾ってあるのを見て、淀川天神社へ。

都島橋都島神社

 都島橋で大川を渡ると都島区ですね。都島神社があります。永暦元年創建だそうです。傍らに都島区の名所案内が立っています。順番にいくつか見て回りましょう。

農業用水門桜通商店街

 昔の農業水門を見て、桜通商店街を歩きました。

鵺塚鵺塚

 商店街を少し離れて、鵺塚があります。頼政が鵺を射殺して丸木舟に乗せて流したところ、ここに漂着したようで、それを祀ったとのことです。

駒繋ぎ楠駒繋ぎ楠

 こちらは渡辺綱の駒繋ぎ楠です。今は枯れてしまっていますが、このあたりが鬼退治で有名な豪傑の領地だったようです。

渡り廊下東中宮橋

 猫探しに戻って、北に向かいました。なんかレトロで風変わりな中学校の渡り廊下を眺めて歩きました。守口線の下で、城北川にかかる東中宮橋を北にわたります。

猫7猫6

 隙間に入り込んだトラ猫さんに会いました。もうひとかたはやっぱりトラさんで、この男前は飼い猫さんです。この辺のご近所さん朗らかで好印象でした。
 もうしばらく歩くのにいい気候が続きそうです。猫たち、またあいましようね。

テーマ :
ジャンル : ペット

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

よっぱらいねこ

Author:よっぱらいねこ
美食家ではありません。週末中心のなんちゃってグルメブログです。その正体は奈良県在住のおっさん。猫ウォッチングと二足のわらじでやってます。
コメント歓迎です。

最新記事
最新コメント
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
QRコード
QR